Twitterのせいで「 API」が消費するものとして認識される

1 : 2023/07/04(火) 11:53:06.178 ID:pjCQdiird
APIは減らないのに…
2 : 2023/07/04(火) 11:53:26.580 ID:S5q1n9vA0
あぴ!
5 : 2023/07/04(火) 11:53:50.734 ID:QHmalKVf0
馬鹿が多いと商売楽だな
うらやましい
6 : 2023/07/04(火) 11:55:02.330 ID:pjCQdiird
レス6番のサムネイル画像

どういうこと?という人向け

10 : 2023/07/04(火) 11:56:00.481 ID:md6sqKphM
>>6
どういうこと?
78 : 2023/07/04(火) 12:32:00.367 ID:zm1UuhM+0
>>6
とりあえずツイカスのキモいノリなのはわかった
7 : 2023/07/04(火) 11:55:15.226 ID:t6TS9yO/d
ギガが減るみたいなもんだろ
8 : 2023/07/04(火) 11:55:38.216 ID:UcBbrBI40
APが減るならアーマードコアだった
9 : 2023/07/04(火) 11:55:42.529 ID:OyNIRJl50
まあサーバー側からの観点なら
11 : 2023/07/04(火) 11:56:49.152 ID:EldzmIA8a
呼び出すもの(呼び出されるもの)
12 : 2023/07/04(火) 11:56:52.318 ID:pjCQdiird
なぜ…

レス12番のサムネイル画像

49 : 2023/07/04(火) 12:13:40.328 ID:OxqStWqeM
>>12

バカは調べもしないのか
13 : 2023/07/04(火) 11:57:10.177 ID:zEVKPzHTa
ギガと同じ
14 : 2023/07/04(火) 11:57:52.885 ID:AceD4AkIr
API消費はまぁギガよりは遥かにマシな使い方だと思う
15 : 2023/07/04(火) 11:58:18.668 ID:eAq/9Kgz0
APIコール制限
16 : 2023/07/04(火) 11:58:27.349 ID:hLcdDRGp0
わかんない
17 : 2023/07/04(火) 11:58:39.787 ID:vkydQincd
これってスマホだけなの?
PCからだと普通に無制限に見れてるけど
18 : 2023/07/04(火) 11:58:51.274 ID:1YK/BeQ6a
また当事者間で伝わってることに発達障害が発狂してんのか
19 : 2023/07/04(火) 11:59:27.686 ID:QhgiuCaor
どういうこっちゃ
APIってサードパーティがなんか開発する時に使うナニカだと思ってたけどなんか減るの?
23 : 2023/07/04(火) 12:00:56.293 ID:WU+LLGoJ0
>>19
API(の残り呼び出し可能回数)が減る
27 : 2023/07/04(火) 12:02:31.613 ID:AceD4AkIr
>>19
今どきのwebシステムはサードパーティとか関係なく全ての機能をAPIで作るんだよ
APIで取得できるツイート数が一日に800までに制限されて、普通に公式アプリ使うのにも支障をきたすようになったからこうなってる
20 : 2023/07/04(火) 11:59:28.640 ID:Tv9ZBjLC0
スカラー波出てるからこのスレ終わり
アルミホイル巻けよ
21 : 2023/07/04(火) 11:59:58.584 ID:hn47qcWld
ギガの方が許せない
22 : 2023/07/04(火) 12:00:23.594 ID:6l0xT1EFd
技術者「API公開しておきますね」
営業「API?それ使ったら減っちゃうんでしょ?」

こういう未来が来る

24 : 2023/07/04(火) 12:01:22.260 ID:QHmalKVf0
すでにAPI=RESTAPIと勘違いしてる野郎もいるからな
31 : 2023/07/04(火) 12:05:20.322 ID:AceD4AkIr
>>24
APIとRESTfulAPIは違うけど、WebAPIをAPIと呼ぶことが多くなって
WebAPI≒RESTfulAPIなので
APIをRESTfulAPIと呼ぶのは文脈によっては正しいよ
34 : 2023/07/04(火) 12:06:17.790 ID:QHmalKVf0
>>31
文脈によるなら正しくねーだろ
条件付きを条件なしにすり替えるな
38 : 2023/07/04(火) 12:08:52.927 ID:AceD4AkIr
>>34
全ての言葉は文脈がないと成立しないからすり替えじゃないよ
細かいことに拘っちゃうのは初心者あるあるね
39 : 2023/07/04(火) 12:09:26.343 ID:u3Hd0Ws5a
>>34
携帯を携帯電話のことだよって説明したらキレるタイプ?
41 : 2023/07/04(火) 12:09:30.496 ID:6soJxyRza
>>34
携帯電話を携帯って言うようなもんだろ
93 : 2023/07/04(火) 12:39:12.911 ID:7YoCpSs+d
>>34
お前みたいな馬鹿が多くて商売楽だよ
25 : 2023/07/04(火) 12:01:48.569 ID:tiRM5Vj10
ギガ消費にもキレてそう
26 : 2023/07/04(火) 12:01:50.815 ID:FTnPDcNDr
アメリカの石油学会だな
28 : 2023/07/04(火) 12:03:37.629 ID:NtngWACw0
説明してもわからなさそうなのがな
29 : 2023/07/04(火) 12:04:14.980 ID:SaHPWZtv0
「ギガが減る」よりは「APIが減る」の方がまだ許せるのでセーフ
30 : 2023/07/04(火) 12:04:23.068 ID:QhgiuCaor
へー開発とかしたこと無いけど
APIはサードパーティがなんか使うものって思ってたけど
公式も使うのか
32 : 2023/07/04(火) 12:06:12.519 ID:tFBJ5vITd
今時はギガも減るからな
33 : 2023/07/04(火) 12:06:15.838 ID:WS5/bLLB0
5ちゃんも書き込み制限とかしてほしい
35 : 2023/07/04(火) 12:06:31.177 ID:9UOkif2dM
リクエストじゃね?とは
36 : 2023/07/04(火) 12:07:47.228 ID:t3dEThrbd
連投しようかな
37 : 2023/07/04(火) 12:08:07.421 ID:OW1Xw3+ea
IT土方さん多くて助かる
40 : 2023/07/04(火) 12:09:26.624 ID:OnsNJ1jcd
APIは上位レイヤーだから土方じゃなくSIerの領域だけどな
42 : 2023/07/04(火) 12:10:58.128 ID:1rYvS/O60
え!ボクAPI作ってるけど消費するもんだよ!!
43 : 2023/07/04(火) 12:10:59.759 ID:sI32WQ5wM
ギガは許さん
44 : 2023/07/04(火) 12:12:25.120 ID:schfZ9uoa
ガラケーだわな普通
45 : 2023/07/04(火) 12:12:50.602 ID:z8STF0izr
でさ APIって何?
46 : 2023/07/04(火) 12:13:18.209 ID:EpyP5pb4d
知らない言葉をドヤ顔で使うと恥をかくな

まぁ本人たちは恥ずかしいこと言ってるとすら気づいてないだろうけど

47 : 2023/07/04(火) 12:13:29.537 ID:KCTkqASf0
つまりライフ
1つ見るごとにライフが1つ減っていく
48 : 2023/07/04(火) 12:13:37.951 ID:tUOsqyDbd
ギガが減るは体重をキロって言うようなもんで一応単位として認識されてそうだけど
APIに関しては本当にポイントみたいな扱いをされてそう
50 : 2023/07/04(火) 12:13:41.238 ID:6aiIwbGmM
ここもそんな感じのこと言って規制してんじゃん
51 : 2023/07/04(火) 12:14:34.105 ID:r92n6ReB0
Twitterって太古の昔からAPIの制限掛けてるだろ
54 : 2023/07/04(火) 12:18:07.123 ID:t3lti1650
>>51
まともなとこが出してる公開APIで無制限なものなんてねーよ
52 : 2023/07/04(火) 12:17:32.864 ID:tP73yVoW0
まず「API」というものが何なのかを一から説明してくれ
そんでそれを踏まえて今Twitterで何が起きてるのかを俺に分かるように教えてほしい
58 : 2023/07/04(火) 12:21:29.253 ID:eWWfr04Fd
>>52
この場合のAPIは「この情報(ツイート)くれー」ってサーバにリクエスト送って「はいこれツイートの情報ね」ってサーバが返してくれる
このときサーバ側でゴニョゴニョ処理(ユーザ承認とかDBから情報持ってきたり)する訳だけど、このゴニョゴニョの部分がAPI
原則としてリクエスト送れば必ずレスポンスは返ってくるもんだから減るってのが意味わからん
59 : 2023/07/04(火) 12:22:46.661 ID:tP73yVoW0
>>58
分かったような分からんような
そんでそれが今どうなってTwitterが騒いでんの?
Twitterやってるんだけどよくわかんないのよね今回の件
76 : 2023/07/04(火) 12:30:33.642 ID:WU+LLGoJ0
>>59
企業側が公開してる特定のコマンドを実行すると、アプリサーバに対して「こういう処理してくれ」っていうお願いができる
このお願いコマンドのことをAPIって呼んでる

で、今回の騒動はこのお願いできる回数を制限するってことに対して騒いでる
「ツイートを表示して」ってお願いに対して回数制限がかかるから、ツイートを沢山受け取りたい層にとっては困る

83 : 2023/07/04(火) 12:35:28.029 ID:0A7V2C2na
>>76
ID変わっててすまん
じゃあその「企業側が公開してる特定のコマンド」ってやつをやらなければ何も実害なく普通に使えるってこと?
101 : 2023/07/04(火) 12:48:35.219 ID:WU+LLGoJ0
>>83
例えば更新ボタンを押す=「最新ツイートを取得するためのAPIを実行する」って設定になってるとすると、更新ボタンを押すだけでAPIが実行される
60 : 2023/07/04(火) 12:23:52.258 ID:hLcdDRGp0
>>58
1日5000ツイートしか見られないみたいな言い方は回数制限かかってるってこと?
62 : 2023/07/04(火) 12:25:13.636 ID:uzWvj0ddd
>>60
回数制限はもともとあったけどその回数が減らされただけ
53 : 2023/07/04(火) 12:18:06.508 ID:ro3nmWZyM
ギガも減るしAPIも減る
ちょっとAPI買い足ししてくるわ
55 : 2023/07/04(火) 12:18:37.936 ID:qmnuqxEY0
API制限されるが正しいよな
56 : 2023/07/04(火) 12:19:03.064 ID:izIdouakM
✕ ギガが減る
✕ APIが減る

→通信制限残量(月毎など)が減る
→API制限残量(15分毎など)が減る

57 : 2023/07/04(火) 12:19:59.623 ID:zf8kwXl20
ギガみたいなもんだろ
61 : 2023/07/04(火) 12:24:19.427 ID:zf8kwXl20
このまえAPI制限がどうたらって更新しようとしたら出てきたなあれか
63 : 2023/07/04(火) 12:25:29.721 ID:hLcdDRGp0
やっぱ消費するもんじゃあないのか
64 : 2023/07/04(火) 12:25:43.588 ID:UdwLscvua
そもそもAPIは呼び出しに対して返答の処理負荷と帯域消費がデカくなりがちだから攻撃対策に制限つけるのは普通
65 : 2023/07/04(火) 12:27:05.426 ID:Kf9iuOs+0
今まで20GB制限だったのがいきなり300KB制限になったみたいな感じ
66 : 2023/07/04(火) 12:27:25.564 ID:U5L/t6iVd
APIは消費されない
アクセス回数はあるから回数は消費される
APIが消費される(減る)はアクセス回数消費って意味とも取れなくはない
ギガが減るよりマシ
67 : 2023/07/04(火) 12:28:29.565 ID:hLcdDRGp0
ギガが減るよりはマシな頭わるそうな表現って意味か
68 : 2023/07/04(火) 12:28:36.273 ID:/lEHYmaL0
このままAPIが定着する流れは止めようがなくね
USBメモリをUSBって呼ぶのに似てる
69 : 2023/07/04(火) 12:28:42.050 ID:zf8kwXl20
ギガが減るは機械苦手なおじおばに伝わりやすいけど縁減るはわかりにくいだろ
70 : 2023/07/04(火) 12:29:08.899 ID:zf8kwXl20
クソ変換しねAPI減るな
71 : 2023/07/04(火) 12:29:23.053 ID:QNynWH6ir
5chやってるとギガが減るよ
72 : 2023/07/04(火) 12:29:25.525 ID:yAyEAhHD0
ツイッターをスクレイピングするのってマズいのかな
77 : 2023/07/04(火) 12:31:35.941 ID:Kf9iuOs+0
>>72
DDoSレベルじゃなきゃ問題ないと思うけどな
79 : 2023/07/04(火) 12:32:25.421 ID:zf8kwXl20
>>72
規約にダメって書いてあったらダメらしい
85 : 2023/07/04(火) 12:36:41.432 ID:AceD4AkIr
>>72
外部公開APIの制限が厳しくなったからみんなスクレイピングするようになって
内部APIの制限も苦しくなったのが今回だよ
73 : 2023/07/04(火) 12:30:09.373 ID:ro3nmWZyM
APIくんは人気者だから一日に対応できる件数に限りがあるってことでしょ
最近忙しすぎて件数を減らしたってこと
APIくんの人数が減ったわけではない
74 : 2023/07/04(火) 12:30:24.644 ID:QNynWH6ir
あぴ
75 : 2023/07/04(火) 12:30:27.326 ID:U5L/t6iVd
正確に言うなら「ツイート取得数を消費すら」
82 : 2023/07/04(火) 12:34:55.099 ID:A/ZTB5Eh0
あまり普及してない用語使ってる奴らだいたいちゃんと覚えてないから
84 : 2023/07/04(火) 12:36:20.765 ID:CEiEFzY10
ギガはもう携帯キャリアが使ってるのでどうにもならん
87 : 2023/07/04(火) 12:36:55.075 ID:eWWfr04Fd
今まで何個注文しても問題なかった人気メニューがあったとして、「これからはおひとり様一つまでです」って規制が入ったとする
ツイカスはこの現象を「厨房が減った」って騒いでる
そんなイメージかしら
95 : 2023/07/04(火) 12:40:26.997 ID:TWQVZL23r
>>87
例えばマックで一週間に10個しか商品を買えなくなッテしまったとする
マック以外でご飯食べれない人が「マック減っちゃったよ~」と言ってるようなもの
間違ってはいるけどまぁ許容範囲でしょ?
97 : 2023/07/04(火) 12:42:33.309 ID:A/ZTB5Eh0
>>95
ロッテリアの気配が出てんぞ!!
100 : 2023/07/04(火) 12:48:11.085 ID:eWWfr04Fd
>>95
うーん、APIの例えでマックを持ち出すとそれはまた違うんだよなあと別の問題が…
もっとでかい概念だからアーキテクチャとか設計思想の例えなら良さそうだけどとより面倒になってくるのがこの界隈
103 : 2023/07/04(火) 12:50:04.489 ID:TWQVZL23r
>>100
商品リクエストを渡すと食べ物が返ってくる
これは立派なAPIでしょ
106 : 2023/07/04(火) 12:53:00.906 ID:eWWfr04Fd
>>103
マックで注文して商品が厨房から提供される
Twitterでホームを更新してツイートがAPIから提供される

もちろん広義では合ってるけど俺はマックの中にAPIが組み込まれてるってイメージだわ
まあイメージだから各々どう解釈するかは自由だけど

107 : 2023/07/04(火) 12:54:13.390 ID:TWQVZL23r
>>106
てか今どきのサービスはAPIの中にAPIアクセスが含まれることだって多々あるし
見方の違いってだけで何も変わらんよ
109 : 2023/07/04(火) 12:59:31.713 ID:nBjsW/Hg0
>>106
つまり今のAPIが600とか1000に制限ってのは1日600個とか1000個限定のハンバーガーって意味と同じってこと?
どんな買い方(検索やTLや引用RT)しようがハンバーガーの個数は減る
92 : 2023/07/04(火) 12:38:57.990 ID:BlovpExia
わざと規制されてみようと思ったけど600件って普通に多くねぇか?
かったるくなってやめた
96 : 2023/07/04(火) 12:41:23.650 ID:yAyEAhHD0
>>92
俺も挑戦したけど途中で諦めた
98 : 2023/07/04(火) 12:45:46.866 ID:+doXOhQVM
「APIが減る」「ギガが減る」←頭悪い表現と叩かれる

「充電が減る」←叩かれない

どっちもおかしな日本語なのになぜなのか

99 : 2023/07/04(火) 12:48:01.888 ID:UdwLscvua
>>98
前者は老害が老害になってから生まれた単語だから
後者は老害でなかった頃に知った概念だから

結局正当性なんかは後付けで新しい概念を拒絶してるだけ

104 : 2023/07/04(火) 12:50:36.225 ID:4sdwKigsd
>>98
通念上との乖離の差
自動車も自動運転車の後に使い始めたら変でしょ
102 : 2023/07/04(火) 12:49:46.318 ID:hLcdDRGp0
イーロンが言う不正利用ってのは?
105 : 2023/07/04(火) 12:52:32.162 ID:TWQVZL23r
>>102
Twitterはみんながツイートを見るために作られてるのに
他の企業とかがツイート全部取得して研究に使うぜ~とかやると負荷が高くなりすぎて困る
だから専用の窓口を儲けてお金払えばそういうことして良いよってなってる
でも窓口を無視して無理矢理取ろうとしてくる人が居て困ってるってこと
110 : 2023/07/04(火) 12:59:36.586 ID:hLcdDRGp0
>>105
ならほど。なんかvipperが1番説明するのうまいな
108 : 2023/07/04(火) 12:54:47.586 ID:eWWfr04Fd
技術書だと厨房がAPIのイメージとしてよく使われるからそれをそのまま使わせてもらった感じッスね

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました