- 1 : 2024/01/29(月) 03:16:36.439 ID:NNvcCdxJ0
素人だけどやってく
- 2 : 2024/01/29(月) 03:17:25.815 ID:02hMmmig0
>>1で書かない無能
4ね
- 3 : 2024/01/29(月) 03:17:33.397 ID:NNvcCdxJ0
買ったヘッドフォンは
G PRO X の有線モデル 12000円
- 10 : 2024/01/29(月) 03:19:07.715 ID:09oidLJJd
>>3
ヘッドホンじゃなくてヘッドセットじゃね?
- 11 : 2024/01/29(月) 03:19:28.721 ID:NNvcCdxJ0
>>10
多分そう
素人ですまん
- 5 : 2024/01/29(月) 03:18:13.546 ID:A45o9q8Q0
昭和なら最高級だったかもな
- 7 : 2024/01/29(月) 03:18:32.894 ID:NNvcCdxJ0
調べたらプロゲーマーとロジクール(会社)が共同開発したやつらしい
- 8 : 2024/01/29(月) 03:18:55.679 ID:NNvcCdxJ0
12000円は高いだろ
- 9 : 2024/01/29(月) 03:19:00.226 ID:DuwBuLc+0
一万二千円…?妙だな
- 12 : 2024/01/29(月) 03:19:33.958 ID:cxH71PY50
昭和でも安物だよ
大正だったら納得
- 13 : 2024/01/29(月) 03:19:56.434 ID:i8QzDA1s0
高校生っぽいな
- 14 : 2024/01/29(月) 03:19:58.826 ID:NNvcCdxJ0
過疎ると思ったけどガバガバすぎて逆にひと集まっちゃったな
- 16 : 2024/01/29(月) 03:21:37.355 ID:bJMfG3ZR0
>>14
レビューはよ
- 15 : 2024/01/29(月) 03:21:31.560 ID:97fwA0Cl0
ffの音楽作ってるやつがATHG1っての勧めてたからこれきになってる
- 17 : 2024/01/29(月) 03:22:23.651 ID:Rdhvid/T0
桁一つ間違えてるんじゃね
- 19 : 2024/01/29(月) 03:23:27.084 ID:97fwA0Cl0
>>17
それぐらいの値段のほうがオーディオクラスタガ●ジが息巻いてイキりそう
- 18 : 2024/01/29(月) 03:22:59.418 ID:NNvcCdxJ0
ゲーミングのヘッドセットだけど、まず良かったのが付属品の充実
本体以外には 繋がるケーブルがゲーム機、pc向けの一本、
スマホとかに使えるのでもう一本入ってる。さらに取り替えれるイヤーパッド
外付けマイク
音質上げるUSBアダプタ的なの
持ち歩き用ポーチ
- 20 : 2024/01/29(月) 03:23:54.052 ID:NNvcCdxJ0
素人だからプロのどこがすごいのかわからんレビューじゃなくて素人でも分かる凄さあげてく
- 21 : 2024/01/29(月) 03:25:17.507 ID:NNvcCdxJ0
どうやらマイクの音質がよくて息が入りづらいらしい。友達とゲームしてマイク口にくっつけて喋ったら音割れるかと思ったら普通に聞こえるってくらいの性能
- 22 : 2024/01/29(月) 03:26:42.118 ID:8O+JJ2BG0
てすと うんこ
- 23 : 2024/01/29(月) 03:27:08.744 ID:NNvcCdxJ0
音質はもちろん最高クラス。聞き取りやすさが高いと思った。足音がほぼないapexで方向とか距離がわかるようになるレベルで聞き取りやすかった
- 24 : 2024/01/29(月) 03:28:32.192 ID:NNvcCdxJ0
デザインは落ち着いていて、ゲーミングらしい派手な光とかはなく、高級感があって外で使っても全然恥ずかしくないようなデザイン
- 25 : 2024/01/29(月) 03:30:33.877 ID:NNvcCdxJ0
ゲーミングヘッドセットだけど、スマホ用のケーブルを使えばヘッドフォンとしても使えて、汎用性もあると思ったけど
- 26 : 2024/01/29(月) 03:30:53.554 ID:NNvcCdxJ0
思った
- 27 : 2024/01/29(月) 03:32:04.507 ID:NNvcCdxJ0
周りの音を遮断するタイプで没入感がすごい。ただ自分の声すら聞こえづらくなるから少し注意
- 28 : 2024/01/29(月) 03:32:23.754 ID:GO3ZL6Ga0
ヘッドセットとか音悪いからやめとけクソガキ
- 30 : 2024/01/29(月) 03:33:09.424 ID:NNvcCdxJ0
>>28
全然悪くない
- 29 : 2024/01/29(月) 03:32:41.506 ID:NNvcCdxJ0
そして遮断するタイプだからヘッドフォン内がかなり蒸れて暑かった
- 31 : 2024/01/29(月) 03:35:17.436 ID:NNvcCdxJ0
特にいいポイントはやっぱデザインで
先述したように、ゲーミング感がなくて、質感もかなり高級感あふれるところが好み。特に金属パーツ
- 32 : 2024/01/29(月) 03:35:38.101 ID:iZZBP9dV0
オーディオの世界で12000円とかチリみたいなもんだろ
- 35 : 2024/01/29(月) 03:38:48.672 ID:NNvcCdxJ0
>>32
俺が貧乏なのか
1000〜3000 激安
3000〜5000 安め
5000〜10000 普通
10000〜15000高い
15000〜30000高すぎ
30000〜あたおか
みたいな基準
- 33 : 2024/01/29(月) 03:37:11.136 ID:NNvcCdxJ0
悪い点はやっぱコードが邪魔なところ。
俺の使ってるのがps4で、有線じゃないと使えないのと、個人的にヘッドセットは有線派だから有線にしたけどやっぱコードは邪魔になる
- 34 : 2024/01/29(月) 03:37:28.801 ID:Aytm9B+U0
俺去年DT700PRO X買ったわ
低域見やすくておすすめ
コメント