なんJ民とシグルイを語りたい

1 : 2022/03/28(月) 21:06:10.13 ID:UJ92K4ND0
最近読んだので
2 : 2022/03/28(月) 21:07:07.38 ID:9StCuOmLa
藤木源之助は生まれついての士にござる
3 : 2022/03/28(月) 21:07:07.69 ID:+9gPqnzp0
乳首引きちぎりジジイが最大の見どころ
6 : 2022/03/28(月) 21:07:46.06 ID:UJ92K4ND0
>>3
あれほんま痛そう
4 : 2022/03/28(月) 21:07:12.00 ID:x6fyT0PC0
異な掴み・・・
7 : 2022/03/28(月) 21:08:12.50 ID:2xMMDCW10
虎眼先生のキチゲェぶりを堪能する漫画
8 : 2022/03/28(月) 21:08:33.10 ID:s21lzhYod
なんJは芝居するところではござらん
9 : 2022/03/28(月) 21:08:43.50 ID:4Ri1TzSXa
虎眼は原作だとまともらしいな
10 : 2022/03/28(月) 21:08:50.82 ID:2xMMDCW10
双子が同時にイクのも良いね
11 : 2022/03/28(月) 21:09:25.49 ID:x6fyT0PC0
>>10
ぬふぅ!!
12 : 2022/03/28(月) 21:09:37.46 ID:UJ92K4ND0
>>10
初期の伊良子と源之助に負ける雑魚
13 : 2022/03/28(月) 21:09:59.28 ID:bERN9w6R0
あれ1回戦初戦で終わってるけど、あの後決勝までとかはなんで描かんかったんや?
22 : 2022/03/28(月) 21:11:29.95 ID:eJcs5LbSr
>>13
トーナメントじゃないんだから決勝なんかねえよ
25 : 2022/03/28(月) 21:11:45.42 ID:2xMMDCW10
>>13
結局藤木も負けるからやないの
50 : 2022/03/28(月) 21:16:58.19 ID:nZsmbyzJ0
>>13
ガマ描いてみてきっついなと思ったんちゃうの
質的にも量にも虎眼流編と同じようには描けんやろ
14 : 2022/03/28(月) 21:10:02.30 ID:UiPzZCDB0
なんで三重死んだん
19 : 2022/03/28(月) 21:11:13.03 ID:x6fyT0PC0
>>14
伊良子が憎い(好き❤好き❤好きっ❤)やったんや
21 : 2022/03/28(月) 21:11:20.00 ID:UJ92K4ND0
>>14
三重「源之助も結局傀儡やんけー死ぬンゴー😭」
36 : 2022/03/28(月) 21:14:03.07 ID:MR69XYXP0
>>14
伊良子が死んだ時にあ、私のは憎しみやなくて恋やったんやって気が付いたんやろ
あとは伊良子がおらんなって生きる目標が無くなった
40 : 2022/03/28(月) 21:14:29.75 ID:SRTuCkifd
>>14
藤木がただの上の言いなりになる傀儡だったからやで、レイプ未遂に加担した時と変わってなくて絶望したんや
75 : 2022/03/28(月) 21:20:44.92 ID:nZsmbyzJ0
>>14
かつて藤木は虎眼の命に逆らって三重の寝所に入り込んで貝殻置いてったろ
あれで藤木はほんとうは傀儡じゃないと三重は信じようとしてたんや
でも傀儡だと確定して絶望したから貝殻が血に染まるイメージが描かれてるわけや
15 : 2022/03/28(月) 21:10:35.24 ID:yIhDIEBKa
源之助がちゃんと伝えとけば平和だったという風潮
29 : 2022/03/28(月) 21:12:32.58 ID:eJcs5LbSr
>>15
ちゃんと伝えたけど理解してもらえなかったんだよなあ
43 : 2022/03/28(月) 21:14:42.06 ID:MR69XYXP0
>>29
どん語にも程がある伝え方なのが悪い
16 : 2022/03/28(月) 21:10:49.40 ID:mEvNMP/ba
普通に源之助より伊良子が強いのなんか切ない
17 : 2022/03/28(月) 21:10:50.30 ID:rG3a1OVqa
館山は聖地にはなれなかったな
18 : 2022/03/28(月) 21:11:09.18 ID:Pa/MS9+u0
続編見たかったわ
まぁ衛府でスッキリしたけど
20 : 2022/03/28(月) 21:11:13.52 ID:cHoCmNer0
仇討ち〜牛股師範復活までが凄すぎる
23 : 2022/03/28(月) 21:11:37.85 ID:GjkMHcfB0
伊達にされちゃう
24 : 2022/03/28(月) 21:11:39.53 ID:JnyM9UY/a
シグルイ風に焼き肉を語るスレ大好き
26 : 2022/03/28(月) 21:12:02.66 ID:MmfAAKDd0
いくらなんでも盲目のやつがここまで強いのはおかしくないか
28 : 2022/03/28(月) 21:12:28.53 ID:jG6pIwpLa
ぶっちゃけ牛股殿って虎眼より強くね?
69 : 2022/03/28(月) 21:20:17.15 ID:7UPK8CdT0
>>28
濃尾三天狗や藤木伊良子含めても虎眼流最強だよな
30 : 2022/03/28(月) 21:12:41.07 ID:Ta7y6WEOM
原作のほう読んだけどイマイチ取り家って感じやったことない?
源之助の鯖缶とか
31 : 2022/03/28(月) 21:13:02.19 ID:F3wRDwrC0
終盤はぶっちゃけ流し読みしとったわ
32 : 2022/03/28(月) 21:13:05.56 ID:GjkMHcfB0
アニメもイイゾ
37 : 2022/03/28(月) 21:14:04.13 ID:UJ92K4ND0
>>32
アニメ途中で終わるらしいな
47 : 2022/03/28(月) 21:15:51.49 ID:GjkMHcfB0
>>37
せやで
虎眼対伊良子あたりで終わりや
33 : 2022/03/28(月) 21:13:32.88 ID:euHeQ3OMa
共感できるキャラが少なすぎる
34 : 2022/03/28(月) 21:13:39.93 ID:mEvNMP/ba
わけもなく無明逆流れの立ち方して遊んじゃう
41 : 2022/03/28(月) 21:14:35.99 ID:s21lzhYod
>>34
物狂いか
35 : 2022/03/28(月) 21:13:55.40 ID:JnyM9UY/a
側から見たら決着がメクラは空振りしてカタワは剣がすっぽ抜けただけって見えてるのがイイね👍
42 : 2022/03/28(月) 21:14:38.33 ID:72F+p9/n0
三重は親父が死んだ時悲しんでたんか?
喜んでるようにみえたのに仇が~とか言ってたが
44 : 2022/03/28(月) 21:15:29.54 ID:ZSs4DBCAa
ちゅぱ衛門がまとも寄りという事実
46 : 2022/03/28(月) 21:15:37.92 ID:7VvnyuIWd
虎子の間
まことに広くなり申したって興津を殺して藤木が言うシーン好き

藤木の人間らしいところが出てて悲しい

48 : 2022/03/28(月) 21:15:54.98 ID:2xMMDCW10
しかしよくお前ら登場人物の名前正確に覚えてるな。
49 : 2022/03/28(月) 21:15:58.71 ID:reZFQ2b30
峰打ち不殺はもっと見たかった
53 : 2022/03/28(月) 21:17:22.84 ID:BhOO0+a60
>>49
原作やと間違って峰打ちを半回転させて切ってしまってたの草だった
61 : 2022/03/28(月) 21:18:59.53 ID:x6fyT0PC0
>>53
殺さんよう峰打ちや!アカン癖で刀半回転してもうたザクー
ほんま草生えるわww
51 : 2022/03/28(月) 21:17:05.37 ID:0EtD16gXa
虎眼は頭がなくなった時より指が落ちた時の方が「死んだ」って気がしたね
52 : 2022/03/28(月) 21:17:05.60 ID:taybJbLg0
藤木は漫画の方がまだマシな結末なんやっけ
55 : 2022/03/28(月) 21:17:59.05 ID:reZFQ2b30
>>52
小説だと三重死んだあと別の女に乗り換えるで
で、ブッキングの上で死亡
59 : 2022/03/28(月) 21:18:28.70 ID:eJcs5LbSr
>>52
原作だとあの後他の試合の出場者に惚れて一緒に逃げようとするけど追っ手の笹原と相討ちになって死ぬからね
54 : 2022/03/28(月) 21:17:56.08 ID:MR69XYXP0
子供が飛天御剣流やアバンストラッシュの真似するように無明逆流れをする世界を見てみたいわ
60 : 2022/03/28(月) 21:18:55.32 ID:2xMMDCW10
>>54
はい、視覚障碍者差別
で終わりやろうなあ…
63 : 2022/03/28(月) 21:19:23.13 ID:cHoCmNer0
>>54
無明逆流れより星流れのほうがかっこいいやん
56 : 2022/03/28(月) 21:18:02.01 ID:mEvNMP/ba
双子の構えめちゃめちゃかっこいいのにすぐ死ぬじゃん
58 : 2022/03/28(月) 21:18:26.58 ID:wbUE9dB7a
ふたなり女の怪力が徳川の前では発揮できないの謎や
反射より封建制度の方が重いのか
62 : 2022/03/28(月) 21:19:13.60 ID:MR69XYXP0
>>58
本能も抑える権力の強さやろな
65 : 2022/03/28(月) 21:19:38.80 ID:7VvnyuIWd
戯れなれば当身にて…のところの別格感すこ
66 : 2022/03/28(月) 21:19:43.56 ID:GjkMHcfB0
名言が多すぎる
67 : 2022/03/28(月) 21:19:50.55 ID:zItClAyia
足でギリギリする無明逆流れ威圧感あるしかっこいいけど、実際に敵倒しまくってるのは地面に立ててるやつという事実
68 : 2022/03/28(月) 21:19:59.39 ID:Nvmv5LARa
星流れは一人一人剣の摘み方が違うってのがオシャレでええわ
70 : 2022/03/28(月) 21:20:18.59 ID:X1as3crw0
原作つきやからしゃーないんやろうけど何が言いたいのかさっぱりわからんかったわ
覚悟のススメのが圧倒的におもろかった
シグルイ以降シグルイみたいな陰鬱とした話ばっか描くようになってもうたし
79 : 2022/03/28(月) 21:21:20.01 ID:reZFQ2b30
>>70
もう覚悟や蛮勇引力みたいのは描けないんやろな
80 : 2022/03/28(月) 21:21:22.29 ID:ZIc0rYsj0
>>70
蛮勇引力結構明るめで面白くない?
72 : 2022/03/28(月) 21:20:25.19 ID:ZIc0rYsj0
隻腕剣士と破足盲目剣士が対峙するとこからスタートだからつかみは完璧
73 : 2022/03/28(月) 21:20:27.99 ID:UJ92K4ND0
虎眼もあんなに強いくせに上にはへこへこしてんの草生える
87 : 2022/03/28(月) 21:22:18.43 ID:cHoCmNer0
>>73
無双の剣客がたどり着いた処世術や
91 : 2022/03/28(月) 21:23:08.66 ID:RBinCBEJa
>>87
???「指隠した方がええで😉」
94 : 2022/03/28(月) 21:23:49.59 ID:krTZK0ica
>>91
無礼討ちされてもおかしくないよなあれ
100 : 2022/03/28(月) 21:24:16.14 ID:reZFQ2b30
>>91
はかってくれた喃
93 : 2022/03/28(月) 21:23:43.39 ID:5B/jJ2Rm0
>>73
封建社会へのマジ半端ねえ風刺がテーマの一つでもあるからな
結末然り
74 : 2022/03/28(月) 21:20:29.61 ID:taybJbLg0
封建制度の完全形は云々のとこ好きやわ
76 : 2022/03/28(月) 21:20:57.54 ID:cHoCmNer0
牛又師範はかじきでぶっ殺しまくってるからな
78 : 2022/03/28(月) 21:21:12.89 ID:ivgCHu0Na
>>76
思ったほど死んでなかったのでセーフ
77 : 2022/03/28(月) 21:21:09.26 ID:BhOO0+a60
神速の攻防を目視できた高弟2名好き
81 : 2022/03/28(月) 21:21:23.74 ID:NF5sbknz0
最後女が死ぬのこれNTRどころじゃないよな
82 : 2022/03/28(月) 21:21:41.57 ID:9KyH3Mky0
牛股権左衛門自分で去勢したけどテストステロン値下がりそうだよね
83 : 2022/03/28(月) 21:21:47.37 ID:TK/1Xwcua
牛股って彼女殺したん?それとも比喩表現?
85 : 2022/03/28(月) 21:22:11.11 ID:SUTV9lwIa
>>83
比喩っぽい
86 : 2022/03/28(月) 21:22:15.10 ID:reZFQ2b30
>>83
殺してないけどどちらにも取れるようにしたらしいで
84 : 2022/03/28(月) 21:21:51.26 ID:SUTV9lwIa
お前ら衛府だと柳生宗矩とか好きやろ
88 : 2022/03/28(月) 21:22:36.63 ID:IY8fw+6S0
ぶん投げだが衛府の七忍も読んどけ
90 : 2022/03/28(月) 21:23:03.58 ID:reZFQ2b30
>>88
宮本武蔵や沖田総司は描きたかったんやろなぁって
104 : 2022/03/28(月) 21:24:55.12 ID:7UPK8CdT0
>>88
武蔵と沖田総司のとこみたいに鬼側が敵のパターンの話はおもろかったわ
106 : 2022/03/28(月) 21:25:22.66 ID:krTZK0ica
>>104
今日はやめにいたす!!
89 : 2022/03/28(月) 21:22:51.39 ID:EqnlXlWn0
衛府の七忍は武蔵編当たりからクソほど面白かったのになんで突然終わったんや
96 : 2022/03/28(月) 21:23:55.85 ID:cHoCmNer0
>>89
先生は蛮勇引力とか圧倒的力に対抗する主人公たちを描くのが好きなのに相手が強すぎて倒せなくなるんだよな
97 : 2022/03/28(月) 21:24:05.35 ID:ZIc0rYsj0
>>89
鬼が抗うより鬼退治の方が面白かったからな
92 : 2022/03/28(月) 21:23:33.06 ID:RlNdSqlj0
乳首ちぎれたのもこれだっけ
95 : 2022/03/28(月) 21:23:53.14 ID:eJcs5LbSr
劇光仮面がまともに完結すると思ってる読者0人説
98 : 2022/03/28(月) 21:24:10.39 ID:SRTuCkifd
なんJ民って藤木と伊良子どっちが好きなん?
107 : 2022/03/28(月) 21:25:24.25 ID:UJ92K4ND0
>>98
そりゃ童貞の藤木よ
99 : 2022/03/28(月) 21:24:11.74 ID:vD2VVR0Da
若先生の謎ワードチョイス
うどん玉
ぬふぅ
101 : 2022/03/28(月) 21:24:19.21 ID:lf4X5Onz0
原作にない要素モリモリすぎますよ
105 : 2022/03/28(月) 21:25:05.34 ID:eJcs5LbSr
>>101
原作者に出会ってインスピレーション得てしまったのが悪い
102 : 2022/03/28(月) 21:24:27.87 ID:RfgsFiIja
なんJ民はレイピア使うハゲに共感してそう
103 : 2022/03/28(月) 21:24:53.57 ID:7VvnyuIWd
弟子たちって虎眼にクッソボロクソにされてんのに
めちゃくちゃ虎眼の事好きよな
110 : 2022/03/28(月) 21:26:16.33 ID:CIV8rBS1p
>>103
・強い
・強くしてもらった
この2点があるからこそ尊敬される
112 : 2022/03/28(月) 21:26:40.21 ID:IY8fw+6S0
>>103
牛又が良い兄貴分ぽい
手心加えてくれるし
108 : 2022/03/28(月) 21:25:26.84 ID:GOcaAyPBd
衛府の沖田総司は
ほんとええキャラやった
109 : 2022/03/28(月) 21:26:15.19 ID:8dG5fcsu0
最強は牛股
111 : 2022/03/28(月) 21:26:27.78 ID:efi2IslK0
虎眼死んでから敵討ちで負けるまでの藤木狂ほしいほど好き
113 : 2022/03/28(月) 21:26:55.08 ID:lf4X5Onz0
ギャグぽい描写はちゃんと狙って描いとると聞いて安心したわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました