ノートパソコンのHDDをSSDに変えようとくぱぁしたんやがネジがなめってHDDが外せません

サムネイル
1 : 2023/07/06(木) 09:14:50.77 ID:ui9on/l00
助けてください!
2 : 2023/07/06(木) 09:15:15.37 ID:EZ28MeVH0
ネジザウルスや
5 : 2023/07/06(木) 09:17:03.97 ID:ui9on/l00
>>2
あんまり出っ張ってないうえに回すスペースないんだけどいけますか?ペンチは回りませんでした
3 : 2023/07/06(木) 09:15:20.10 ID:dWJoh5mb0
輪ゴムをかませるんや
6 : 2023/07/06(木) 09:18:13.25 ID:ui9on/l00
>>3
平べったいゴムなくて普通のゴムでやってみたけどダメでした!
17 : 2023/07/06(木) 09:23:50.97 ID:DDazsJuHd
>>6
コンドームでまわせ
4 : 2023/07/06(木) 09:16:27.77 ID:A/k8M4saM
ネジザウルスやニッパーの先が入らなさそうだから打つ手なしやね
7 : 2023/07/06(木) 09:18:18.19 ID:Xqra4on8d
舐めたネジにゴム挟むとか色々あるけど
舐めたネジ用の精密ドライバーもあるからちょくちょく開けるなら1本持っとくとええで
8 : 2023/07/06(木) 09:19:14.54 ID:YtUGo2wId
輪ゴム噛ませる
9 : 2023/07/06(木) 09:19:27.32 ID:A/k8M4saM
写真を撮れぇ
10 : 2023/07/06(木) 09:20:58.28 ID:ijz3r5nZ0
フライス盤でネジごといてまえ
12 : 2023/07/06(木) 09:21:28.55 ID:15/2vLqE0
舐め方にもよるけど1段大きめのビットにすれば噛むこともあるで
13 : 2023/07/06(木) 09:22:07.32 ID:1sLBIa8yM
ネジの周り削る
15 : 2023/07/06(木) 09:23:32.92 ID:5JeYphZJ0
リューターで溝切ってマイナスドライバー
16 : 2023/07/06(木) 09:23:39.72 ID:ui9on/l00
ググってましたネジザウルスバズーカってやついけますか?
19 : 2023/07/06(木) 09:24:50.95 ID:d86B1OOG0
>>16
猛虎弁使えガ●ジ
18 : 2023/07/06(木) 09:24:38.53 ID:d86B1OOG0
>>1
猛虎弁使えや無能新参
20 : 2023/07/06(木) 09:25:31.26 ID:oMI23HMId
5年前にPC買ったニキか?
21 : 2023/07/06(木) 09:26:31.74 ID:5JeYphZJ0
そんなとこのネジたいしたトルクでもないだろうしなんかしら引っ掛かれば緩みそうだけど
22 : 2023/07/06(木) 09:28:19.88 ID:ui9on/l00
>>21
ちゃんと引っ掛かってたけど固すぎて終わりましたこの世の終わりです
23 : 2023/07/06(木) 09:29:17.50 ID:HytRrP9O0
ねじ回し液をホムセンで買ってこい
24 : 2023/07/06(木) 09:29:21.40 ID:gRYcbl7h0
ネジ舐め舐め
25 : 2023/07/06(木) 09:30:38.98 ID:IGVSk3dNM
ググればいくらでもよ出るやん動画でもさ
いちーちスレ要らんよ?
ぶん殴って分からしんといかんか?あ?
26 : 2023/07/06(木) 09:32:03.51 ID:ZRQkW/te0
外れないのが1こだけなら品物の方をぐりぐり回したら緩む説
27 : 2023/07/06(木) 09:32:39.99 ID:aSB/Elyk0
なろう小説のタイトルみたいやね😀
28 : 2023/07/06(木) 09:33:05.41 ID:D1wFiR1B0
なめんなよネジ
29 : 2023/07/06(木) 09:33:43.66 ID:fcZqm4BY0
ゴムかませても無理なん?
30 : 2023/07/06(木) 09:34:13.27 ID:fcZqm4BY0
>>29
やってるのか、、、
31 : 2023/07/06(木) 09:34:45.58 ID:v+vktpsod
瞬間接着剤つかえ
32 : 2023/07/06(木) 09:35:59.22 ID:fcZqm4BY0
グルーガン使うのとかどうや?
34 : 2023/07/06(木) 09:39:37.49 ID:IILOXChE0
あれ無駄に硬いよな
ネジ滑り止め液はかなり効果あるぞ
35 : 2023/07/06(木) 09:42:10.22 ID:dWJoh5mb0
ネジってトルクスだよね?
36 : 2023/07/06(木) 09:43:19.75 ID:ui9on/l00
ネジ滑り止め液買ってみようかな
トルクスとかよくわからないけどプラスの皿ネジです
37 : 2023/07/06(木) 09:46:43.94 ID:ui9on/l00
何年前に買ったか覚えてないけどもうSSDが主流になってる頃昔の記憶でSSDは壊れやすくてエラー出やすいってのが頭に残っててHDDにしたのが間違いでした😭
実際は逆だったっていうこの世の終わりです
39 : 2023/07/06(木) 09:49:01.85 ID:TUWGE9ved
>>37
半ワク、半マイナンバーしてそう
44 : 2023/07/06(木) 09:52:03.51 ID:ZRQkW/te0
>>37
いや、昔のSSDは実際に短命だったよ
フラッシュストレージは書き込み回数に上限があるから
最近のは容量が増えたことで劇的に寿命が伸びた
分散書き込みの能力も上がったし
38 : 2023/07/06(木) 09:48:24.25 ID:5LxpUV1h0
逆にドリルで芯だけ削れば普通に取り出せるけどな
40 : 2023/07/06(木) 09:50:20.55 ID:n0ZlEgeja
ワイはプロやけどそういうときはマイナスドライバーで縦線の削りを入れて回すんやで
42 : 2023/07/06(木) 09:51:29.55 ID:/CQjpiO3d
>>40
どっやって削ればいいんや?
48 : 2023/07/06(木) 09:54:50.08 ID:n0ZlEgeja
>>42
マイナスドライバでゴリゴリ
41 : 2023/07/06(木) 09:51:15.88 ID:ui9on/l00
ネジザウルスバズーカとネジ滑り止め液とm.2SSDAmazonでポチってきました!勝ちです!
45 : 2023/07/06(木) 09:52:30.36 ID:/CQjpiO3d
>>41
M.2 SSD?
うせやろHDDからの交換やろ?
47 : 2023/07/06(木) 09:54:06.19 ID:ui9on/l00
>>45
そこはちゃんと確認しましたソケットありました!
49 : 2023/07/06(木) 09:56:56.40 ID:NPX03W4bd
>>47
ならHDD外す必要ないやん?
51 : 2023/07/06(木) 09:57:38.48 ID:ui9on/l00
>>49
HDDは壊れてるからなるべく外しておきたい
43 : 2023/07/06(木) 09:51:51.70 ID:5JeYphZJ0
ハードディスクの方をぶった切れば
46 : 2023/07/06(木) 09:53:31.79 ID:r7z77V/od
無能すぎるで
50 : 2023/07/06(木) 09:57:24.85 ID:NPX03W4bd
排他仕様なんか?
52 : 2023/07/06(木) 09:57:58.48 ID:2uzOyaFU0
塩水かけろ
53 : 2023/07/06(木) 09:58:02.66 ID:D/NR55a60
ノートpcとなめったネジの画像見せてみ?
54 : 2023/07/06(木) 09:58:24.88 ID:J6n03vB+a
ノートでM.2は無理やろ
55 : 2023/07/06(木) 09:59:46.51 ID:ui9on/l00
>>54
ダメなんですか?
56 : 2023/07/06(木) 10:00:21.02 ID:D/NR55a60
>>55
ノートpcの画像見せて
そしたら分かる
57 : 2023/07/06(木) 10:02:10.44 ID:ui9on/l00
写真はダメですマッマがいるから!🙅
60 : 2023/07/06(木) 10:03:13.93 ID:5JeYphZJ0
型番は
62 : 2023/07/06(木) 10:04:38.71 ID:gI3KYWn6d
はい解散
63 : 2023/07/06(木) 10:04:50.87 ID:fcZqm4BY0
てか1
いろんなスレでスパムばら撒いてるやつやん
64 : 2023/07/06(木) 10:04:54.05 ID:ui9on/l00
もういいです用済みですまとめてきます
65 : 2023/07/06(木) 10:06:38.57 ID:uqKGNMEid
珍しく自白しやがった

コメント

タイトルとURLをコピーしました