PCが突然画面映らなくなった

1 : 2022/11/08(火) 15:39:08.43 ID:u7PaJpk+0
PC自体の電源はつくんやが画面出力がされんくなった
2 : 2022/11/08(火) 15:39:34.49 ID:YaqvpTll0
そうか
3 : 2022/11/08(火) 15:40:19.21 ID:IG7ifbYQ0
マザボしんだな
5 : 2022/11/08(火) 15:40:53.35 ID:u7PaJpk+0

メモリ差し直したらついた
6 : 2022/11/08(火) 15:40:57.75 ID:22h5pN0eM
葬式は挙げろよ
7 : 2022/11/08(火) 15:41:19.18 ID:u7PaJpk+0
なんで急になったんやろ
8 : 2022/11/08(火) 15:41:41.14 ID:3Ea3czy40
長年使うとメモリの接触不良がね
9 : 2022/11/08(火) 15:42:03.11 ID:u7PaJpk+0
>>8
1年くらいしか使ってないんやが
10 : 2022/11/08(火) 15:42:21.00 ID:zZVKXz3yM
ノートか?
12 : 2022/11/08(火) 15:42:34.40 ID:u7PaJpk+0
>>10
デスクトップや
16 : 2022/11/08(火) 15:43:21.32 ID:zZVKXz3yM
>>12
モニタの電源
映像ケーブル
入力切り替え
19 : 2022/11/08(火) 15:44:36.78 ID:u7PaJpk+0
>>16
ついてる
ケーブル交換した
確認した

モニターの方もサブモニタ試したが違う

31 : 2022/11/08(火) 15:47:31.30 ID:HleGvs760
>>12
じゃあモニターが壊れたんやろ
安めのモニター買ったら一年持たずに壊れること多い
11 : 2022/11/08(火) 15:42:27.70 ID:u7PaJpk+0
画面真っ暗なままや😭
なんでやねん
bios起動しない
13 : 2022/11/08(火) 15:42:44.49 ID:7mXdYuvT0
かわいそう><
14 : 2022/11/08(火) 15:43:04.23 ID:oRA1HxD00
電源が寒さで逝ったかメモリの不具合か刺さりが微妙
15 : 2022/11/08(火) 15:43:12.39 ID:/zYQtKfI0
とりまcmosクリア
17 : 2022/11/08(火) 15:43:34.14 ID:Pj63cea30
何もしてないんか?
21 : 2022/11/08(火) 15:45:41.09 ID:u7PaJpk+0
>>17
キャプボのUSB抜いた
26 : 2022/11/08(火) 15:46:12.21 ID:zZVKXz3yM
>>21
HDMIがキャプボ経由してない?
18 : 2022/11/08(火) 15:43:57.24 ID:u7PaJpk+0
メモリ抜き差しで映像出力はされるようになったが画面が真っ暗のままになった
20 : 2022/11/08(火) 15:45:29.47
F7+なんかのコマンドでターミナル出せないか?
25 : 2022/11/08(火) 15:46:10.60 ID:u7PaJpk+0
>>20
試したけど出ないねえ
もっかいメモリ抜き差ししてみる
22 : 2022/11/08(火) 15:45:42.44 ID:AM605dib0
ついでにPCの掃除もしとけ
23 : 2022/11/08(火) 15:45:50.04 ID:/JukQs1M0
マザボ逝ってるからさっさと交換しろ
壊れたマザボ使ってると他も壊れるで
30 : 2022/11/08(火) 15:47:26.02 ID:u7PaJpk+0
>>23
こマ?
半年くらい前にマザボ壊れて交換して使ってたんやが
ワイの使い方あかんのか
24 : 2022/11/08(火) 15:46:05.39 ID:42uzrwlm0
放電しとけ
27 : 2022/11/08(火) 15:46:42.97 ID:+KsICVuH0
まったく同じ症状のスレを問題解決までこの間見たはずなんやが内容忘れたわ
28 : 2022/11/08(火) 15:46:45.22 ID:22+rf4UU0
Win+Ctrl+Shift+B試せ
29 : 2022/11/08(火) 15:47:01.03 ID:oRA1HxD00
マザボCPUは滅多に逝かないイメージあるわ
32 : 2022/11/08(火) 15:48:14.15 ID:22+rf4UU0
キャプボ抜いたことでグラフィックドライバがおかしくなったんやろ
はよWinCtrlShiftB試せ
33 : 2022/11/08(火) 15:48:49.58 ID:22+rf4UU0
BIOS出てないんやなくて画面が出てないだけやろ
アクセスランプも点滅しとらんのか?
34 : 2022/11/08(火) 15:48:59.95 ID:u7PaJpk+0
レス34番のサムネイル画像
メモリ差し直したらついた☺
35 : 2022/11/08(火) 15:49:31.85 ID:zZVKXz3yM
>>34
おめ
36 : 2022/11/08(火) 15:49:38.27 ID:QcTzUndSr
>>34
ピースすなーっ!☝
40 : 2022/11/08(火) 15:50:40.43 ID:/zYQtKfI0
>>34
お前を見てるぞ
37 : 2022/11/08(火) 15:49:38.86 ID:22+rf4UU0
おめでとさん
38 : 2022/11/08(火) 15:49:57.42 ID:oRA1HxD00
RAM君さあ
42 : 2022/11/08(火) 15:51:36.90 ID:u7PaJpk+0
>>38
いっつもトラブルはメモリ周りやなぁ…
39 : 2022/11/08(火) 15:50:06.64 ID:u7PaJpk+0
みんなサンガツやで
でも原因に心当たりがないのが不安や
41 : 2022/11/08(火) 15:51:02.68 ID:2yKsThYA0
初期ロック画面久しぶりに見たわ
43 : 2022/11/08(火) 15:54:08.28 ID:BAva3tTB0
メモリの接触不良は割とあるある
44 : 2022/11/08(火) 15:55:58.00 ID:IceMqxfL0
グラボからの差し込みハメなおしたら治ったな前

コメント

タイトルとURLをコピーしました