
- 1 : 2025/03/12(水) 07:34:58.285 ID:b6IPbdvG0
- 悩む
- 2 : 2025/03/12(水) 07:36:13.938 ID:WF0UOyHid
- 性能が高いものほど自作のほうが安い
- 3 : 2025/03/12(水) 07:37:14.525 ID:kaxVujzO0
- 自作で失敗してダメにするやつも多いしなwwww
- 4 : 2025/03/12(水) 07:37:58.923 ID:WMgTfuLB0
- 悩んでるうちは買ったほうが安上がりになりそう
- 5 : 2025/03/12(水) 07:38:01.057 ID:VpXDtGFB0
- 自作はそりゃ安いが知り合いと一緒にしないとミスった時の虚無感やばそう
- 6 : 2025/03/12(水) 07:38:56.028 ID:MIRm17fh0
- グラボは相性問題があるからBTO
総額15万以下なら自作でもいいかも。 - 7 : 2025/03/12(水) 07:39:10.228 ID:5Sq90Y3J0
- 時間かかるけど自作やろな
- 8 : 2025/03/12(水) 07:39:34.033 ID:WF0UOyHid
- 30万円くらいのPCから自作のほうが安い気がする
- 9 : 2025/03/12(水) 07:40:14.359 ID:M130nsEh0
- BTOはマザボと電源ケチるから安いってお前らが言ってた
- 10 : 2025/03/12(水) 07:40:14.652 ID:b6IPbdvG0
- 一回目は似たようなもんでも二回目以降は安くなるとかある?
パーツ再利用とかで - 11 : 2025/03/12(水) 07:40:31.053 ID:IltWF1d30
- 悩んでる内が華
- 12 : 2025/03/12(水) 07:42:01.877 ID:5Sq90Y3J0
- 再利用できるのケースとSSDくらいだぞ
- 17 : 2025/03/12(水) 07:45:51.771 ID:b6IPbdvG0
- >>12
SSDが一番壊れそうな気するけど
でも2つめのSSDとかはバックアップしてりゃ壊れるまで使い倒せるよね
メモリーとか電源とか再利用できんの?
あとWindowsはどうなんだろ - 25 : 2025/03/12(水) 07:49:19.289 ID:5Sq90Y3J0
- >>17
何目的で2台目作るかによる - 48 : 2025/03/12(水) 07:59:07.728 ID:fk6LW5q9M
- >>17
SSD故障報告はまじで聞かない
あっても中華のゴミSSDのコントローラ故障だったりするし
最近VIPで立ってたスレもHDD壊れたはあったがSSD壊れたのスレは見ないな - 13 : 2025/03/12(水) 07:42:40.577 ID:CdTdl4DZ0
- 今は時期が最悪
- 14 : 2025/03/12(水) 07:43:28.863 ID:SOrKGGOvM
- いいからおすすめBTO書いてけよ
- 16 : 2025/03/12(水) 07:45:14.964 ID:quGuQpTv0
- 調べ尽くして自作するほうが圧倒的に安いし楽しい
- 18 : 2025/03/12(水) 07:45:56.734 ID:Q9G48muu0
- 質問してるようなレベルだとBTO
- 20 : 2025/03/12(水) 07:46:29.607 ID:b6IPbdvG0
- >>18
みんな最初はそうだろ - 22 : 2025/03/12(水) 07:48:31.236 ID:NBGxAn9t0
- BTOってメモリとか電源安物使ってるイメージだわ
- 23 : 2025/03/12(水) 07:48:45.346 ID:maugqWZw0
- 2回目組むときなんてどうせ規格変わってるしほぼ総取り替えでしょ
- 24 : 2025/03/12(水) 07:49:18.793 ID:VqwRXn6M0
- >>23
これだからもうBTOでいいんじゃねと思ってる - 27 : 2025/03/12(水) 07:50:22.334 ID:lcMlDJ4J0
- ゲーミングPCだってパーツの再利用はできるぞ
そんな独自の規格なんて使ってない - 31 : 2025/03/12(水) 07:52:44.698 ID:NBGxAn9t0
- >>27
単純に規格が新しくなってるって話だろ
メモリは5年後DDR6出てるんだろうしPCIeは5だしなんか気づいたら電源も12×6とかいうの出てるし - 34 : 2025/03/12(水) 07:54:10.076 ID:lcMlDJ4J0
- >>31
2回目以降に購入品と自作で差が出るかって質問だろ
アスペの馬鹿は黙ってろよ - 39 : 2025/03/12(水) 07:57:16.787 ID:VqwRXn6M0
- >>34
なんでこいつこんなに攻撃的なんだw
余裕なさすぎだろw - 40 : 2025/03/12(水) 07:57:37.642 ID:NBGxAn9t0
- >>34
どうせ規格変わって使い回せないから思ったより安くならねえって話をしてるのに独自規格と勘違いしてアホは黙ってて - 32 : 2025/03/12(水) 07:53:05.981 ID:b6IPbdvG0
- >>27
まあそうか
買ったゲーミングPCの中身を自作するときに再利用すればいいのか
でもWindowsは無理だよね?
ってかWindowsって一回買えば一生使えるの? - 33 : 2025/03/12(水) 07:54:03.408 ID:cj2mgtPBM
- >>32
大人しく買っとけ - 37 : 2025/03/12(水) 07:55:57.911 ID:lcMlDJ4J0
- >>32
Windows10とWindows11の場合は無料アップデートが提供された
これからも提供されるだろ自作の金額知りたいなら自作PC構成見積サイトがあるから見積もってみればいいよ
構成考える知識や時間がないなら買えって話 - 42 : 2025/03/12(水) 07:57:48.395 ID:b6IPbdvG0
- >>37
じゃなくて
Windows単品で買ったら次自作するときに買わなくていいのかなって
買ったパソコンじゃそうはいかんでしょ - 43 : 2025/03/12(水) 07:58:25.786 ID:NBGxAn9t0
- >>42
普通にライセンス通るよ - 46 : 2025/03/12(水) 07:58:52.601 ID:cj2mgtPBM
- >>42
いや、マイクロソフトアカウントのマシンを潰してライセンス登録で「このマシンに作り変えました」ってやるだけだが - 51 : 2025/03/12(水) 08:00:22.103 ID:b6IPbdvG0
- >>46
そうなのか
じゃ改めてWindows買う必要ないのか
なんか自作PCの見積りとか見ると必ずWindows入ってるから2万近くで - 54 : 2025/03/12(水) 08:01:14.343 ID:cj2mgtPBM
- >>51
だから安いから買っとけ
買ってたら潰れた時のリカバリーが楽だから - 47 : 2025/03/12(水) 07:58:56.214 ID:k879TMP70
- >>32
割とマジでその程度の知識しかないなら自作はやめとけとしか言えん - 49 : 2025/03/12(水) 07:59:14.245 ID:t/ut2mNu0
- >>32
7だったり8がもう期限切れのように購入したバージョンの大元がサポート更新アプデ更新さよならされるから一生は無理 - 29 : 2025/03/12(水) 07:52:02.839 ID:cj2mgtPBM
- 10代 少しでも安くするため自作する!
20代 面倒だからbto安いの頼んで追加パーツいれる半自作
30代 こんなもので1時間働くのが嫌。3万高くなる?ワシの1時間は6万だぞ? - 35 : 2025/03/12(水) 07:55:19.622 ID:b6IPbdvG0
- 昔買ったゲーミングPCは一応あるんだよね
それ分解して使えるの使って自作すればいいのか - 38 : 2025/03/12(水) 07:56:51.677 ID:5Sq90Y3J0
- >>35
対して安くならないぞ - 41 : 2025/03/12(水) 07:57:38.332 ID:aG2yJssq0
- >>35
どのくらい前に買ったものかわからんけど
5、6年前とかならケースと電源以外は一新せなあかんレベルだと思うぞ - 45 : 2025/03/12(水) 07:58:42.077 ID:b6IPbdvG0
- >>41
6年くらい
ダメな理由ってなんなの?
今のマザーボードにつかないの? - 53 : 2025/03/12(水) 08:00:53.686 ID:aG2yJssq0
- >>45
CPUのソケットの形状が変わってたり
PCIEスロットの規格が変わってたりとかかなぁ - 36 : 2025/03/12(水) 07:55:40.937 ID:jy7e4lLh0
- 安いからするもんじゃないだろ自作って
パーツ選びが楽しいからやるんだよ - 44 : 2025/03/12(水) 07:58:34.109 ID:XUlItZ7hd
- 昔組んだやつだとケースくらいしか流用できなくて結局は最初から組むかーってなる
- 50 : 2025/03/12(水) 07:59:52.347 ID:AgE2Q03m0
- CPU焼き鳥のときの虚しさよ
10万がぱしゅっで逝くからな - 52 : 2025/03/12(水) 08:00:26.421 ID:cj2mgtPBM
- お前の待ってるパソコン
メーカーマシン win11自作追加
自作マシン win11
メーカーマシン 破棄
コメント