
- 1 : 2025/03/12(水) 12:10:21.20 ID:TEAxbR1s0
【さくらのクラウド】新たに13の機能を追加
お客さま各位平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
パブリッククラウド「さくらのクラウド」において、2025年2月に新たに13の機能を追加しました。
詳細は下記をご参照ください。
さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスの提供が行えますよう、精一杯努めてまいります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。https://www.sakura.ad.jp/corporate/information/announcements/2025/03/12/1968218924/
- 28 : 2025/03/12(水) 12:10:36.98 ID:TEAxbR1s0
- AWSついに敗北か?
- 50 : 2025/03/12(水) 12:10:50.88 ID:TEAxbR1s0
- これもう半分はGCP超えてるやろ
- 52 : 2025/03/12(水) 12:11:08.62 ID:TT22k0k10
- やめなよ
- 53 : 2025/03/12(水) 12:11:12.11 ID:TEAxbR1s0
- オラ・・・クル・・・さんでしたっけ?非常にしつこい
- 54 : 2025/03/12(水) 12:11:36.34 ID:H3vdCmEF0
- 国費がたっぷり注入されてるんだから改良されなきゃいかんわなそりゃ
- 55 : 2025/03/12(水) 12:12:15.25 ID:4pIZQwFA0
- 肉壺わっしょい
- 56 : 2025/03/12(水) 12:13:18.55 ID:z5U/A/DKH
- 名前までAWSの丸パクリやん
恥ずかしくないんかコイツラは - 58 : 2025/03/12(水) 12:14:20.99 ID:TEAxbR1s0
- >>56
AWSと同じ機能があるならAWS使う必要がなくなるじゃん?
何か問題でもあるの? - 68 : 2025/03/12(水) 12:16:40.94 ID:zX3iMwTd0
- >>56
後進国が先進国の猿真似するの当たり前でしょ! - 57 : 2025/03/12(水) 12:13:46.30 ID:6Ucbo1kr0
- データ全消失でもquoカード500円とか送ってきそう
- 59 : 2025/03/12(水) 12:15:11.33 ID:m0y/jjbk0
- スパムメール発信の温床になるなよ
- 60 : 2025/03/12(水) 12:15:30.57 ID:tn3Vm5Ku0
- へー
AppRunとか面白そうじゃん - 96 : 2025/03/12(水) 12:31:19.25 ID:O6sO6Pey0
- >>60
Cloud RunとかApp Runner使ったことない? - 61 : 2025/03/12(水) 12:15:36.79 ID:F01JALJc0
- 興味ないね
- 62 : 2025/03/12(水) 12:15:39.87 ID:/aig12tnd
- まじでゴミ
- 63 : 2025/03/12(水) 12:15:51.74 ID:3xT7SEjhH
- 何か株が上がって話題なってたやヤツ?
- 64 : 2025/03/12(水) 12:15:53.28 ID:l5YRP5o90
- 俺が500株買ってから株価下がりまくってるのなんなの
- 65 : 2025/03/12(水) 12:16:00.67 ID:T4UdzDovr
- 弊社よわよわWebシステム会社だけど日本語でサポート受けられるって理由だけでさくらのクラウド使ってる
AWS使えるエンジニアはいない - 80 : 2025/03/12(水) 12:22:12.15 ID:I3i43PAL0
- >>65
お前以外は、AWS使えるんやでwww
だれがさくらクラウドに脳の1%も無駄なメモリ使うねんwww
隙あらば、転職するからなwww - 66 : 2025/03/12(水) 12:16:08.99 ID:fkat7NHqr
- 税金ジャポジャポに群がる企業群の力を結集して何が出来るんだい?
- 67 : 2025/03/12(水) 12:16:34.02 ID:AMSTeCH10
- しょーもない機能なんでしょ
- 69 : 2025/03/12(水) 12:16:59.44 ID:SFDvybo50
- ホームページ作る時にさくらネット借りてたわ
重くもならず特に問題なく何年も使ったな - 70 : 2025/03/12(水) 12:17:06.82 ID:nM2VrYL5a
- VMWAREやん
- 71 : 2025/03/12(水) 12:17:15.60 ID:7b35Dx2K0
- 官庁や大手の導入事例あんの?
- 85 : 2025/03/12(水) 12:23:26.84 ID:TEAxbR1s0
- >>71
大手は普通にある
ガバメントクラウドに正式に認定されるのは一年後の予定 - 72 : 2025/03/12(水) 12:17:44.94 ID:em24kbwE0
- エッチな動画消されない?
- 73 : 2025/03/12(水) 12:18:47.35 ID:lbOHtFLT0
- 株価が1万超えた時はビビったな
- 74 : 2025/03/12(水) 12:19:15.85 ID:tn3Vm5Ku0
- herokuとかrender.comとか使うくらいなら
国産クラウドでも良いんだよなあ - 75 : 2025/03/12(水) 12:21:05.60 ID:dT8dkhXZ0
- 月500円でデータベースが使えるサイト作れるから便利やわ
AWSだとどれだけ頑張っても月500円は超える - 76 : 2025/03/12(水) 12:21:21.61 ID:kUl1lkEL0
- 安くしとくれ
- 77 : 2025/03/12(水) 12:21:29.32 ID:oafSxC3Fx
- 中抜きに精が出ますねぇ
何次請けが開発してるの? - 81 : 2025/03/12(水) 12:22:32.31 ID:7b35Dx2K0
- >>77
ここは中小レベルだから自家開発やろ - 78 : 2025/03/12(水) 12:21:42.73 ID:jGi8nEF80
- 国策として国の支援があるとはいえ
あの規模の会社としてはようやっとる - 79 : 2025/03/12(水) 12:21:57.47 ID:tLeqG74m0
- broadcomの影響でどこもかしこも阿鼻叫喚だったけどそれも去年くらいで収束したんじゃないの?
- 82 : 2025/03/12(水) 12:22:53.15 ID:kUl1lkEL0
- 趣味でプログラミングやってるだけなので
クラウドとかAWSの青天井怖くて手を出せないのじゃわ - 83 : 2025/03/12(水) 12:22:57.64 ID:9gddrn120
- レンタルサーバー各社は忌まわしい過去があるからなー
次はサクラだろうな - 84 : 2025/03/12(水) 12:23:14.34 ID:tn3Vm5Ku0
- AWSみたくやたらめったら
色んなマネージドサービス立ち上げなくていいんで
基礎的なインフラだけ格安で提供してくれれば
逆転の目はあるような気がするけどなぁ - 86 : 2025/03/12(水) 12:25:03.45 ID:7b35Dx2K0
- コロナ禍前は日立がAWSを制御するサーバー作って
日立のサーバーは安心安全って謳い文句で営業してたな - 87 : 2025/03/12(水) 12:25:28.33 ID:Mv5/1ciR0
- ド素人向けだな
- 88 : 2025/03/12(水) 12:25:30.60 ID:Qxfd3apK0
- こういうの見るたびにマイクロソフトかグーグルでよくね?ってなる
- 89 : 2025/03/12(水) 12:25:40.34 ID:3KboZm/pM
- メールサービスだけ契約するか悩んでるわ
自作アプリのサポートのためにWebサイトも作る予定あるから契約してもいいのだけど - 90 : 2025/03/12(水) 12:26:35.77 ID:DorCIOmH0
- 株価は戻りましたか?😁
- 93 : 2025/03/12(水) 12:30:32.15 ID:TEAxbR1s0
- >>90
株なんか投機で上がっただけだから意味のない数字だよ - 91 : 2025/03/12(水) 12:28:53.48 ID:eOLgyuF90
- 日本企業は保守してる人間の質が低そうで怖い
- 92 : 2025/03/12(水) 12:29:52.53 ID:S/fIlHGg0
- 他の企業は一つの機能として紹介するのを小分けにしてる印象
- 94 : 2025/03/12(水) 12:30:36.13 ID:OEVWu5HJ0
- lambdaとかcloud functionsみたいなのある?
- 95 : 2025/03/12(水) 12:30:53.15 ID:BPr4cHSL0
- 好きなクラウド使えば良いじゃん
そりゃAWSは使いやすいけどあれだって出た当初はAPACはシンガのみでVPSレベルだったからなAWS信者多すぎ、用途とコストに合わせてAWS、Azure、GCP、OCI、さくら使えば良いじゃん
- 97 : 2025/03/12(水) 12:31:28.83 ID:dT8dkhXZ0
- AWSはサービスの数が異次元すぎる
天才級が数十人いないとまず作れない - 98 : 2025/03/12(水) 12:31:39.69 ID:xA+UILu10
- さくらインターネットとブロードバンドタワー
何故差がついたのか - 100 : 2025/03/12(水) 12:33:55.27 ID:ERzWZKLq0
- 先進国の丸パクリするのが得意だよな我が国は
パクる先がなくなると迷走し始めてめちゃくちゃになる - 101 : 2025/03/12(水) 12:34:18.57 ID:7b35Dx2K0
- こういうの日立富士通がやるべきやろ
何してんの? - 102 : 2025/03/12(水) 12:35:13.27 ID:xRyhr2cw0
- AWSはどれが何だか調べないと意味分からん
- 103 : 2025/03/12(水) 12:36:12.30 ID:4sS1nxct0
- 一時的くっそ株価上がってたよな
- 104 : 2025/03/12(水) 12:36:16.83 ID:Zva6vgso0
- ガバクラ要求仕様で国内完結出来るようになると需要は滅茶苦茶あるから投資コストには見合う
他も色々準備してるだろうけどさくらが一番達成近そうに見える - 105 : 2025/03/12(水) 12:36:29.98 ID:jFiJYbBQ0
- 1万で高値掴みしたやつ助かったの?
- 106 : 2025/03/12(水) 12:36:31.66 ID:z7Bhe9UqM
- AWSの何十年遅れくらい?
- 108 : 2025/03/12(水) 12:38:29.31 ID:BRW+1xTBd
- クラウドストライクに勝てんの?
コメント