95年ぼく「インターネットによってwww上に巨大な集合知が形成され人類は爆発的な進化を遂げる」22年私「ダメだこりゃ」

サムネイル
1 : 2022/12/22(木) 11:02:48.61 ID:eibbZ0S+0

ネットはネトウヨのものになったしネトウヨとオタクは同義になったしオタクはキモくて学のないおじさんで、おじさんは貧乏ゆえに世の中と女を逆恨みしてる

https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/12/06/117908/

2 : 2022/12/22(木) 11:04:14.77 ID:3xMU5aOt0
きも。
昼から酒飲んでるのかこのカス
146 : 2022/12/22(木) 12:43:26.57 ID:JVWCUvXn0
>>2
ダメだこりゃ
3 : 2022/12/22(木) 11:05:12.03 ID:I3KysU7vd
他社にマウント取るためのインターネッツ
人類の進化もマウント合戦
ウホウホ時代からやってることはたいして変わらんよ
161 : 2022/12/22(木) 13:15:37.26 ID:aXqz0Ssfd
>>3
洞窟ウホウホ時代の方が幸せそう
4 : 2022/12/22(木) 11:05:14.84 ID:pCk5xstm0
気付いたら行動しないといけないよ
ホリエモンはすぐにホームページ作る会社を作ってテレビ局やプロ野球買えるほど儲かったんだ
ただ単にホームページ作るだけの会社だぞ
今ではもう信じられん
5 : 2022/12/22(木) 11:05:31.62 ID:PNLOyPfI0
そんなんくだらんし、まだ早いだろ
もっと争う必要がある
6 : 2022/12/22(木) 11:05:58.00 ID:ozDtFoHU0
次いってみよー
7 : 2022/12/22(木) 11:06:44.78 ID:7NRzypuV0
20年の間に随分集合知が偏ったんだな。
8 : 2022/12/22(木) 11:06:45.20 ID:bSE9E2Uw0
もうすぐ量子コンピュータ革命が来るからその時に
時流に乗った商売すればワンチャンある
9 : 2022/12/22(木) 11:07:18.62 ID:Xo8AIeStM
集合知とは烏合の衆によるエコーチェンバーでした
10 : 2022/12/22(木) 11:07:40.44 ID:RYxrlNX10
そのWWWに上げられた知をAIに学習させた結果が花開きつつあるでしょう
77 : 2022/12/22(木) 11:56:24.70 ID:p/ArG32kd
>>10
それはたしかに
11 : 2022/12/22(木) 11:08:52.73 ID:+tqme9iD0
黎明期からなんの価値もないゴミ情報で埋め尽されるって言われてたよね

見るだけ時間の無駄

12 : 2022/12/22(木) 11:09:01.79 ID:It2cfC3L0
知性は逆に劣化しとる、終わりだよ
13 : 2022/12/22(木) 11:09:04.15 ID:BsRwu+vj0
編集者はこの事態を予測できなかったのだろうか
自分たちがたくさんの作品や投書のなかから質の高いものを選んで商品として成立させてきたのに
編集者のチェックを受けないコンテンツが無料で氾濫することが恐ろしい事態を招くことくらい予測できたはず
15 : 2022/12/22(木) 11:12:59.42 ID:cuHEcn5a0
>>13
おまえネトフリのスティーブンキングの映画見たんか
14 : 2022/12/22(木) 11:11:55.44 ID:cuHEcn5a0
集合知によって「宇宙出ても無駄」になって
アメリカドラマと日本マンガに全振りになったんだろ
16 : 2022/12/22(木) 11:13:53.61 ID:d9MtcWaVa
読む媒体はなんであれまた本の時代に戻るとはね
18 : 2022/12/22(木) 11:17:29.59 ID:TOs4vkmSa
2ch,5chの過去ログは巨大なゴミ
19 : 2022/12/22(木) 11:17:46.89 ID:BsRwu+vj0
編集者がすべきだったことは質の高い出版物を作るのを心がけることだったのに
インターネットの利便性に対抗しようと思うあまりすぐ返本されるような軽薄な出版物を氾濫させてしまった
20 : 2022/12/22(木) 11:19:31.75 ID:+CFGlx3+M
95年ぼく「情報が多過ぎると人は考える事をやめるからバカが増えるんだろうなあ」
21 : 2022/12/22(木) 11:19:34.25 ID:zklzKg9c0
諦めんなよ
22 : 2022/12/22(木) 11:20:21.58 ID:HGP2JeZ20
前職のネットゴミベンチャーの社長の本棚にそんな感じの本あったわ
結局、他力本願で誰かがすごい発明して、自分がそれに乗じて金稼ぎ出来るみたいなのをみんな考えたオチ
なお、すごい発明は出てこず
23 : 2022/12/22(木) 11:20:25.55 ID:RYxrlNX10
日本語のwikipediaは残念な感じだけれど、英語のwikipediaはそこそこ知識の収集先になれている印象
24 : 2022/12/22(木) 11:20:33.74 ID:eibbZ0S+0
95年ぼく「インターネットによって真実の情報に誰でもアクセスして発信までできる」
22年私「ネットには嘘とデマとポジショントークと憎悪しかない」
25 : 2022/12/22(木) 11:21:29.48 ID:NcY4VWup0
偏見と妄想と扇動の情報量だけが無制限に膨れ上がっていてもはやネット情報なんて触れない方がマシレベル
26 : 2022/12/22(木) 11:21:34.57 ID:7GSMDkKW0
小人閑居して不善を為す
昔の人は正しいこと言うわ
27 : 2022/12/22(木) 11:23:59.83 ID:HRC2w/xT0
むしろ退化した感すげえ
28 : 2022/12/22(木) 11:25:57.09 ID:BsRwu+vj0
インターネットの普及で見落とされていたのは、インターネットは刑務所では使えないことだと思う
そのことに気づいていたら既存メディアの衰退は避けられたのだがなあ
29 : 2022/12/22(木) 11:26:11.24 ID:WPBR3AHk0
いかがでしたか?

全部これのせい
30 : 2022/12/22(木) 11:26:20.80 ID:G5LX29H6M
95年ぼく君先見性ゼロ(笑)
31 : 2022/12/22(木) 11:26:47.03 ID:t/vcr7DOM
集合知は形成されたんだけど、何故か進化しなかったw
32 : 2022/12/22(木) 11:26:56.29 ID:aodVa59e0
集合知形成されてるだろ
独身おじさんが残した何気ない教訓や知性をキッズ達はネットを通して学ぶ
いわばまさにみんなで子育てしているんだよ
33 : 2022/12/22(木) 11:27:08.01 ID:jojs2AwK0
ある昔のアメドラの初期にはインターネットが強力な知恵を授けてくれる的に度々活用されてたが、
登場人物の入れ替わりがあったとはいえそんな要素があっという間に消えた
気が付くの早かった人も多かったんだろうなって
34 : 2022/12/22(木) 11:27:52.72 ID:eprqGcBZ0
昔のほうがオタクの割合が多かったが?
一般人がスマホでポチポチするようになってだめになった
35 : 2022/12/22(木) 11:28:16.93 ID:vQNOnizD0
スレタイなんで急に笑い出したんだろうって思った
36 : 2022/12/22(木) 11:28:18.98 ID:GX29NPJT0
猿に剣を渡してもその剣を複製して軍隊を作ったりはしない
37 : 2022/12/22(木) 11:28:41.77 ID:RYxrlNX10
本を1冊読むことで根本からの体系的な知識がおぼろげに分かるということをしないで、
検索して出てきた枝葉の知識で分かった気になってしまっていないか心配
38 : 2022/12/22(木) 11:28:56.16 ID:KlwR7/XL0
その点クロロは承認欲求が肥大化するのを見越しダークウェブ(クモ)を作ったのであった
39 : 2022/12/22(木) 11:29:07.43 ID:lFVrjdSyd
逆に馬鹿が増えたのは笑うわ
40 : 2022/12/22(木) 11:29:23.04 ID:BP8yp3ZH0
同時に巨大な反知性も集合したんだよ諦めろ
41 : 2022/12/22(木) 11:29:27.79 ID:+CFGlx3+M
インターネットは知識の集約、知性の発露以上に
感情を垂れ流すツールとしてとても捗る
全世界に向けて ばーかしね と発信出来るインフラなんて無かったもの
76 : 2022/12/22(木) 11:56:24.50 ID:3dt3jyzb0
>>41
インターネットは感情の下水道か
ネットに排泄された汚い感情を浄化する下水処理場が必要だな
42 : 2022/12/22(木) 11:29:48.07 ID:5OkK8xCGM
Googleの検索結果が完全にゴミになってきたあたりでガチで気付いたわ
もはやLINEとかSNSの通信手段としてしか価値がなくなってきた

レイヤー一枚あげてくみたいなことは多分無理

43 : 2022/12/22(木) 11:30:27.36 ID:LFU8bhhd0
スマホ普及から一気にレベル落ちた感があるわ
44 : 2022/12/22(木) 11:31:12.95 ID:xOB266tJd
専門家が無料で知識を公開してた時期ってあれ新しい時代の熱にみんなが浮かされてて特異だっただけで今が通常モードなんじゃねえの
45 : 2022/12/22(木) 11:31:21.55 ID:PV+/uHNm0
大学の教室レベルになるとおもったら学級崩壊した中学校の教室みたいになった
128 : 2022/12/22(木) 12:25:59.18 ID:fsP74p4Qa
>>45
どっちも同じじゃん
46 : 2022/12/22(木) 11:31:57.67 ID:eDxKK7Wq0
知識を披露する場から感情的にマウンティング、レッテル貼り、ステマを見せられる場になった感あるな
47 : 2022/12/22(木) 11:32:10.71 ID:uzMKwYBz0
昔はネット使えるの上澄みだけだったから勘違いが生まれた
48 : 2022/12/22(木) 11:32:22.05 ID:mSKTKsw/0
>>1
google「ン拒否するゥ」
49 : 2022/12/22(木) 11:34:15.50 ID:yWHOivWza
Googleはマジで変わっちゃったよな
個人の趣味のサイトとかが引っかかってた頃に戻りたい
広告で金稼ぐだけの量産型ブログとか本当に要らない
50 : 2022/12/22(木) 11:35:48.32 ID:zgLQ+9LqM
90年代後半東大に入り初めてインターネットに触れた俺はそれを信じてた
00年につーちゃんねる見てその幻想は完全にふっとんだ
51 : 2022/12/22(木) 11:38:21.81 ID:BP8yp3ZH0
90年代後半のパソコン通信では既に誹謗中傷名誉棄損が問題になっていて
裁判沙汰が多発したように記憶している
52 : 2022/12/22(木) 11:38:53.40 ID:YJhlnFqS0
拝金主義と衆愚の波に呑み込まれたのだ……
53 : 2022/12/22(木) 11:40:13.34 ID:RYxrlNX10
WWWは国際的な研究期間での論文や情報の共有のために開発されたから、
集合知が期待されるのも当然
54 : 2022/12/22(木) 11:41:21.44 ID:lifKxWT60
2000年代前半は東浩紀はネットで政治も社会も変わるよって言ってたけど
全然そんなことなかった
たぶんそういうネットの希望を失った結果冷笑主義者になったんだと思う
59 : 2022/12/22(木) 11:44:22.38 ID:zgLQ+9LqM
>>54
言ってたな
遅いわ
同じ文一の俺は00年時点でネットと下等に失望したのに
55 : 2022/12/22(木) 11:42:36.10 ID:dxPbEJ8fp
昔のsfとか読むと集合知が極限まで行くと神そのものになるとかよくあったよな

お笑いだよな

56 : 2022/12/22(木) 11:43:04.41 ID:2N43U7eKM
50年前…新聞配達→50年後…新聞配達
技術が進歩しても使う人間が進歩しないと意味がない
57 : 2022/12/22(木) 11:43:41.43 ID:zgLQ+9LqM
90年代後半に文一入って情報処理かなんかの授業で初めてインターネットに触れ、さらに憲法でリベラル的価値観学んで理想をもったもんだ
人間は思想の自由市場を通じてあらゆる知見に接して個性を育んでいきさらにそれを他者に発信してそうやって高めあっていくとな
00年につーちゃんねるで見たのは下等が個性を捨ててすごい一体感に埋没する姿だった
それでネットの未来と現実を悟ったがまったくもって正しかった
下等はネットですら自由になれない
58 : 2022/12/22(木) 11:43:49.67 ID:RYxrlNX10
NASAのサイトにアクセスしてシューメーカー・レビィ彗星の木星への衝突の情報をリアルタイムで見れて、
現役の研究者らしき方の書いた解説を読めた時は凄い時代になったと思ったもので
60 : 2022/12/22(木) 11:44:37.68 ID:dxPbEJ8fp
ゲームの攻略は10倍くらい速くなった
それだけ
61 : 2022/12/22(木) 11:45:00.75 ID:p/ArG32kd
映画攻殻機動隊ラスト
「ネットは広大だわ」
62 : 2022/12/22(木) 11:45:11.18 ID:MBqRuEWGa
結局人の作ったモノは人の欲望が無きゃ動かないからな
64 : 2022/12/22(木) 11:46:47.53 ID:xiD1roNJd
集合知の場にはならなかった
20年前は楽観的過ぎた
65 : 2022/12/22(木) 11:47:58.11 ID:9p8XVEJF0
インターネットによってwww上に巨大な集合知が形成され人類は爆発的な進化を遂げる

AI「黒人はゴリラ」
67 : 2022/12/22(木) 11:49:56.31 ID:3FmpCIm10
結局エ口なんだよ
68 : 2022/12/22(木) 11:50:02.56 ID:zgLQ+9LqM
20年前つったら韓日WCでネトウヨ大繁殖して挨拶のように在日認定飛び交ってた時代だが
70 : 2022/12/22(木) 11:52:32.21 ID:P+UqJCZn0
金とか承認欲求のせいでだいぶ終わった
やっぱりただの遊び場の時が1番だわ
71 : 2022/12/22(木) 11:52:34.72 ID:3dt3jyzb0
まさかここまでヘイトと幼稚なナショナリズムに溢れた空間になるとは思わんかった
95 : 2022/12/22(木) 12:07:00.92 ID:RYxrlNX10
>>71
インターナショナルな空間になると思っていたんだけどなぁ。
データーの置く場所は一箇所にしてリンクを世界中に張って共有しようという、
World Wide Webを使いながら無断リンクとかアホな文句言う連中が使い始めて
135 : 2022/12/22(木) 12:32:44.88 ID:C3NEx+rQM
>>95
言葉の壁は超えられなかったな
138 : 2022/12/22(木) 12:38:35.85 ID:RYxrlNX10
>>135
言葉の壁というかなんと言うか。
同じ内容でも日本語でツールの説明書くとアホみたいなこと言って来るやついるから、説明文は英語で書いた方が良いとか言われ
155 : 2022/12/22(木) 13:01:05.25 ID:Ww/Y5Rioa
>>71
左翼はメディアや言論全体が陳腐化したけどな
東京新聞なんかこの15年で露骨に劣化した
最終面の「毎日の運勢」の担当が変わった頃が節目
72 : 2022/12/22(木) 11:53:50.46 ID:Mh0o38Uaa
インターネットによってwwwって笑ってるのかと思った
73 : 2022/12/22(木) 11:53:54.92 ID:R6mv/Q8Ma
集合痴も形成されることを予想できないんじゃ甘いよ
74 : 2022/12/22(木) 11:54:25.53 ID:+JnPK+fE0
草生やすな
75 : 2022/12/22(木) 11:55:20.51 ID:3+mUqK3u0
ゼロ年代くらいのネット空間がちょうど良い
78 : 2022/12/22(木) 11:57:28.12 ID:LzarnbK90
スマホとSNSのせい
79 : 2022/12/22(木) 11:57:52.26 ID:BsRwu+vj0
Wikipediaが検証可能性を要求したことによって
確かな知を提供する存在しての新聞や書籍、図書館が見直されなかったことが悔やまれる
80 : 2022/12/22(木) 11:58:38.61 ID:BRhHtO+s0
集合意識どころか他人をあざ笑い自分は他とは違うと見下す奴ばかりになった
81 : 2022/12/22(木) 11:58:45.87 ID:IR6bOldd0
そらそうよ
元々軍が開発したもんやでインターネット自体
114 : 2022/12/22(木) 12:20:00.99 ID:RYxrlNX10
>>81
World Wide WebはCERN(欧州原子核研究機構)から広がったもので、 
初期のWebサーバーはcernのhttpdか、ncsaのhttpd の二択だった
82 : 2022/12/22(木) 11:58:46.08 ID:lD6bzA1Up
当時のアスキーとかまた読みたいわ。夢に溢れてた。
83 : 2022/12/22(木) 11:58:59.87 ID:0OETYZQA0
何わろてんねん
84 : 2022/12/22(木) 11:59:10.01 ID:xiD1roNJd
知的好奇心より感情の扇動の方がお金になり利用価値があるからね
85 : 2022/12/22(木) 11:59:31.87 ID:o1kcRiHq0
これ半分醜合知だろ
86 : 2022/12/22(木) 12:00:37.66 ID:p/ArG32kd
WEB3.0に多額の税金を注ぎ込む前にデジタル庁はネットのこれまでの推移、特にWEB2.0ブームへの見解を示すべき
87 : 2022/12/22(木) 12:01:44.18 ID:Iam2yTubM
実際に集合知は実現してるけど、全人類がランクアップするとかじゃなくて
一部の賢い人が世界規模で集まって狭いコミュニティを作り

底辺はでvチューバーに投げ銭してるという、更に知能格差がひろがってしまった気がする

93 : 2022/12/22(木) 12:06:07.26 ID:xiD1roNJd
>>87
これはある
アクセスできる場所が違う
94 : 2022/12/22(木) 12:06:59.80 ID:zgLQ+9LqM
>>87
考えてみたら当然の話ではある
情報が集積してる図書館も知識人は専門分野に関する書籍中心に教養を深めていく
大半のユーザーはせいぜい小説読むくらい
図書館よりはるかに膨大な情報があるインターネットはなおさら元の知識教養で格差が広がる
88 : 2022/12/22(木) 12:02:27.74 ID:55L9ZW800
あらゆる情報が手の平に収まり、世界をおおったネットワークがリアルタイムでのコミュニケーションを可能にする。
それでもなお世界は1つになれない。
90 : 2022/12/22(木) 12:03:52.07 ID:YpvI7CKtd
トランプアイコンのような本物のガチキチが跋扈する世の中になるとはなぁ
91 : 2022/12/22(木) 12:04:50.13 ID:to+QJwAj0
情報商材がゴミ生産してんだよな
92 : 2022/12/22(木) 12:05:21.85 ID:pLVs2qrlM
あらゆる面で対立が深まった
96 : 2022/12/22(木) 12:07:20.95 ID:iZxwAQDK0
有用な集合知って情報の蓄積と精査があってのものだしな
実際は無駄な情報が大量生産されてるだけ
97 : 2022/12/22(木) 12:08:27.64 ID:lifKxWT60
あと手軽にあらゆる情報にアクセスできるっていうのも
当然ながら日本語しかわからん人間にとってはほとんど無いようなもんだしな
98 : 2022/12/22(木) 12:09:03.18 ID:JWygoaozr
情報が制限された東側陣営の知識階級が
ネットで正しい情報得て東欧革命に貢献したのは事実だけど
それがもっと進んでネットがデマを助長するようになってるというのは皮肉だな
100 : 2022/12/22(木) 12:09:29.94 ID:xiD1roNJd
ネットの集合知?を集めて出来上がるのがQだもの…
101 : 2022/12/22(木) 12:10:31.21 ID:kRWNC38f0
ガチの専門家が無償で色んなことをしていた時代のほうがおかしかったんだよ
なんでかっていえばたぶんそれ自体が面白かったから
102 : 2022/12/22(木) 12:11:45.20 ID:9aLvtI0V0
クソみてえな広告媒体になっただけだな
103 : 2022/12/22(木) 12:13:30.86 ID:BzW0+04X0
つーかすでにAIが人間を超えだしてる
104 : 2022/12/22(木) 12:14:52.34 ID:g72c/ZRqd
集合せずに村社会がたくさんできました
105 : 2022/12/22(木) 12:15:17.86 ID:qBKILfU30
人類がネットで繋がって緩やかに民主的な世界が広がると夢想してたわ
全く逆の結果になるとかホモサピエンスとかいう獣の限界を感じるな
108 : 2022/12/22(木) 12:16:47.88 ID:lifKxWT60
>>105
今はAIでそうなるって落合陽一だのなんとかハラリだのが言ってるな
124 : 2022/12/22(木) 12:22:42.21 ID:RYxrlNX10
>>108
AIのchatGPT は論理的な英語で指示すればサンプルプログラムを作成して教えてくれると話題になっている
106 : 2022/12/22(木) 12:16:13.21 ID:FveXwKdFa
ダメなのはお前定期
107 : 2022/12/22(木) 12:16:24.92 ID:6Ng6MBr9p
日本の政治家なんてTwitter使えるだけで偉くなれるんだからITリテラシーが先進国でトップクラスに低い
Winnyに関しても目先の利益でしか捉えられないのが多かったから金子が逮捕された
当時は権力のある年寄りが「インターネットなんか無くても生きていける」って豪語する時代だったからな
109 : 2022/12/22(木) 12:17:25.78 ID:qOR5wSH1a
>>1
そんな事言っていたのはF欄や高卒連中ばかりだろ
上位理系大学や研究所・上位企業では当たり前だったし
126 : 2022/12/22(木) 12:23:51.31 ID:zgLQ+9LqM
>>109
立花隆や
110 : 2022/12/22(木) 12:17:47.18 ID:yZkztajId
集合知それに近いものは存在すると思うけどな
つか完全に情報が双方向性を得たインターネットの登場を以て
我々の情報環境はようやく基礎の部分で完成を見た 
( ´・∀・`)
116 : 2022/12/22(木) 12:20:22.53 ID:xiD1roNJd
>>110
なるほど
途上なのは確かだな
117 : 2022/12/22(木) 12:21:17.81 ID:iZxwAQDK0
>>110
双方向性がダメになった原因な気もする
111 : 2022/12/22(木) 12:18:27.99 ID:NKSWU7II0
むしろ馬鹿が集まって劣化したな
113 : 2022/12/22(木) 12:18:46.38 ID:ag5ml9lJM
上流の知識を請うのではなく下流を見てマウントとって安心するための手段になったな
115 : 2022/12/22(木) 12:20:14.32 ID:LPQI8go0d
馬鹿の方が声がでかいということに気が回らなかったな
119 : 2022/12/22(木) 12:21:51.84 ID:Iam2yTubM
>>115
バカなのは教育に触れる機会がなかったからだという優しいリベラルの勘違いが元になってる気がする

バカは死んでも治らないが真だったのかもしれない

167 : 2022/12/22(木) 13:23:27.60 ID:aXqz0Ssfd
>>115
賢い人はウンザリして逃げ出した
小さいコミュニティにこもってる
118 : 2022/12/22(木) 12:21:23.03 ID:YMH6P1/Op
コロナにたいして集合知はあったといえば少しあった
ごちゃんはデマばかり
120 : 2022/12/22(木) 12:21:53.98 ID:uaPPhjo40
憎悪を拡散してるなネットて
まあネットじゃなく人間が悪いんだけど
122 : 2022/12/22(木) 12:22:16.04 ID:pLVs2qrlM
ネットで言っても否定されそうだけど
新聞や雑誌読んでるほうがマシな気がする
132 : 2022/12/22(木) 12:28:50.85 ID:BsRwu+vj0
>>122
新聞は記者の専門性を活かせる組織でないのが残念
いくらITに詳しい記者がいてもIT犯罪を取材するのは社会部の記者だし
153 : 2022/12/22(木) 12:53:01.54 ID:eibbZ0S+0
>>122
ある事柄についてその複雑性や多面性、多層性から結論まで説明するには200ページ300ページは必要だと思うけど
最近の売れてる本はインターネットのノリを引っ張ってきたネトウヨ本と自己啓発本と金の儲け方の本しかないからな
つまり嘘が書いてある本しか売れてなくてインターネットと同じ
154 : 2022/12/22(木) 12:59:11.37 ID:BsRwu+vj0
>>153
『ファスト教養』という本が話題になっているけど、それで出版業界は今までの行いをどこまで反省するか
123 : 2022/12/22(木) 12:22:28.40 ID:7AzDeW2X0
95年ぼく
ウインドウズ95ってのを買えばインターネッツも使えるんだよね?(ニッコリ

某〇クロソフト
まさかブラウザが標準で付いてないとは思うまい(クククク

125 : 2022/12/22(木) 12:22:49.26 ID:jvkEE0gIa
進化の終着点がすぐそこにあるの見えんかあ
機械が人間の欲求を全て埋めた時、生殖に意味を見いだせなくなって滅ぶんだよ
生物である限りそこから逃れることはできない
130 : 2022/12/22(木) 12:27:37.14 ID:6gmfU+kK0
web2.0の頃の雰囲気は居心地がよかった

結局フリーにはならずにサブスクで囲い込むような形になったような気がするけどな

133 : 2022/12/22(木) 12:31:23.29 ID:jvkEE0gIa
知識なんて手段に過ぎないんだ
耳障りのいい情報に浸かりつづけることこそ幸福なんだよ
169 : 2022/12/22(木) 13:25:12.49 ID:aXqz0Ssfd
>>133
ペルソナ4で人は見たいように見て信じたいように信じる的なセリフがあった
134 : 2022/12/22(木) 12:31:35.90 ID:UEwOQrBVa
95年くらいからもう
家族紹介のホームページなんかみんなで作っていったいどうしようというのかって言われてたよね
141 : 2022/12/22(木) 12:40:47.92 ID:lifKxWT60
>>134
ある作家がいずれ誰もかれもがブログ(というのももう古いけど)やサイト作って
そして誰もみなくなる
って言ってたが一部当たったようで意外とみんなまだ見てるんだよな
136 : 2022/12/22(木) 12:35:23.81 ID:6FNRos71M
むしろ知が黎明期より減った印象
調べたいことを検索しても関係ないものばかりヒットする
ダミーサイトが増えまくった
137 : 2022/12/22(木) 12:37:50.27 ID:fsP74p4Qa
ネットで調べないと生活が成り立たない段階にはなってるよ
139 : 2022/12/22(木) 12:39:35.11 ID:j9walv9GH
子供だったからGatewayのあの変な牛柄に無限の可能性を感じて想像力を掻き立てられてたな
老いたわ
140 : 2022/12/22(木) 12:40:09.83 ID:iGXRDxOM0
病人が力を持ち健常者を洗脳する地獄
142 : 2022/12/22(木) 12:41:06.50 ID:VEGROm/3M
検索エンジンが役立たずになったから
何の情報が何処へ集約されてるかという部分で二分されてる
専門分野の天才的な無名が肩寄せ合ってる秘境みたいなサイトとか未だにあるしな
143 : 2022/12/22(木) 12:41:39.79 ID:FZJ+p9pR0
>>1
なんでいちいち笑うん?
144 : 2022/12/22(木) 12:41:53.53 ID:bHyTV+RMd
ダメなのはお前の人生だよ
145 : 2022/12/22(木) 12:43:07.65 ID:Tn2zhuNZ0
馬鹿の可視化が出来たぞやったな
147 : 2022/12/22(木) 12:46:20.08 ID:liXOIE0P0
これが草ではなくワールドワイドウェブだと理解するのにしばらくかかった
148 : 2022/12/22(木) 12:46:48.47 ID:xiD1roNJd
恩恵が大きいのも事実だけど期待が高過ぎたから現状見るとこんなもんかな?感はある
149 : 2022/12/22(木) 12:48:14.39
スキルと金があってそれなりに社会的地位がある奴らがネット上でくだらない喧嘩をしていたが
151 : 2022/12/22(木) 12:51:45.08 ID:RYxrlNX10
>>149
学問で身につけたスキルに従って正しい手順を踏まないで思い付きをtweetすると学者でもアホなこと言ってしまうのが分かった
150 : 2022/12/22(木) 12:50:23.09 ID:7FraGDLv0
SNSの普及でコミュニティの細分化され分断が続き
本来マイノリティであるはずのカルトや過激派は仲間を得て勢力を拡大

もうだめだろこれ

152 : 2022/12/22(木) 12:52:12.88 ID:Fv4N74FE0
集合知じゃ無くて集合恥だったよね結局
156 : 2022/12/22(木) 13:03:41.12 ID:0CA8gAjJ0
ネトウヨ思想とかフェミ思想なんてリアルで言ってもなーにバカなこと喚いてんだコイツって感じで終わってるだろうに
ネットだと同じような奴らと簡単に繋がれるので先鋭化してくよなw
157 : 2022/12/22(木) 13:05:19.25 ID:eibbZ0S+0
>>156
オタク思想もリアルでバレたらいじめの対象だしね
158 : 2022/12/22(木) 13:07:08.13 ID:BsRwu+vj0
インターネット雑誌やパソコン雑誌がインターネットの健全性を保つ役割を果たせなかったのが残念
159 : 2022/12/22(木) 13:08:08.51 ID:3AsVtq5f0
集合知はAIが実現してくれるはずだ
人間の脳は弱すぎる
160 : 2022/12/22(木) 13:13:15.20 ID:YDz841vu0
ネトウヨとかツイフェミ、Qアノン、反ワクを見ると退化してるわな
ガキもスマホのせいで勉強時間減ってるし
162 : 2022/12/22(木) 13:15:52.33 ID:H38u3QFs0
最近のAIの進歩は早いと思った
情報の集合知の成果だろ
170 : 2022/12/22(木) 13:25:16.66 ID:RYxrlNX10
>>162
研究のために0から知識集めていたら今のAIは無いよね。
ネットに既に上げられている知識が大量にあるからそれをプログラムで収集してAIの学習元材料に出来た
163 : 2022/12/22(木) 13:18:09.51 ID:/KJntYl90
ネットの世界はどんどん変化してるのについていけてないんだな
可哀想に
164 : 2022/12/22(木) 13:18:19.46 ID:+fPqg1U90
昔ネットやってたのは知的好奇心の高い層だった

ブログブームやスマホでネットができるようになったらその100倍ぐらいの数の田舎者、低学歴バカが大量流入してきて
日本人のリアルな生態が露呈する結果になった

165 : 2022/12/22(木) 13:20:39.53 ID:pR6Rq5Sw0
オタクがいじめる側に回って調子に乗っただけだった
168 : 2022/12/22(木) 13:24:05.11 ID:pR6Rq5Sw0
政治や宗教の信者や統合失調症患者が一人で死ぬほど投稿して世論を作り出すことに成功した
172 : 2022/12/22(木) 13:27:30.61 ID:to+QJwAj0
>>168
中身なんてないBOTが一番投稿多いんじゃないだろうか
171 : 2022/12/22(木) 13:26:04.02 ID:z3ZfFrhv0
集合痴ってやつか
173 : 2022/12/22(木) 13:27:47.73 ID:TZkIZhJb0
何笑てんねん
174 : 2022/12/22(木) 13:28:25.68 ID:yT2hKH/X0
なんでオタクって馬鹿になったの?
原初のオタクは頭良かったじゃん
宮崎駿とか
177 : 2022/12/22(木) 13:33:29.38 ID:RYxrlNX10
>>174
今のじいさん世代はオタクと言っても海外の情報を当時の手紙と郵便の物流で取り寄せるようなバイタリティと知識がある人達だからね。
現代でも母国語が日本語でない外国人でわざわざ日本語勉強して日本のマンガやアニメ楽しんでいる連中は頭良さそう
175 : 2022/12/22(木) 13:28:40.08 ID:5IVhGwnU0
集合えっちだったね
176 : 2022/12/22(木) 13:30:46.95 ID:Tn2zhuNZ0
宮崎駿のインタビュー本とか読むと分かるが昔からオタクはバカしかいない
一貫してずーっと馬鹿にしていて自身はオタクでもロリコンではないと供述しており
179 : 2022/12/22(木) 13:42:33.40 ID:JQlYiEXPd
技術レベルの進化と精神レベルの進化に相関なんて無いことが判明したな
180 : 2022/12/22(木) 13:45:05.74 ID:R6mv/Q8M0
怖いのはネットが一般化していくに連れてクズが増えていってること
ヤフコメとかTwitterとか一般層に近いコミュニティほど誹謗中傷や差別コメント多いし
182 : 2022/12/22(木) 13:49:06.97 ID:Iam2yTubM
>>180
大衆は愚かである、一部の天才が社会を変える
これが嫌でも可視化されてしまっただけでは

人類が何か大きくかわったとは思えない

185 : 2022/12/22(木) 13:53:31.84 ID:+on0tbF80
集まったのはヘイトだったな
186 : 2022/12/22(木) 13:54:56.87 ID:5MHoqtfq0
ブログまでは予定通り順調に成長している感がしてた
モバイル端末によるネットユーザーの大量発生が転換点だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました