SSDで速度速くなったわけだしデカい容量の買ってCドライブだけにして良くない?

サムネイル
1 : 2022/11/14(月) 10:53:52.87 ID:g/CSgMHp0
2個も3個もそんなに必要か?
2 : 2022/11/14(月) 10:55:28.45 ID:lZqySvRx0
動画扱う人は必要
3 : 2022/11/14(月) 10:56:06.61 ID:50FRQGGL0
リスク分散じゃね
4 : 2022/11/14(月) 10:56:41.36 ID:Q8V5QjMv0
動画とかでかいゲームとか
5 : 2022/11/14(月) 10:58:02.90 ID:mN38Q2vK0
CわけるのってSSDが高かったからだしな
今の価格だと分ける必要ない
分けてるけど
6 : 2022/11/14(月) 10:58:15.34 ID:RZ79lhwN0
OS入れてるドライバにあんま入れたくない
7 : 2022/11/14(月) 10:59:38.05 ID:mN38Q2vK0
当時はゲームとかツールってOS入ってるとこに入れろ言われてたよね
8 : 2022/11/14(月) 11:02:10.49 ID:Aan36Bls0
ぶっ壊れた時のリスクヘッジや
9 : 2022/11/14(月) 11:03:33.00 ID:rly09xY+0
お前ら外付けって選択肢ないのはなんでなんや
11 : 2022/11/14(月) 11:03:59.11 ID:50FRQGGL0
>>9
邪魔やん
12 : 2022/11/14(月) 11:04:38.93 ID:rly09xY+0
>>11
邪魔にならんところにおいたらええやん
17 : 2022/11/14(月) 11:08:13.39 ID:50FRQGGL0
>>12
物理的にはそうやけど、無駄なケーブルがあると視覚的、心理的に邪魔になる
24 : 2022/11/14(月) 11:16:10.21 ID:aw1Bc2yb0
>>9
バックアップはクラウドや
26 : 2022/11/14(月) 11:17:35.21 ID:rly09xY+0
>>24
どこかと契約しとるんか?
あんなのて月いくらくらいかかるんや
10 : 2022/11/14(月) 11:03:36.03 ID:mN38Q2vK0
今だとsteam発展してゲームのライブラリー増えたしな
アップデート待ちとかあるからゲーム専用に大容量用意しておいた方が楽
13 : 2022/11/14(月) 11:05:31.52 ID:mN38Q2vK0
なんだかんだでPCケースが冷却性能高くて安全だから
14 : 2022/11/14(月) 11:06:14.07 ID:ebuncop30
OSとゲームのドライブは分けたい録画も常にしてるわけやし
15 : 2022/11/14(月) 11:07:05.45 ID:ebuncop30
SNS用に5-30分前までの動画クリップほしないならあれやけど
16 : 2022/11/14(月) 11:08:08.03 ID:mN38Q2vK0
steamだと再認証したらそのままゲームのデータ使えるんだよな
OS入れ直した時とか楽
18 : 2022/11/14(月) 11:09:06.63 ID:xY4YJCbkM
OSも今はシリアル打つだけで使いまわしできるしな
19 : 2022/11/14(月) 11:09:07.45 ID:yrchOI8aH
SSD交換とかOSのクリーンインストール考えるとCドライブとそのまま移動できるデータ用のドライブ分けないと面倒
20 : 2022/11/14(月) 11:09:14.15 ID:mN38Q2vK0
今だとSATA端子すら削られてきたから
嫌々外付けにさせられるぞ
21 : 2022/11/14(月) 11:11:09.21 ID:UVO3pRLi0
OSとゲームはSSD
動画とか画像はHDD
23 : 2022/11/14(月) 11:16:01.66 ID:atVs7WhCd
俺はそうしてるけど、大容量のdドライブあった方が便利ではある
安いしな
25 : 2022/11/14(月) 11:16:16.84 ID:RZ79lhwN0
動画はSSDに入れ取るなあ
4kの動画やとさすがにね
27 : 2022/11/14(月) 11:18:24.97 ID:2toLNfuf0
でもSSDてあんまり壊れないよな
スマホ何台も買ってるけど
ストレージが壊れたのは1台もないわ
バッテリーは割とあるんやけどな
28 : 2022/11/14(月) 11:18:49.24 ID:0IYAH9sdM
今なんて1TB5000とかやろ
29 : 2022/11/14(月) 11:19:29.82 ID:WgOgrwg/0
アプリ使うだけならSSDで十分
なにか作ってる人はやっぱりHDDが欲しい
30 : 2022/11/14(月) 11:19:45.48 ID:rly09xY+0
クラウドとかネットでのサービスてユーザー名だったりメールアドレスだったりパスワードは難文字以上で記号混ぜろとかでだんだん登録するの嫌になってきたわ
パスワードくらいこっちで好きなのに決めさせろよっておもう
31 : 2022/11/14(月) 11:21:25.81 ID:qvNQNp9t0
ええぞ
32 : 2022/11/14(月) 11:25:46.15 ID:kbtWKYQ+d
今OSとか低速の安いSSDに入れてゲームとか高速SSDに入れてるけど
ほんま無駄でしかないから一緒でええわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました