日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!「本当の学力」が評価されないニッポン

1 : 2020/12/30(水) 09:56:59.08 ID:dC6x9Z+A0

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c57b34086a023664d9cc03c30b3a2eba0a168ee?page=5

 小野 社会学者の小熊英二さんは『日本社会のしくみ』という本の中で、学歴について非常に興味深い指摘をしています。いわく、日本的経営は「学歴抑制効果」が働いている、と。

 本来なら高学歴といえば、博士号や修士号を取得していることです。日本の場合、特に文系だと修士号や博士号を取得していると、逆に出世できなくなるケースすらある。ムラ社会だと修士号や博士号を持っていると「異端」に位置づけられて、「本流」から外されてしまうわけです。

 欧米の場合、経営者を目指す人には必要な学位を求めますよね。修士号とか博士号です。そこで培われた知識やスキルが、仕事に必要だと考えられているからです。東大卒や京大卒という学校歴、合格歴が求められることはありません。

 一方で、日本の終身雇用、年功序列だと、まずはムラ社会のメンバーに入ることが重要。経営陣を目指す人も、みな現場のオペレーショナルな業務から入って、少しずつステップアップしていくしか道がない。

2 : 2020/12/30(水) 09:57:09.97 ID:dC6x9Z+A0

 大学ということでいえば、典型的に就職に強かったのは体育会でしょ。早稲田、慶応に入れるだけの能力がありました。その上、「ラグビー部です」「野球部です」と言えば、日本的経営の企業であればどこでも内定がもらえるわけです。要するに地頭いい、体力がある、これが要件。それに加えて、上下の秩序にちゃんと従って行動できる。最高じゃないですか。オペレーショナルな業務を磨く、ムラ社会の一員としては……ということになるわけです。

 小野 有名大学の体育会系の人材は、終身雇用、年功序列のムラ社会に、もっとも都合の良い人材と認められるわけですね。

 冨山 そういう人材の良さをすべて否定するわけではありませんが、そういう人材だけで構成されている組織は極めて脆いですよ。ちょうど平成に入ったころに、ベルリンの壁が壊れ、完全なグローバルな世界に突入しました。インターネットの普及で、デジタル革命も始まって、産業の変化のスピードが爆発的に変化した。オペレーショナルな業務を磨くだけのムラ社会型の会社では、変化に対応できなくなったのです。

3 : 2020/12/30(水) 09:58:04.59 ID:dC6x9Z+A0

 冨山 有名企業の経営者など経済界の人たちが集まる宴会で、大学時代の話になると、みな不思議なくらい自分がいかに勉強をしなかったかという自慢話になるわけです(笑)。俺は大学に行かずに麻雀ばかりやっていかとか、運動しかしていなかったとか、みな滔々と語るわけです。それでいて「最近の若い連中は、勉強していない」とか上から目線で言うから意味不明です(笑)。

 ただ、そういう人材育成モデルがある段階まで機能して、実際に有名企業の経営陣まで登れたので成功モデルになってしまったのでしょうね。

 残念ながら、日本社会の構造がこうした変化に対応できない経営者を生み出したといえるでしょう。なので、日本の政治家も官僚も経済人も、国際的にみると驚くほど低学歴になったしまったわけです。

 小野 学力のピークが有名大学に合格した18歳というような人たちが、日本の政治や経済をリードしているわけですね(笑)。

4 : 2020/12/30(水) 09:58:51.15 ID:dC6x9Z+A0

「徹夜で麻雀できる人」が出世する社会
 小野 実際に某メガバンクで、土日に頑張って論文を書いて博士号を取得して、そのことを人事部に報告した直後から昇進が止まったという話を聞いたことがあります(笑)。

 冨山 結局、自分の頭で考える人はめんどくさい、と思われているんですよ。部下として使いにくい、と。

 変化の時代に対応するために思考力を評価して、エリートを選抜しようとすると、それに見合った学力を付けなければいけない。これが、年功序列の仕組みと矛盾するわけです。

 これまでの日本型経営のモデルでは、みんな一緒に横一線で競争する建前になっています。少なくとも正社員は、組織内の階級的格差なしで競争して、ちょっとした差でだんだん選抜をしていくのが、基本です。これが、組織全体のモチベーション維持にもうまく作用していた。

 こうした組織に、高学歴の人が活躍できる舞台をつくるのは難しい。だから、だいたいアメリカの大学院で学んだことなんて、すべて捨てろ、忘れろ、経営陣から言われるわけです。それで徹夜で麻雀に付き合えと。そうしないと本当に出世できなかったわけです(笑)。

(抜粋 以上)

5 : 2020/12/30(水) 09:58:58.24 ID:alokN/EaM
高卒のアザラシが拗らせてるのをみると学歴コンプレックスは一生克服できないんだな~

フフーフ

10 : 2020/12/30(水) 10:01:14.31 ID:dC6x9Z+A0

>>5
もちろん僕からみれば学士様は偉いと思うよ
でも、上には修士や博士がいるのに、学士程度で「高学歴」だと威張っているやつらは滑稽だね
15 : 2020/12/30(水) 10:03:26.71 ID:NR+jB07YM
>>10
お前いい加減にしろよころすぞ
18 : 2020/12/30(水) 10:03:58.58 ID:dC6x9Z+A0

>>15
なんだよ
学歴コンプレックスを刺激しちゃったか?
16 : 2020/12/30(水) 10:03:32.85 ID:nPh/IECP0
>>10
修士だけど正直真面目に勉強してた学士以下だぞ
博士に進むとこれはもうものすごい努力しないと卒業できないと聞くが
19 : 2020/12/30(水) 10:05:23.41 ID:dC6x9Z+A0

>>16
修士が学士以下の扱いを受ける日本社会がおかしいという話だよ
17 : 2020/12/30(水) 10:03:44.72 ID:bKb4m8yra
>>10

F欄大学のマスターでドヤるなよ
勿論学歴ロンダリングもアウト

46 : 2020/12/30(水) 10:13:25.78 ID:E1I4jcT/0
>>10
拗らせてるねえ
6 : 2020/12/30(水) 09:59:11.55 ID:nLQ99NLK0
そらそうでしょ
馴れ合い8割内容2割りな世の中だぜ
いろんな会社のいろんな社長見てるけど特に若い社長はチンピラみたいなのばかりだぞ
8 : 2020/12/30(水) 10:00:30.59 ID:wCpWj9X20
そりゃ中小企業解体論も支持されますわ
9 : 2020/12/30(水) 10:00:47.77 ID:RK2Eg7qL0
うちの営業部長は専門卒ですわ
11 : 2020/12/30(水) 10:01:25.96 ID:3ydfHUjqM
総合職採用だらけなんだから学力関係なくなって当然だろ
13 : 2020/12/30(水) 10:01:47.98 ID:C1SjtcO80
新卒一括採用年功序列

採用されれば、東大卒も日大卒も
20年間待遇は全く同じ
でソルジャー仕事の良しあしで出世が決まる

21 : 2020/12/30(水) 10:06:41.14 ID:6aipcOQX0
ソースなしの妄想wwwwww

大企業の社長はほとんど高学歴だってのwwww

24 : 2020/12/30(水) 10:07:16.95 ID:C1SjtcO80
国際企業だと修士以下は、高卒扱いの低学歴
25 : 2020/12/30(水) 10:08:04.38 ID:YqcOkW0r0
役員クラスになると、大学の横繋がりが最重要の評価ポイントと言っても過言じゃないからな
26 : 2020/12/30(水) 10:08:05.58 ID:C1SjtcO80
>大企業の社長はほとんど高学歴だってのwwww

大卒が「低学歴」なんだよ
世界標準ではエリートは修士以上が必須

34 : 2020/12/30(水) 10:10:14.09 ID:6aipcOQX0
>>26
ほんと救いようがないな。
年齢考えろよ。
アザラシ以上に頭悪すぎだろ。
27 : 2020/12/30(水) 10:08:24.77 ID:EA/qwwoo0
>>1
日本のクソみたいな体育会系優遇のせい
脳筋は穴でも掘ってろよ
30 : 2020/12/30(水) 10:08:57.78 ID:syUbSpBD0
学歴というか、
教育が現場にあってないだけ
31 : 2020/12/30(水) 10:09:04.50 ID:kOdE5m3t0
必要なのは学力じゃなくてコミュ力だからな

バカでも口が上手ければ大金稼げる国やで

32 : 2020/12/30(水) 10:09:21.43 ID:dMIsix7p0
馬鹿の国
もうだめだな
33 : 2020/12/30(水) 10:09:24.33 ID:SPyR2uXqM
博士だろうと優秀層は出世してるよ普通に
日本だと院試の難易度低いし大した研究成果なくても修了できるわで
頭の出来が悪い能無し博士が量産されてるのが問題
そんな奴らに比べたら高偏差値校の学卒は圧倒的に優秀だよ
日本がやるべきは無闇に博士を優遇するのではなくまず博士の質を上げることだよ
35 : 2020/12/30(水) 10:10:26.12 ID:V4fjPVco0
海外でマスターだけどいまニートやで
43 : 2020/12/30(水) 10:12:16.30 ID:EA/qwwoo0
>>35
どうやって生きてるの?
36 : 2020/12/30(水) 10:10:31.57 ID:L8LAAxbM0
上の奴にどれだけ媚びれるかだけだからな
37 : 2020/12/30(水) 10:10:37.22 ID:Ki9vwjVS0
一括採用が悪い

欧米なら空いたポストに経験者やその分野を専攻した博士や修士が優先的に採用される

39 : 2020/12/30(水) 10:10:42.76 ID:jgRFslQd0
人も物もうまく使いこなせない構造だな
生産性も上がらんわな
45 : 2020/12/30(水) 10:13:13.93 ID:NR+jB07YM
>>39
生産性w w w
お前の会社の生産性いくらだよ
こっちは、平均年齢27で設備投資、ほぼゼロで時間あたり3万円越えるけど
41 : 2020/12/30(水) 10:11:39.38 ID:Li1b1bg10
高校中退の政治家を支持してた嫌儲の語る学歴って何なの?
44 : 2020/12/30(水) 10:13:05.34 ID:9HK30qzsa
本当の学力教えてよ
壊れかけのRadio
47 : 2020/12/30(水) 10:13:48.03 ID:PWqg1Jp6a
うちの会社も社長は代々慶應か早稲田なんだよなあ
51 : 2020/12/30(水) 10:14:34.07 ID:EA/qwwoo0
>>47
慶応だとセクハラ増えそう
48 : 2020/12/30(水) 10:13:51.48 ID:g9tvhS8H0
総理大臣なんて東大法学部がなるべきなのに、最近は成蹊やマーチとか民間のソルジャー部隊レベルの人間が国のトップやってるからな

数年後には関東学院大学卒が総理大臣になる国だ
民間がアホになるのも仕方ない

50 : 2020/12/30(水) 10:14:29.80 ID:9rdlWtW60
日本の大学院はアメリカみたいに厳しくないからバラつきあるよ
カーネギーメロン大学だと毎週金曜日に教授が話し合ってクビにする学生を決めるらしい
52 : 2020/12/30(水) 10:14:40.97 ID:k5jUrQTqa
まつりちゃんが死んでアッキーみたいな上級コネが役員になっていくんだろうね
53 : 2020/12/30(水) 10:15:14.60 ID:fr+7DPBpM
責任ある役職持ちたくない奴もいる
課長昇進降りた同僚いるし
なお評価は高いから給与ベースはほぼ管理職の模様
55 : 2020/12/30(水) 10:17:26.36 ID:aajjzDIQ0
高学歴、勉強しかできない無能だった?w
56 : 2020/12/30(水) 10:18:06.02 ID:EA9gl6HW0
博士号持ちと仕事してるがぶっちゃけ無能なんだが
57 : 2020/12/30(水) 10:18:23.61 ID:N6FeMuQw0
でもそういう文化が強くて学歴も高卒だらけの昭和が日本経済が一番強かったよね
逆にブラック禁止個性を大事に大卒たくさんって風潮の現代になるにつれ企業の競争力弱くなってる
58 : 2020/12/30(水) 10:18:57.13 ID:+GT3cvyza
先進国の事はよく知らんがジャップランドでは世襲が一番偉いんだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました