町山智浩「日本映画と韓国映画の決定的な違いはカメラの値段」

サムネイル
1 : 2023/01/12(木) 17:35:38.04 ID:cdf19lXWM

町山智浩 日本映画と韓国映画の映像の決定的な違いを語る

(山里亮太)でも今、韓国とか映画とか、すごい強いじゃないですか。エンタメが……もうアイドルにしても、すごいですよね。

(町山智浩)だって、国を挙げてやってるんだもん。だってもうスタッフを一時、ハリウッドに全部、国費で留学させたりしてたから。で、カメラとかもすごくいいんですよ。韓国映画って日本映画とは決定的に画が違うじゃないですか。深みが。あれって、いいカメラを使っているからなんですよ。

(山里亮太)ああ、シンプルにその理由なんですか?

(赤江珠緒)そうなんですか? えっ、日本のカメラ、絶対によさそうだと思ってましたよ。

(町山智浩)日本のカメラって、ソニーのカメラとか、いいんですけど。ものすごく高くて、日本の映画の予算だと、使えないんですよ。だから一番最近の話で、僕は「ああ……」と思ったのは『エルピス』っていうドラマがあって。大根仁さんが監督してるんですけど。まず最初にやろうとしたことは、いいカメラを借りることだったっていう。
https://miyearnzzlabo.com/archives/95571

2 : 2023/01/12(木) 17:36:06.88 ID:cdf19lXWM
(町山智浩)そう。映像が全然違うじゃないですか。日本のドラマはやっぱり、ちょっと安いカメラを使ってるんで。ツルツルッとした感じなんすよ。いわゆるテレビドラマの画なんですけど。『エルピス』はテレビドラマの画じゃなくて、深みがあるじゃないですか。あれは単純に、いい日本製のカメラを使ってるんです。

(赤江珠緒)ああ、そういうことなんだ!

(町山智浩)いいカメラほど、レンタル代が高くなるんですよ。それはね、1日20万か、30万ぐらいのレンタル代なんですよ。ただ、最も良いカメラって、たとえばハリウッドの『ジョーカー』っていう映画はその最も良いカメラで撮ってるんですけど。そのカメラのレンタル代は、1日100万円です。

4 : 2023/01/12(木) 17:37:02.12 ID:yOXHzMVB0
映画撮影にはiPhoneよ
6 : 2023/01/12(木) 17:38:25.82 ID:4vl8nvt+a
>>1
調べたらVENICE使ってたんだな
見ればよかった
7 : 2023/01/12(木) 17:40:11.42 ID:dlyfwzfa0
日本は制作会社が細分化されすぎてる
8 : 2023/01/12(木) 17:41:28.19 ID:Pn+9ca8Z0
日本映画がドラマっぽいのってそれが理由なのか
日本映画はカメラアングルがダメなのかと思ってた
9 : 2023/01/12(木) 17:41:31.19 ID:91ZFrf1FM
邦画はルーティンで作ってるような無味乾燥な出来栄えだからな

しかしカメラすら質が低かったとは驚き

10 : 2023/01/12(木) 17:42:42.36 ID:RZTkzlbR0
照明も
11 : 2023/01/12(木) 17:43:06.80 ID:fGJT9WS30
iPhone使えばいいのに
あれで深みのあるいい絵が撮れるよ
29 : 2023/01/12(木) 17:53:36.54 ID:8WuIZkpfM
>>11
スクリーンのような大画面や放送波通して再生すると劣化する
12 : 2023/01/12(木) 17:43:45.43 ID:Osv0px/W0
外国は出演者を強調するために望遠すぐつかう
日本はあんまり使わん
13 : 2023/01/12(木) 17:44:52.97 ID:MDbEWU/TM
いいカメラでもハリウッドと5倍しか差がない程度でも使えないか
14 : 2023/01/12(木) 17:45:53.33 ID:Osv0px/W0
日本のライティングは酷すぎるというか、そういう芸風なんだろうな
韓国も中国も昔のドラマみると日本と同じでセット撮影が露骨で
酷かったけど今は世界標準以上になってる
19 : 2023/01/12(木) 17:49:03.27 ID:gE+ZaQYcM
>>14
劇団上がりがなんとかとか前聞いたけど思い出せねー
16 : 2023/01/12(木) 17:46:55.10 ID:6QU2njbq0
そこを照明さんでカバーできないと辛いよ
17 : 2023/01/12(木) 17:47:46.54 ID:vPWVVXvPd
照明「光らせとけばいいから」
18 : 2023/01/12(木) 17:48:53.86 ID:STw/PRkv0
RED REDとか
20 : 2023/01/12(木) 17:49:18.01 ID:9UhE2hU30
あえてやっすいカメラ使ってんだと思ってた
21 : 2023/01/12(木) 17:50:04.00 ID:Gj/Yc+ka0
韓国は1つのシーンもたくさんのアングルで撮ってたりするんだよな
あと大部分の俳優が大学で演技を専攻しているのもすごい
これ同じ俳優か?ってくらい当たり前のように演じ分けることができる
28 : 2023/01/12(木) 17:53:35.73 ID:Ror9WsE/0
>>21
ハングルもわからないのに演技が分かるとはさすがです!🤓
22 : 2023/01/12(木) 17:51:28.36 ID:ijh3zGCX0
流石にこれは言い掛かりだろ
例えばインド映画の傑作きっとうまくいくの制作費調べてみると5億で日本映画と変わらんぞ?
23 : 2023/01/12(木) 17:51:29.55 ID:2fB7Dbl/0
いやまず食器カチャカチャ止めようよ
24 : 2023/01/12(木) 17:52:11.03 ID:cB5ssLFi0
ガンニバルなんかはようやく追いついたって嬉しくなるくらい良いんだけど何使ってるのかな
このままだと近いうちにNetflix食われそう
26 : 2023/01/12(木) 17:53:02.36 ID:RKBtjRCI0
新品衣装メイクばっちりムダ毛処理済みでアクションする連中なんだからカメラこだわったところで一緒だわ
27 : 2023/01/12(木) 17:53:03.72 ID:sbSi4Hh5d
だってオマエラ、龍馬伝で画質が汚えって騒いでたじゃん、思えてるよ?
もっと昔のツルッとした画質のビデオカメラが大好きなんじゃんね
アニメにぴったりで
30 : 2023/01/12(木) 17:53:49.32 ID:AE9U2V7C0
これユーチューバーとか配信者もそうだよね
韓国の方が映像が綺麗
31 : 2023/01/12(木) 17:54:19.24 ID:sOo6bqcZ0
脚本演技演出全部が違うだろ目ん玉ついてんのか?
32 : 2023/01/12(木) 17:54:24.22 ID:+XR0+fWf0
日本はタレント最優先だから
推したいタレントをかっこよくかわいく撮ることが至上命題だからとにかく光当てとけってなるの
33 : 2023/01/12(木) 17:56:42.19 ID:sbSi4Hh5d
ツルッとしたと言うか、塗り潰したような画面が好きなんだよね、オマエラ
アニメにぴったしだから

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました