SNSにおいて絵が最も評価されるための条件

1 : 2021/11/05(金) 08:15:26.978 ID:15JwUogF0
※フォロワーを増やしたいなどの前提

1位: 投稿頻度
2位: アイデアの良さ
3位: 技術の高さ

結局これだよな?

3 : 2021/11/05(金) 08:16:47.059 ID:15JwUogF0
ちなみに異論は認めるので他にも条件要素があるならレスつけてくれ
4 : 2021/11/05(金) 08:20:17.720 ID:Z0IlZhlY0
まあそうだとは思うけど、
2のアイデアはもっと細かい要素に分解できそう
時流だとかエ口要素だとか色んなものが含まれるのでは
5 : 2021/11/05(金) 08:25:13.387 ID:15JwUogF0
>>4
その通りだね

二次創作とかもあるわけだし
何が流行なのかとか、流行ではなくても人の共感や注目を集めるための工夫が絵の中に必要だと思う

6 : 2021/11/05(金) 08:27:59.957 ID:Z0IlZhlY0
そう思う
そしてそこの方が難しいんだよね
技術とかは頑張れば誰でもある程度は身につくんだけど、何がウケるかというアイデアやセンスを身につけるのはなかなか大変
9 : 2021/11/05(金) 08:29:48.914 ID:15JwUogF0
>>6
わかる
考えることの大変さってのは絶対ある
7 : 2021/11/05(金) 08:28:40.469 ID:15JwUogF0
ちょっと細かく書いてみるか
少々お待ちを
8 : 2021/11/05(金) 08:28:44.860 ID:tWShtqwWH
タグ付けと絵用のアカウント作るとか?
10 : 2021/11/05(金) 08:37:11.741 ID:Z0IlZhlY0
今これがウケてます、流行ってます、あの人はこれでバズってた
そういうアイデアを上辺だけ真似て取り入れるのは簡単だ
でも二番煎じじゃお客さんに与えられるインパクトは低下するんだ
一度見た手品、二度目くらいまでなら驚いてくれるかもしれないが、三度目、四度目と回を重ねるごとに人は驚かなくなっていく
18 : 2021/11/05(金) 08:57:09.185 ID:Z0IlZhlY0
あと>>10の続きだが、
じゃあ売れてるアイデアをリサーチしてそれを持ってくるのがダメなのか?ってことになるわけよね
必ずしもそういうわけじゃないんだが、一度使われたネタは新鮮さが薄まるので、それ以外の方法も模索する必要がある
つまりウケそうだけどまだウケていないものを発掘する能力が大事
これってお笑いの大喜利に似てると思うんだよ
みんなが薄々思ってることや感じてること、もしくはみんなもう忘れちゃってるけど、言われてみれば確かに!みたいなことを言語化する能力みたいなさ
22 : 2021/11/05(金) 09:21:38.008 ID:15JwUogF0
2位のアイデアの良さ

まぁこの辺は言わんでもわかるだろうっていう感じはあるけど捕捉

また漫画で例えてすまんが、絵が上手くても話がつまらなければ連載が打ち切りになってしまうのと同じで、絵の題材やテーマがつまらなければ技術が高くてもバズったりできない。
技術が低ければ尚更のことです

わかりやすくするために二次創作で例をあげます
作品のキャラクターだけを描いても注目は集まらない

>>10でID:Z0IlZhlY0も言っていたが流行りを追いかけるだけでは二番煎じにしかならないから

A+Bというように別々の要素を足す

AとBがそれぞれ目新しさがなくても、組み合わせが新しかったり他に描いてる人が居なければ注目される可能性がある

Aが題材 Bが設定だとしてTwitterでよく見る組み合わせとして
A ある作品のキャラクター + B 現代ファッション だとかね

二次創作に限らずそういうのを繰り返して数をこなしていくうちに自分のオリジナルでアイデアを湧いてくるようになるはず

25 : 2021/11/05(金) 09:32:45.693 ID:Z0IlZhlY0
>>22の、絵がうまくてもテーマがつまらなけれれば受けないってのはまさにその通りなんだけど、そこにハマってしまう人って結構多いのよね
絵が上手い人って言わば技術オタク的な側面もあったりすると思うんだが、そういう人ってアイデアを出す時に今度は知識オタクに走りがちなんだよね
これはもう趣味嗜好というか性格の問題でしょうがないと思うんだけどさ、今流行ってるのはこれとあれで、こういう要素がウケてて、みたいな感じでデータを積み重ねて知識オタク、データ分析オタクになっちゃう
そうじゃなく、今流行っていないもの、今みんなが忘れちゃったもの、今みんなが飢えているものを探し出さなくちゃいけないんだ
でもそれはデータには出てこないんだ
27 : 2021/11/05(金) 09:40:40.997 ID:15JwUogF0
>>25
昔流行ったものを焼き直したり現代風にアレンジしたりするのもアイデアの一環ですね
ファッション業界とかではリバイバルとかよくあることだけど
今現在の流行やニーズに縛られなくてもいいっていうのは同意で
「なければ作ればいい」という先人たちの言葉もある
まぁこれはこれでセンスが必要だったりするから初心者には中々ハードルが高いかもしれない
11 : 2021/11/05(金) 08:39:35.708 ID:Z0IlZhlY0
>>1おらんくなったんか
13 : 2021/11/05(金) 08:47:00.905 ID:15JwUogF0
>>11
おるで
文章書いてて見てなかったすまん

>>10の言ってることは正しいと思う
俺も同意

12 : 2021/11/05(金) 08:46:04.885 ID:15JwUogF0
改めて言っておくけど俺個人の考えだから別に鵜呑みにしなくていいし、間違えてたら普通に指摘してくれていい

まず1位が投稿頻度の理由
これは漫画で例えるなら週刊連載の漫画の方が結果が早く出やすい(読者アンケートなど)
月刊連載は結果が出るのに少し時間がかかる

つまり大事なのは注目度の持続性
技術が高い人、アイデアが良い人、これらの人が投稿頻度が月1~2回だと
作品によって評価の差が大きくなりがち
同じ熱量で描いたつもりの作品でもAは1万いいね以上だけどBは500いいね止まり とか
その原因はニーズや流行とかもあるかもしれないが投稿頻度の少なさが大きな要因
月1〜2回程度の投稿頻度では、いろんな絵描きやユーザーをフォローしてる人のタイムライン上では埋もれやすく、Aで評価してくれた人がBは見ていないって現象が起こる

16 : 2021/11/05(金) 08:52:48.883 ID:Z0IlZhlY0
いたわw
>>12も同意
あとは単純に人は接している頻度高いものに親しみを感じやすい心理がある
それとTwitterに限った話で言うと当てはまるかは分からないけど、例えば絵描きが商品を売る場合なんかも、ちゃんと定期的に新作を売ることで客がそれを買うことが習慣になり継続して買ってくれるみたいなのはある
定期的にというのがポイントで、人は一度習慣になるとそれを変えづらいという傾向があるから
17 : 2021/11/05(金) 08:55:47.025 ID:15JwUogF0
>>16
うんうん まさにだね

だからどうしても投稿頻度を増やせない人の対策として
投稿の曜日や日付時間を決めて前もって宣言しておくのがいい
常に投稿チェックしてもらうのが難しいのなら投稿日を限定すればそこだけ多少注目が集まるようになる

14 : 2021/11/05(金) 08:49:44.711 ID:DR3gxvIyM
絵自体じゃない部分の頑張り
15 : 2021/11/05(金) 08:51:37.061 ID:15JwUogF0
>>14
それな
絵で成功してる人は絵以外の努力もちゃんとしてる
19 : 2021/11/05(金) 08:57:27.908 ID:15JwUogF0
さて、次は2位のアイデアについて

ID:Z0IlZhlY0も色々書いてくれてるが俺からも捕捉を入れよう
文章書くからちょっと時間かかる

20 : 2021/11/05(金) 09:04:50.378 ID:Z0IlZhlY0
待ってる
21 : 2021/11/05(金) 09:06:48.154 ID:DR3gxvIyM
こういう話題は実況動画が流行った10年以上前思い出す
23 : 2021/11/05(金) 09:26:35.563 ID:Z0IlZhlY0
組み合わせというのはアイデアの出し方としてはアリだね
だから興味のあるものを複数持っておくといいね
あとは自分と少し界隈の違うところに身を置くだとかそういう場に積極的に行ってみるだとか
自分とその周りの狭い界隈のみの影響やアイデアだけを無限にこねくり回して縮小再生産している人も多いからね
24 : 2021/11/05(金) 09:27:42.682 ID:15JwUogF0
>>23
見聞の広さは作品とリンクさえすれば作品自体の深さにも繋がるからねぇ
あなたはわかってるわ
26 : 2021/11/05(金) 09:37:25.088 ID:15JwUogF0
そして3位の技術の高さだが

ここはかなり俺個人の価値観になってしまうからスルーしてくれてもいい

多くの絵描きが美少女キャラとかを描いている前提で話を進める
絵の上手さは最低限をクリアしてれば評価されるためにはアイデアと投稿頻度を重視すればいい

その最低限のラインを俺個人の主観で定義する

1. 不自然に見えない程度の人体構造の知識
2. 上と少し被るが最小限のデッサン力(写実的に描けという話ではない)
3. 見やすい構図
4. 顔の可愛さ

29 : 2021/11/05(金) 09:47:00.921 ID:Z0IlZhlY0
>>26
いいと思う
これはきっと頑張れば誰でも一定ラインまでは上手くなるのかもね
よっぽどズバ抜けて、とかなら別だけども
28 : 2021/11/05(金) 09:43:31.680 ID:Z0IlZhlY0
うむ
なんか書きたいことを書いたら満足しちゃったわw
31 : 2021/11/05(金) 09:51:21.261 ID:15JwUogF0
>>28
ハハw
満足できたなら良かったよ
30 : 2021/11/05(金) 09:48:42.064 ID:F8XVMlia0
1位: ま●こアピール
だよ
32 : 2021/11/05(金) 09:53:22.983 ID:15JwUogF0
>>30
エ口は強いし、作者は女かもしれないという匂わせは昔から数字を稼ぐのに有効なのは明白だねぇ
まぁでもエ口絵師でも女性作家でも>>1に書いてあることを最低限クリアしてないと多少チヤホヤされても中々バズったりは難しいと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました