【提言】ワイPC自作オジサン「簡易水冷はやめとけ」

サムネイル
1 : 2023/08/18(金) 22:38:38.97 ID:ba5fGEt00
悪いこと言わんから空冷にしとき
13900Kと13900使う奴だけ簡易水冷にしろ
でも13900Kなんて要らんからな
2 : 2023/08/18(金) 22:39:05.06 ID:ba5fGEt00
13600Kを空冷
これが正解
3 : 2023/08/18(金) 22:39:19.62 ID:eNoaVd20a
うそつき
5 : 2023/08/18(金) 22:39:40.07 ID:ba5fGEt00
13600kが12900Kと肉薄しとる
つまり13600kの性能絞って空冷化するのが大正義
6 : 2023/08/18(金) 22:40:52.08 ID:+O+5SjGW0
結局空冷が大正義よな
8 : 2023/08/18(金) 22:41:51.31 ID:ba5fGEt00
空冷は高い金払えば払うほど静かになる
簡易水冷はどれだけ高い金払って360mmラジエーター使っても
ガンガン冷えるが音うるさいのは個体差ガチャ
しかもかなりの確率で静音PC不可能
10 : 2023/08/18(金) 22:43:23.72 ID:WO3Kw9/kM
簡易水冷のが温度安定するからそっちのがええを
11 : 2023/08/18(金) 22:43:26.37 ID:ba5fGEt00
13900Kや13700Kは性能引き出すのに水冷必須
13900Kに至っては水冷義務
ワット下げても水冷必須のことが多い
性能下げたりマザボ制御でサーマルスロット起こさせるなら
最初から13600K買った方が幸せになる
12 : 2023/08/18(金) 22:44:05.72 ID:9hyQvPbT0
水冷のメリットは見た目と自己満足感だけなんやろ?
16 : 2023/08/18(金) 22:45:47.35 ID:ba5fGEt00
>>12
冷却効果はダンチやで
13900Kでシネベンチ周回しても70℃前半に抑え込めるのは
360mm水冷のみ
つまり長時間ソフトウェアエンコードする奴には必須
14 : 2023/08/18(金) 22:44:54.88 ID:i35ETLMu0
13900kなので本格水冷です
17 : 2023/08/18(金) 22:46:06.20 ID:ba5fGEt00
>>14
キミはできる子やね
13900Kの正解は本格水冷や
15 : 2023/08/18(金) 22:45:16.62 ID:eFzkbTuL0
ワイ動画再生とネットサーフィンだけマン、CPUよりチップセットの方がアチアチ
19 : 2023/08/18(金) 22:47:40.94 ID:2zNnXryZ0
なに言ってんのか分からんけどワイは簡易水冷12900kちゃんと心中するでな
20 : 2023/08/18(金) 22:48:00.92 ID:che4ZDI+0
なんかキモ
25 : 2023/08/18(金) 22:49:27.55 ID:ba5fGEt00
>>20
キミの思っとる10倍はキモい容姿、キモい趣味しとるで
21 : 2023/08/18(金) 22:48:03.79 ID:2zNnXryZ0
ひん曲がるとかどうとか一時期うるさいおじさんおったけどワイは元気です
23 : 2023/08/18(金) 22:49:02.31 ID:ba5fGEt00
>>21
マザボの保証を犠牲にするか
CPUを曲げるか

ワイはCPUを曲げるで
13thはMSIとかサイレントでマザボのテンション下げとるけどね

24 : 2023/08/18(金) 22:49:04.29 ID:2zNnXryZ0
そもそもCPUが限界まで稼働してることも少ねえからなあ今どき
機械学習でGPUぶん回すときくらいか
27 : 2023/08/18(金) 22:50:40.34 ID:ba5fGEt00
>>24
んまこれ

ソフトウェアエンコード長時間かける人にしか適正ないんよ
最近はグラボのハードウェアエンコード優秀やし、ゲーム用途も13600Kで十分すぎるし
その金でグラボ4090にした方が絶対幸せ。PC空冷化できてうるさくなし

35 : 2023/08/18(金) 22:53:08.70 ID:2zNnXryZ0
>>27
んー…そのグラボ買うのならボトルネックに気をつけないといかんよ?それはちょっとね
26 : 2023/08/18(金) 22:49:58.54 ID:2zNnXryZ0
熱暴走なんて~のも今じゃ検知してるから空冷で良いんじゃねえの
30 : 2023/08/18(金) 22:51:43.36 ID:ba5fGEt00
>>26
せやで

LP設定だけじゃなく、メーカーによってはマザボ側で温度検知して
サーマルスロットリングしてくれるマザボもあるよ
空冷で十分。でも空冷で使うならi5でええやんになっちゃう

28 : 2023/08/18(金) 22:50:47.96 ID:1y5u+EDnd
空冷は冷えないという謎の風潮あるよな
実際CPUが爆熱になって空冷じゃ追いつかないみたいな場面ってそんなにないやろ
34 : 2023/08/18(金) 22:52:52.41 ID:ba5fGEt00
>>28
13900K使っとるけど、360mm簡易水冷でもキツいことあるで
でも日本人の9割以上は13600Kでもオーバースペックなんよ
29 : 2023/08/18(金) 22:50:48.52 ID:1nQjNRqY0
普通PCの横にドデカイ氷置くよね
31 : 2023/08/18(金) 22:51:43.82 ID:0/bXzfv70
7700xのワイ余裕の空冷
32 : 2023/08/18(金) 22:52:18.59 ID:qssp+vQb0
うちは簡易水冷やけどはいつも30℃台でCPUさんは快適やで

なお3080さんはとても熱い模様

33 : 2023/08/18(金) 22:52:22.54 ID:2zNnXryZ0
てかそんな13th熱弁したところですぐ新しいの来るんだろ知ってる知ってる
4thから12thになったときの感動より超えることは絶対にないだろうなー
36 : 2023/08/18(金) 22:53:45.89 ID:Q8HCcMfHa
ワイ2700X買って次16コアが当たり前になったら買い変えるかと思ってたらいつまでも8コア擦っとるやんけ
37 : 2023/08/18(金) 22:54:13.28 ID:ba5fGEt00
まず13900Kはやめとき
13700Kもほぼいらんで
13600Kでええで
38 : 2023/08/18(金) 22:54:38.39 ID:YQdFykJy0
空冷はクソでかい箱しか選択肢無くなるから嫌です
39 : 2023/08/18(金) 22:56:09.93 ID:LEa+4Rwi0
CPUもグラボも高くなったよな
ワイが昔組んでた頃より3割位高くなってるわ
40 : 2023/08/18(金) 22:56:29.16 ID:ba5fGEt00
円安が憎い・・・
41 : 2023/08/18(金) 22:56:44.00 ID:Nu2bJM/d0
7950X3D360mm簡易水冷
ラプターは420mmでもサマスロいくとかほんと恐ろしいわ
42 : 2023/08/18(金) 22:57:10.76 ID:HtG4B4qmM
rog ryujin使ってるけど満足しとるから簡易水冷でええわ
43 : 2023/08/18(金) 22:57:20.80 ID:qssp+vQb0
420mm簡易水冷使ってるやつおらんのか?
いや、確かにケースめっちゃ選ぶけど
44 : 2023/08/18(金) 22:57:21.87 ID:ba5fGEt00
420mmなんて入るケース持ってない・・・
45 : 2023/08/18(金) 22:58:28.70 ID:mYTFPJJG0
簡易水冷の方がしっかり冷えるからガンガン使っても安心できるじゃん
46 : 2023/08/18(金) 22:58:29.15 ID:PJbpbIJ10
13700Fやけど空冷でアチアチや😭
57 : 2023/08/18(金) 23:03:34.91 ID:Ew3GGdGP0
>>46
13700Kだけど簡易水冷TUF Gaming LC 240 ARGBで全く問題ない
47 : 2023/08/18(金) 22:58:37.98 ID:2zNnXryZ0
一時期自作PC界隈腐る程見てたけどもうBTOで良いんじゃないかとか思うようになるわ
だってなんでも値段変わらないんだもん
48 : 2023/08/18(金) 22:58:56.82 ID:4Q19OGan0
やっぱnoctuaよ
52 : 2023/08/18(金) 23:01:23.35 ID:ba5fGEt00
>>48
ワイもnoctua信者でケースファン全てnoctuaにしとるけど
最近Arcticの12cmファンがクッソええという噂を聞く
noctuaの3500円と1000円のファンが同等とは信じられんが
50 : 2023/08/18(金) 22:59:58.69 ID:Nu2bJM/d0
420mmも別に使えるけどZen4X3Dならそこまでいらんし
ラプターならどのみちサマスロで意味ないからどっち陣営的にも今は不要だよな
51 : 2023/08/18(金) 23:00:57.96 ID:4fbkQIVH0
バカデカい空冷クーラー使っとるけど取り付けダルいしメンテも大変やし簡易水冷の方が良かったんちゃうかと後悔しとるで
53 : 2023/08/18(金) 23:01:41.42 ID:IL9Y58or0
ワイの13900Kちゃんもひえひえや
54 : 2023/08/18(金) 23:01:48.97 ID:sM/n2ZRQ0
OCしないくせに本格水冷にしてるやつは笑える

コメント

タイトルとURLをコピーしました