教育現場に導入されたChromebookさん、たった3年で壊れまくり修理も困難だと判明してしまう・・・

サムネイル
1 : 2023/04/24(月) 19:44:38.76 ID:moX6lNqXd

教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
https://gigazine.net/news/20230424-chromebook-starting-break/

Google製のOS「ChromeOS」を搭載したコンピューター「Chromebook」は、価格の安さやシンプルな操作性が評価されて、教育向けコンピューターとして学校教育において大量に導入されています。
しかしChromebookは一般的なコンピューターよりも寿命が短く、修理が困難であるため、結果として学校にとって高額な出費を強いることが指摘されています。

新型コロナウイルスの流行が始まった2020年初頭、新型コロナウイルスへの感染の懸念から、多くの学校がオンライン授業を行いました。
アメリカの学校では、手ごろな価格で購入可能なChromebookを大量購入し、生徒に対して配布してきました。

しかし、アメリカ公益研究グループ教育基金(PIRG)が2023年に行った調査では、
2020年に導入されたChromebookの多くがすでに寿命を迎えていることが指摘されています。

Chromebookの寿命を縮めている要因の一つが修理のしにくさです。
学校での使用において、スクリーンやヒンジ、キーボードに対して落下や衝撃、振動、水没が加わることが想定される一方で、
Chromebookの修理用部品は、それ以外のコンピューターの修理用部品よりも入手性が低く、分解のしやすさも低いとされています。
また、交換用部品の価格も本体価格に対して割高で、PIRGは一部の企業のIT部門は部品取り用のChromebookを追加で購入していることを報告しています。
そのため、PIRGは「Chromebookの維持にかかるコストの高さから、学校ではコストの削減戦略としてのChromebookの導入を再考する可能性があります」と指摘しています。

PIRGは「2020年に出荷された約3200万台のChromebookの寿命を2倍にすることができれば、
460万トンもの二酸化炭素排出量を削減できる可能性があり、
これは90万台の自動車が1年間走行した際に発生する二酸化炭素に相当します」と推定しています。

2 : 2023/04/24(月) 19:44:58.94 ID:moX6lNqXd
どうすんのこれ……
3 : 2023/04/24(月) 19:45:14.02 ID:moX6lNqXd
iPadを配れば、こんな事には……
4 : 2023/04/24(月) 19:45:48.99 ID:XmBT8Sm90
Chromebookは情弱向けだよな
smbにすらまともに繋がらないw
5 : 2023/04/24(月) 19:45:51.74 ID:iclOufG50
iPadにした方がいいよ
子がバコンバコン落としても壊れない
6 : 2023/04/24(月) 19:46:07.58 ID:GR61Sp5f0
一人一台買わせたら?
7 : 2023/04/24(月) 19:46:13.38 ID:FH0YRjjJ0
初期コストは下げて
維持費で回収!
8 : 2023/04/24(月) 19:46:30.86 ID:moX6lNqXd
fireタブレットのキッズモデルなら頑丈なのに…
9 : 2023/04/24(月) 19:46:35.07 ID:uxxNmBy80
あんなん買うの pixel使ってるアホケンモだけだよ。
10 : 2023/04/24(月) 19:46:47.72 ID:ELJ3ffJqa
今の子らは大変だな
11 : 2023/04/24(月) 19:46:48.94 ID:Fo6Nzfq00
やっぱりノートとシャーペンで無能廃人を作る事だけしかできないんだ
12 : 2023/04/24(月) 19:46:57.16 ID:zNNvkOXrM
まともな自治体はiPadなんだわ
13 : 2023/04/24(月) 19:47:10.44 ID:WfgrAcMN0
中抜き「壊れちゃいましたねぇ(ニチャア」
14 : 2023/04/24(月) 19:47:10.98 ID:NODxOTHer
iPadも子供が落として画面割れたら高額な修理費を請求されるだろ
15 : 2023/04/24(月) 19:47:54.93 ID:DMI1J7yd0
ゴミに高い金払ったわけだ
16 : 2023/04/24(月) 19:47:58.85 ID:L6wktv6+d
またバカジャップが低能晒してるのか
17 : 2023/04/24(月) 19:48:48.03 ID:F0GGWU0X0
ガキが使えばそうなるだろw
18 : 2023/04/24(月) 19:48:51.91 ID:DMI1J7yd0
修理可能な学習用PADをニンテンドーに作ってもらえや

ガキが作っても壊れにくい、修理もしやすいものを作ってくれるだろ

28 : 2023/04/24(月) 19:53:11.61 ID:RDs+bTCqd
>>18
任天堂がまともなハード作れるかよw
19 : 2023/04/24(月) 19:49:03.75 ID:6KCHyvGU0
普通のWindows搭載ノートもガキが使えばそんなもんじゃないか
20 : 2023/04/24(月) 19:49:07.61 ID:YUo/PYfq0
ゴミソースを拾ってくるゴミサイトを最近貼り続けだしたのなんで?
21 : 2023/04/24(月) 19:49:16.85 ID:iF02j9tY0
意味のない製品だよ
22 : 2023/04/24(月) 19:49:22.17 ID:OH4PuZQKd
Androidの端末で3年は持った方だぞ
23 : 2023/04/24(月) 19:49:22.73 ID:n3Vn1YN30
なぜthinkpadを使わないのか
24 : 2023/04/24(月) 19:51:28.73 ID:XmBT8Sm90
PPTPにもOpenVPNにもまともにつながらないのがChromebook
25 : 2023/04/24(月) 19:52:18.39 ID:pKeGvMni0
スマホのシンプルフォンとか老人や情弱騙してるだけだよな
26 : 2023/04/24(月) 19:52:20.94 ID:Cy3TyQBD0
ハードの話とソフトの話が一緒になってて信憑性薄い記事
三年たてばどんなデバイスでも陳腐化始まるし
27 : 2023/04/24(月) 19:52:23.48 ID:u9603hyz0
なるほど
富士通のほうが良かったというわけですな
29 : 2023/04/24(月) 19:53:16.42 ID:LEaj2+zdM
ipadもそんなもんじゃねーの?
毎日使ってたらバッテリーへたるし扱いは雑だろうし
33 : 2023/04/24(月) 19:56:01.84 ID:bluC/Nup0
>>29
ipadは液晶割れやすい 子供には絶対扱えない
30 : 2023/04/24(月) 19:54:53.32 ID:cP1m7y3C0
教育用はどんなOSだろうと耐久性無かったらゴミ
31 : 2023/04/24(月) 19:54:57.51 ID:4ujxYgaT0
keian使えばよかったろ
32 : 2023/04/24(月) 19:55:59.27 ID:F3KsJmFda
>>1
毎日持ち帰ってるわけだから普通の使い方よりかなりハードだしなあ
精密機器は振動に弱いのに持ち運ばせてる時点で説得力ないし矛盾してるよ
34 : 2023/04/24(月) 19:56:09.10 ID:FbIDRYdD0
2階からぶん投げられても壊れなかったSFC作った任天堂ががんばれ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました