最近毎月ヤフーショッピングで1000円割引券もらえてるけどこれって情強しか知らない

記事サムネイル
1 : 2025/04/02(水) 22:36:31.347 ID:g8X1Vf3W0
これ使わない選択肢ないだろ
2 : 2025/04/02(水) 22:37:17.902 ID:faQ+yxxb0
純粋に1000円引いてくれるの?
3 : 2025/04/02(水) 22:39:31.989 ID:g8X1Vf3W0
>>2
そう
だから使わない手はない
4 : 2025/04/02(水) 22:39:40.924 ID:xQKmNbXs0
こりゃ詐欺がなくならないわけだw
5 : 2025/04/02(水) 22:40:32.535 ID:g8X1Vf3W0
>>4
いやこれまじだから
11 : 2025/04/02(水) 22:41:50.715 ID:xQKmNbXs0
>>5
じゃあいくら使って引かれるんだ?
てか嘘松とは言ってないんだが?
13 : 2025/04/02(水) 22:43:19.232 ID:g8X1Vf3W0
>>11
これが1万円以上とかだったら「いらね」ってなるけどさ
2000円以上で利用可能なんですわ
14 : 2025/04/02(水) 22:44:33.810 ID:xQKmNbXs0
>>13
それ毎日使ってるのか?
19 : 2025/04/02(水) 22:47:59.080 ID:g8X1Vf3W0
>>14
毎日使えるなら毎日ヤフーショッピングでもらえるって言いますわ
23 : 2025/04/02(水) 22:49:53.429 ID:xQKmNbXs0
>>19
×毎日使える
○毎日貰える

こういうオチw
6 : 2025/04/02(水) 22:40:37.427 ID:7wZHTMDL0
ふるさと納税しない選択肢は無いのになぜかふるさと納税しない人いるだろ?

それと同じで手間なことは損得関係なくやらねえんだ

10 : 2025/04/02(水) 22:41:45.372 ID:g8X1Vf3W0
>>6
それ俺やってないわよくわからんし
17 : 2025/04/02(水) 22:45:49.027 ID:7wZHTMDL0
>>10
情弱すぎてワロタ
7 : 2025/04/02(水) 22:41:06.162 ID:g8X1Vf3W0
ほんとはあまり教えたくないけどさ
まぁここの皆は家族みたいなもんだからな
最後の恩返しだ
8 : 2025/04/02(水) 22:41:12.100 ID:FIrS//2M0
俺もらえてないよ
9 : 2025/04/02(水) 22:41:20.812 ID:aFLol+JS0
手数料で入ってるんだろ店選びしろよ
12 : 2025/04/02(水) 22:42:47.892 ID:a1PjWJ5/0
yahooは値引きしてくれるけど何の値引きかよく分からない
1000円かと思ったら1500円だったり
15 : 2025/04/02(水) 22:44:50.088 ID:kFfNIfO00
10%割引最大1000円までとかそういうやつだろ
21 : 2025/04/02(水) 22:49:26.719 ID:g8X1Vf3W0
>>15
それが普通だよな
しかしこれは1000円割引なんだよ
27 : 2025/04/02(水) 22:51:20.154 ID:FIrS//2M0
>>21
割引券じゃなくて商品券ということだろ
やっぱもらえてねーわ
16 : 2025/04/02(水) 22:45:10.831 ID:Pl0Zer5I0
条件あんじゃねえか
18 : 2025/04/02(水) 22:46:45.412 ID:a1PjWJ5/0
プレミアム会員とか関係あるのかな?
20 : 2025/04/02(水) 22:49:12.236 ID:FIrS//2M0
>>18
会員だけど多分それだけじゃないわ
ペイペイとクレカを紐付けとかヤフーカードとか色々加入しなきゃだめなんじゃね
25 : 2025/04/02(水) 22:50:47.349 ID:xQKmNbXs0
>>20
どうせ使える範囲も限られるるんだろ?
31 : 2025/04/02(水) 22:55:53.972 ID:FIrS//2M0
>>25
知らね
期間限定で対象無制限の商品券はたまに配布されてるな
2回まで使える千円券みたいなやつ
でも頻繁じゃなくてほんとにたまに
22 : 2025/04/02(水) 22:49:51.338 ID:a1PjWJ5/0
3000円5000円じゃないとわざわざいらないものを買わないね
28 : 2025/04/02(水) 22:51:59.175 ID:xQKmNbXs0
>>22
だからこういうのは良いカモになるんだよなw
24 : 2025/04/02(水) 22:50:16.480 ID:dF1e7e3n0
Yahooショッピングはポイント込みで安いからよく使ってるわ
Amazonはマジで使わない
ただYahooは最近改悪でペイペイポイントがYahooサービスでしか使えなくなったんだよな
前は通常の買い物でも使えたのに
まあ必要なものをYahooて買えばいい話だけどな
30 : 2025/04/02(水) 22:53:49.229 ID:g8X1Vf3W0
>>24
Amazonと楽天と価格com位しか使ってなかったけどYahooショッピングありだなって今回の件で感じ始めてきた
クーポンなしにしてもYahooショピングが断トツで安かったみたいなのもチラホラある
32 : 2025/04/02(水) 22:56:50.715 ID:a1PjWJ5/0
>>30
yahooショッピングは去年あたりから力を入れだした感じはする
29 : 2025/04/02(水) 22:52:20.609 ID:a1PjWJ5/0
孫のバラ撒き商法
33 : 2025/04/02(水) 22:57:07.058 ID:Oy6WjyZA0
毎回ラーメンとかブラックサンダーかってるわ
35 : 2025/04/02(水) 23:00:04.825 ID:dg8+z3I/0
怪しいから使ってないわ
罠だろきっと
36 : 2025/04/02(水) 23:00:05.022 ID:g8X1Vf3W0
まぁでも返品の楽さ、を考えたらAmazonが断トツでNo1だしやっぱ主力はAmazonかな
ブラックフライデーとかなんかのセールじゃないとお得感は少ないが
俺もネットショッピングで色々な所で出品してた事あるけどAmazonは力関係が客と店舗で考えると客側が強すぎる
客がなんか返品で無茶言ってきて断ってもAmazonがブチギレながら客側を擁護するから従わざるを得ない

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました