曖昧要請「わかりにくい」 札幌外出自粛 有識者会議が苦言

1 : 2020/11/18(水) 13:19:39.10 ID:zuYVMAHZ9

道の新型コロナウイルス対策を検証する17日の有識者会議では、札幌市民に対する不要不急の外出自粛などの要請に理解を示す声が相次いだ一方、「感染リスクを回避できない場合」との条件付きの要請は「抽象的でわかりにくい」といった苦言が目立った。経済対策拡充を求める声も強く、明確な要請の必要性や、経済との両立の難しさが改めて浮き彫りになった。

 田端綾子弁護士は、道が要請を決めた外出自粛や往来自粛の前提となっている「感染リスクを回避できない場合」について「どの場面が良く、どの場面が自粛の対象なのか。(判断が)難しいというのが率直な印象だ」と指摘した。(以下有料版で,残り474文字/)

2 : 2020/11/18(水) 13:20:39.26 ID:4+C9WtDo0
曖昧にしないと逃げれないだろうが
3 : 2020/11/18(水) 13:20:58.67 ID:yM7mJJb20
GoToに配慮しるからなあ
やってるアピール
4 : 2020/11/18(水) 13:20:58.77 ID:Es1qnzm70
罰則なし努力義務でファイナルアンサー
5 : 2020/11/18(水) 13:21:38.77 ID:57uacgoJ0
曖昧要請がしゃべってるのかと思った。
6 : 2020/11/18(水) 13:21:44.66 ID:Ph4jPYp60
無責任貫きたい公務員が決めた事に、弁護士が無責任に文句言いまくるお笑い劇場
7 : 2020/11/18(水) 13:21:54.10 ID:2Abs0ECm0
自分で考えろ
8 : 2020/11/18(水) 13:23:09.59 ID:nmemgH3V0
外出してるやつがいたら地元だろうが旅行だろうが写メ取りまくればいい
13 : 2020/11/18(水) 13:24:50.26 ID:PtkJhG990
>>8
写メというのも懐かしい響きになったなと思いました
9 : 2020/11/18(水) 13:23:18.31 ID:7u16dqas0
曖昧というか意味不明だわ
10 : 2020/11/18(水) 13:23:23.39 ID:bxX4VZ3q0
ドゥームで手と手と手と手と手
11 : 2020/11/18(水) 13:23:33.89 ID:i3Zgkwv80
未だに外出自粛とかアホなん?
やるなら病人とか老人だけにしとけよ
何も学んでないな
12 : 2020/11/18(水) 13:24:00.95 ID:u2okgLeo0
わかりやすくしてもそれはそれで文句を言ってくる説
14 : 2020/11/18(水) 13:25:14.09 ID:v6MLIBlj0
自民党「自助で乗り切れ庶民w」
43 : 2020/11/18(水) 13:36:29.75 ID:NpsLL7gU0
>>14
知識与えるのが1番の支援って知らない世間知らずかな?
15 : 2020/11/18(水) 13:25:16.96 ID:hE8aRyhX0
わかりやすくするとそんな法的権限無いだろ
と言う話になる
16 : 2020/11/18(水) 13:25:20.00 ID:iy70tn090
やりようぐらいあるやろ。

その地域地図の中に「コロナ清潔ゾーン」と「不潔ゾーン」
を赤線引いて分ければ住み分け出来る。
「市民はこわい赤線に近寄るな」でいい。

17 : 2020/11/18(水) 13:25:26.25 ID:+kUxEAQs0
絶対に大丈夫と命をかけられない場合は自粛
感染したら命かけたはずだから56す
これでいい
18 : 2020/11/18(水) 13:25:37.49 ID:DVjCbgqz0
ロックダウンさせない気か?
19 : 2020/11/18(水) 13:26:24.29 ID:KrVWbFdP0
責任取りたくないし補償も出来ないので人任せにして逃げます
やってますアピールのために一応言葉だけ出しましたよろしく
20 : 2020/11/18(水) 13:27:32.22 ID:Vz6+8YHi0
なぜお前らもっと感染予防ができないんだ?って暗に言われてるだけ
40 : 2020/11/18(水) 13:35:59.97 ID:vR+bzM5z0
>>20
そりゃ、そんなこと必要がないって言われてるからだろ?
21 : 2020/11/18(水) 13:27:48.67 ID:Hlo8g3Vr0
いやわかるだろ。
マスクつけろ、手を洗え、3密避けてくれ、ということだよ。
25 : 2020/11/18(水) 13:29:57.97 ID:KrVWbFdP0
>>21
当たり前だろそんなもんとっくにやる奴はやってる
問題はそれでも動き回って好きなことする奴、いくら言われても改めない奴
27 : 2020/11/18(水) 13:30:56.76 ID:iy70tn090
>>21
三密不潔産業「それではワシらが儲からんぞ」
41 : 2020/11/18(水) 13:36:18.79 ID:Am7eN/Eh0
>>21
それでかかっても補償はしないけどな も
22 : 2020/11/18(水) 13:27:58.32 ID:DGfnFg9F0
高卒知事なんだから察してやれよ。多様性だよ多様性!
23 : 2020/11/18(水) 13:29:04.38 ID:Hlo8g3Vr0
沖縄の夜の街クラスターでは、有識者、医療関係者がきちんと理解して対応したじゃん。札幌はいったいなんなんだ?
24 : 2020/11/18(水) 13:29:55.15 ID:Ri81juFT0
飲食店は常にドアと窓を開けておく、一切喋るなを徹底してみたら
寒けりゃさっさと飯食って店を出るだろ
26 : 2020/11/18(水) 13:30:17.63 ID:tDNkXMmW0
検査数も多くすれば、陽性者数も多くなって当然。算数の豆知識な。
28 : 2020/11/18(水) 13:31:59.25 ID:PRJCEUZ30
補償にまわす金がないんだから仕方ないだろ
学者っほんとダメだな
34 : 2020/11/18(水) 13:34:46.32 ID:iy70tn090
>>28
すでに飲食店1軒当たり数百万給付助成金ガメた後だがな
29 : 2020/11/18(水) 13:32:20.65 ID:EgRFjbao0
とにかく自粛しろバカ
30 : 2020/11/18(水) 13:32:53.62 ID:P6Aeny4a0
>14
マジでそういうコト
31 : 2020/11/18(水) 13:32:56.16 ID:iy70tn090
答えは簡単。
2種類の人間しかいないから

1.公共心もなく他人に感染させクラスターを成長させる人
2.防衛に努め目の前のクラスターすら必死に収束させる人

32 : 2020/11/18(水) 13:33:50.89 ID:4tq/XPA/0
お上からして責任逃れ
33 : 2020/11/18(水) 13:33:56.42 ID:4JX1E6ZE0
個人が判断して自粛しろと行政が言っているのか
判断基準が曖昧で、実に玉虫色の日本的だね
36 : 2020/11/18(水) 13:35:08.17 ID:3+mHDYqA0
もう打つ手がないのよ

要はいかに対策やってる感を出すかだから

北海道に限らず他所の行政や国だって同じさ

37 : 2020/11/18(水) 13:35:17.90 ID:8IBP4v200
政府も政治家も全部クビでいいよ
国民の治めた税金使ってGoToだのレジ袋有料化だの邪魔だけするゴミ野郎共なんていらん
お前らはニート以下だよ
38 : 2020/11/18(水) 13:35:19.79 ID:NpsLL7gU0
究極的には災害として諦めるのもありだからな
金で解決出来なきゃ血で支払うしかない
そして金は有限
39 : 2020/11/18(水) 13:35:31.72 ID:5nKPINYK0
菅の子分に期待しても無駄

北海道と大阪はインバウンドで中国人のケツを舐めまくったから自業自得

大阪は維新も支持したし本当にアホ

42 : 2020/11/18(水) 13:36:29.03 ID:iy70tn090
それにしてもコロナ臭ーいイケイケ不潔産業が、
イキリまくってる北海道はスゴイな!

商売人「感染防止対策をした上で、経済を回す」
現実--感染防止対策とらず感染大爆発中

44 : 2020/11/18(水) 13:36:43.78 ID:yEaykRka0
一般市民は今のままでいいよ。
会食や接待飲酒なんてもってのほか、ってことでいい。
45 : 2020/11/18(水) 13:36:51.98 ID:4JX1E6ZE0
お上から言われないと戸惑う国民も日本的かw
47 : 2020/11/18(水) 13:38:14.02 ID:NIDlJwvj0
元気にここで騒いんでんだから大したことないわ
お前らが死んだら対策するw

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました