エッヂイヤホンで耳グチャグチャ部

1 : 2025/02/20(木) 04:52:40.401 ID:jBPO5bt6c
汁が止まらん
3 : 2025/02/20(木) 04:53:09.435 ID:jBPO5bt6c
耳垢の質も変わった
4 : 2025/02/20(木) 04:53:47.155 ID:Yt320tZMT
痒みとかないんか
7 : 2025/02/20(木) 04:54:29.776 ID:jBPO5bt6c
>>4
めちゃくちゃ痒いし、臭い
5 : 2025/02/20(木) 04:53:51.207 ID:EZUFwqZ4R
それぼく
耳めっちゃ痒いけどイヤホン使うのやめられないンゴ
6 : 2025/02/20(木) 04:54:18.416 ID:Sbe4SDJAh
見た目綺麗なのに耳かきで掻くとごっそり取れる部
8 : 2025/02/20(木) 04:54:38.790 ID:zt/nTMCCf
耳クソカサカサやったけど腐るようになったわ
9 : 2025/02/20(木) 04:55:11.899 ID:zt/nTMCCf
カナル型やなければええんやろか?
骨伝導のがいい?
10 : 2025/02/20(木) 04:56:11.412 ID:5KXb8FBxg
その分綿棒使うと気が狂うほど気持ちいいよね
15 : 2025/02/20(木) 04:58:17.011 ID:HrKFrxsJA
>>10
寝起き風呂後寝る前の3回耳掃除してるけど気が狂うほど気持ちええんじゃ
11 : 2025/02/20(木) 04:56:46.459 ID:Yt320tZMT
なにここネチョネチョしてそう…
12 : 2025/02/20(木) 04:56:48.009 ID:ZSrUBuPpN
freeclip
openfit
どっちも最高やから電気屋で試すといい
18 : 2025/02/20(木) 04:59:00.780 ID:PFsp1YnRz
>>12
きみかみ
24 : 2025/02/20(木) 05:00:52.984 ID:zt/nTMCCf
>>12
高い😭
53 : 2025/02/20(木) 05:13:02.140 ID:ZSrUBuPpN
>>24
openfit airならちょっと安くなる

大手かどうか気にしないならパチモンのオープン形で安いの大量にある

14 : 2025/02/20(木) 04:57:40.434 ID:NzoaZysJq
ワイも全く同じ
ヘッドホンに変えたら随分快適やけど夏は絶対無理やし
17 : 2025/02/20(木) 04:58:53.825 ID:jBPO5bt6c
>>14
ベッドフォンに変えたら今度は耳ごとかぶれた
靴下被せてカバーみたいにしたら幾分かマシになるが
21 : 2025/02/20(木) 04:59:35.562 ID:Sbe4SDJAh
>>17
コレイトン
23 : 2025/02/20(木) 05:00:44.363 ID:NzoaZysJq
>>17
ほんまか…
皮膚クソザコやからワイもなるなそれ…
結局スピーカーになるさだめなのか
47 : 2025/02/20(木) 05:11:30.085 ID:psGhNT20H
>>17
わかーる
33 : 2025/02/20(木) 05:03:30.600 ID:zt/nTMCCf
>>14
ヘッドフォンは寝ながらが難しそう
16 : 2025/02/20(木) 04:58:27.861 ID:fxeRUGMGD
耳汁の固まったやつをコリコリするとまた耳汁が出てくる
19 : 2025/02/20(木) 04:59:25.364 ID:q9YAUY.A6
もれなくワキガや
22 : 2025/02/20(木) 05:00:09.435 ID:Sbe4SDJAh
>>19
アメ耳とは違うやん
外耳炎中耳炎やろ
69 : 2025/02/20(木) 05:26:07.147 ID:vPlsLy46M
>>19
論理的思考苦手そう
20 : 2025/02/20(木) 04:59:28.398 ID:FsgHAUejL
耳クソ最近になってしっとりするようになってきたんやがなんでなんやろ
しかもめっちゃ臭いわ
25 : 2025/02/20(木) 05:01:07.475 ID:pLEIMHK40
コールセンターとかで一日中電話するとなる耳の病気らしいな
26 : 2025/02/20(木) 05:01:23.488 ID:jBPO5bt6c
ま、イヤフォンに依存する前までは耳くそカッサカサだったからな
30 : 2025/02/20(木) 05:01:41.016 ID:Sbe4SDJAh
>>26
これ
27 : 2025/02/20(木) 05:01:29.926 ID:FRND8Ci1Y
耳垢は定期的に耳鼻科行って取ってもらってるけどクソ綺麗になる
28 : 2025/02/20(木) 05:01:36.911 ID:M0CAs6PMC
そこまでして何聞いてんの?
34 : 2025/02/20(木) 05:03:33.879 ID:jBPO5bt6c
>>28
まず外ではマストで
家は実家住みで親の部屋と襖で仕切られてるだけで丸聞こえになるから必須
あと単純にスマホ依存
36 : 2025/02/20(木) 05:04:45.857 ID:zt/nTMCCf
>>34
それな
だからコソコソえっちするタイプのAV結構好き
29 : 2025/02/20(木) 05:01:39.479 ID:HrKFrxsJA
綿棒の匂い嗅ぐとカサブタ剥いで出てきたグジュグジュの汁みたいな臭いするわ
32 : 2025/02/20(木) 05:03:03.972 ID:FRND8Ci1Y
イヤホンで痒くなるやつはイヤーピース色々試せよ
サイズが素材が合ってないだけや
35 : 2025/02/20(木) 05:04:40.325 ID:hK8ndEqkc
ヘッドフォンにしたほうがええで
37 : 2025/02/20(木) 05:05:39.135 ID:M0CAs6PMC
ワイは外にいる時に周りの音が聞こえないことが怖すぎて無理やなあ
38 : 2025/02/20(木) 05:05:54.972 ID:pLEIMHK40
ワイは外で音楽聴くやつ理解出来んわ
このご時世突然刺されたり爆発音したり車が突っ込んできたり危険がいっぱいやし
39 : 2025/02/20(木) 05:06:36.579 ID:goAhEzEgh
やっぱヘッドホンやわ😡
イヤホンは寝れるっていうメリットあるけどヘッドホンは外れにくい無くしにくい電池長持ちってメリットやな
40 : 2025/02/20(木) 05:07:04.543 ID:bqHjv.s3N
外の音が怖いから家の中でも寝てるときでもイヤホンしてる
仕事以外で外してることない
41 : 2025/02/20(木) 05:08:14.854 ID:goAhEzEgh
イヤホンは衛生的に汚そうでムリ
ヘッドホンも耳垢でなくはないけど綿棒で気持ちくなれる
42 : 2025/02/20(木) 05:10:08.321 ID:ok9qmWdD0
内耳炎になったけど自然に治るから何回も繰り返してる
44 : 2025/02/20(木) 05:10:28.193 ID:rs7nosUEc
あとヤバいのがノイキャンなんだよな
ノイキャンて周波数で雑音掻き消すけどすべての音に一度に対応するわけちゃうから下手すると鼓膜へのダメージ倍増すんねん
45 : 2025/02/20(木) 05:11:07.270 ID:ZqmoCQHGW
PCモニターに内蔵スピーカーないからイヤホンしてるけどスピーカー買った方がええやろか
46 : 2025/02/20(木) 05:11:24.286 ID:Sbe4SDJAh
有毛細胞のgif好き
48 : 2025/02/20(木) 05:11:34.743 ID:M0CAs6PMC
まあパチ●コやるからイヤホン使わなくてもそのうち耳グチャグチャになると思うけど
54 : 2025/02/20(木) 05:13:11.192 ID:rs7nosUEc
>>48
パチやるなら尚更耳栓にしたほうがええで
ノイキャンイヤホンだと線毛死ぬよ
49 : 2025/02/20(木) 05:12:00.489 ID:psGhNT20H
いつもフェイシャルティッシュで耳拭いてるわ
真っ黄色になるよなドミ?
50 : 2025/02/20(木) 05:12:10.375 ID:opz98s8Qn
たまにイヤホン見たらめちゃくちゃカス溜まってて草
51 : 2025/02/20(木) 05:12:53.627 ID:KogJRYlOf
ノイキャンイヤホンとか使いまくってる世代が年取って難聴爆増したりするんやろか
すでに軽度難聴多いみたいやが
60 : 2025/02/20(木) 05:15:58.707 ID:jBPO5bt6c
>>51
補聴器の技術が上がりイヤホン感覚でみんな付けるだろうな
52 : 2025/02/20(木) 05:12:55.518 ID:ZqmoCQHGW
使ってるカナルイヤホンの臭い嗅いでみたらめっちゃ臭かったけどワイだけ?
56 : 2025/02/20(木) 05:13:32.689 ID:ok9qmWdD0
>>52
ばい菌凄いで
便座並やろな
55 : 2025/02/20(木) 05:13:13.382 ID:pLEIMHK40
耳ぐちゃぐちゃになってストレートネックになって
ってスマホっていい事ねぇよな
そこまで犠牲にしてやってることは暇つぶしっていう
57 : 2025/02/20(木) 05:14:07.090 ID:w7E/UUK3z
外した時金属フィルターみたら湿気でべちょべちょ
58 : 2025/02/20(木) 05:14:21.367 ID:FRND8Ci1Y
いや本は定期的にウェットティッシュで掃除しろよ
61 : 2025/02/20(木) 05:17:04.457 ID:psGhNT20H
>>58
印刷グチャグチャ定期
59 : 2025/02/20(木) 05:14:28.050 ID:l1r9NX1Cg
カナルはやめたやっぱオープンイヤー最高
62 : 2025/02/20(木) 05:17:47.978 ID:psGhNT20H
>>59
アニソンの音漏れない?
63 : 2025/02/20(木) 05:19:40.713 ID:0Hx0hSz1A
ここ2、3年は家も仕事中も基本AirPodsつけとるけどそんなことなったことないなー
64 : 2025/02/20(木) 05:21:28.392 ID:HrKFrxsJA
白い綿棒で耳かきしたら真っ赤になるから黒い綿棒買うようにしたわ
65 : 2025/02/20(木) 05:23:27.429 ID:.H4WxRHO5
汗じゃない?
74 : 2025/02/20(木) 05:30:30.068 ID:jBPO5bt6c
>>65
汁やな
66 : 2025/02/20(木) 05:23:46.263 ID:rs7nosUEc
ほんまは綿棒で耳かきもせんほうがええんやけどなやるにしても奥までいれたらあかん
耳奥は耳鼻科行って吸い出して貰ったほうがいい
67 : 2025/02/20(木) 05:23:50.697 ID:dZJDYesu3
そんなの意識したことなかったな
ずっとイヤホンしてるとまずいのかな
68 : 2025/02/20(木) 05:24:47.203 ID:Sbe4SDJAh
自覚ない人多いらしいな
70 : 2025/02/20(木) 05:26:46.460 ID:rs7nosUEc
若いうちは気づかやろうけど10年後とかに難聴なる人増えるんじゃねえかなあ
ノイズキャンセリングのリスク甘くみすぎや
71 : 2025/02/20(木) 05:29:05.253 ID:PFt1rd0sD
ワイヤレスイヤンホのケース定期的に掃除せんととても他人に見せられるような状態じゃなくなるよな
放置したら充電する金属部分の接触悪くなるし
73 : 2025/02/20(木) 05:30:21.942 ID:LyEG18EBP
オープンイヤーイヤホンに買えたら快適過ぎたわ
もう耳にはめるタイプのイヤホンは電車の中でしか使わん

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました