(ヽ´ん`)「2002年はインターネット黎明期。パソコンなんてワープロの代わりだと思われてたような時代」

サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 09:04:13.03 ID:dhFukHgZ0

立憲民主党
https://cdp-japan.jp/news/20220826_4338

○旧統一教会と政治の関わりについて

【「ニコニコ動画」・七尾記者】
 ご無沙汰しておりました。おめでとうございます。
 質問は2点。まず1点目が、政治と旧統一教会との関係をどう見直すかという問題があり、現時点で政権与党は議員個人の責任で乗り切ろうとしているように見える。ただ、それで日本は大丈夫なのかと、納得していない人々がたくさんいる。この問題、幹事長はどうお考えか、まずお聞きしたい。

2 : 2025/03/09(日) 09:04:40.48 ID:NQed4nB80
【幹事長】
 旧統一教会との関係ですが、私自身の接点につきましては、もう既に8月10日に皆様には紙でご連絡をさせていただいております。3回、世界日報のインタビュー記事、あるいは対談に、座談会に出席しているということであります。
 当時、この世界日報と旧統一教会との関係は承知していなかったわけですが、私なり、自分なりには、図書館に行ってある程度過去に遡って世界日報とはどういうものかというのをチェックしたりはいたしました。記事はかなり保守的ですが、特定の団体とか、そういったものに偏ったような、そういう記述は見られませんでしたので、一般のメディアの一つかなというふうに理解をしたところであります。
6 : 2025/03/09(日) 09:05:50.27 ID:YVE6xreu0
何でそんなウソつくん?
7 : 2025/03/09(日) 09:07:29.91 ID:IhjRq/CT0
20年以上前だと記憶があいまいではある
実際2002年に何があったかなんてぱっと思い出せんしなぁ
8 : 2025/03/09(日) 09:07:45.41 ID:Ia0oWKHu0
こうやって歴史は改ざんされる
記録がのこるインターネットでさえこれ
本当の歴史なんて誰にもわからんな
9 : 2025/03/09(日) 09:07:56.74 ID:LRGLmkAl0
インターネット自体も
個人が何かの資料公開してるだけの大して革新的な技術に思わんかった
個人動画公開とかサイト登場してもまさか職業化して億万長者続出とか想像もつかんかった
10 : 2025/03/09(日) 09:08:13.82 ID:sBY6QhOb0
2002年なんてもう業務でPCは欠かせないものになってただろ
11 : 2025/03/09(日) 09:08:44.22 ID:IhjRq/CT0
日韓ワールドカップの年か
13 : 2025/03/09(日) 09:11:09.48 ID:YVE6xreu0
2ch全盛期の頃だな
14 : 2025/03/09(日) 09:11:34.33 ID:MyjgERl80
ケンモジがそう思い込んでるから
それが真実なんだわ

どんなに明確な証拠を出して「違いますよ」って言っても聞かないからなw

15 : 2025/03/09(日) 09:13:16.78 ID:mfHbU+3s0
2002年ってラウンジ全盛期の頃か
16 : 2025/03/09(日) 09:14:26.52 ID:7GE6o2xa0
ワープロの代わりと言うよりパソコンもWindowsXPやOSXが普及してる頃でワープロが駆逐されてた
ワープロ代わりなら一太郎を使う方が操作性が良かったけどOfficeプリインストール機のシェアが広がり
みんな使いにくいと思いながらワードやエクセルを文書を作成してた
17 : 2025/03/09(日) 09:14:29.57 ID:Kl6ySWVW0
既にファイル共有が普及してたやろ
18 : 2025/03/09(日) 09:14:36.84 ID:ZiG7A/6d0
まぁ、ほとんど「音楽も聴けてインターネットもできるワープロ」みたいな感じだったかもしれん
19 : 2025/03/09(日) 09:15:31.39 ID:rP31+6WP0
いやエ口ゲやってたじゃん
20 : 2025/03/09(日) 09:17:41.00 ID:ldXxEnRn0
2001年にバンコクのインターネットカフェが1分4円くらいで、とても安く感じた
21 : 2025/03/09(日) 09:17:55.93 ID:m77PA0CR0
2001年にYahooBBでADSL開通させてた
5Mbps出ておおーすげーって喜んでた
22 : 2025/03/09(日) 09:18:08.42 ID:MxjYJVhD0
チャット部屋が盛んだった
23 : 2025/03/09(日) 09:19:03.80 ID:7GE6o2xa0
2002年ってウルティマオンラインがつまんなくなってFF11が登場したからそっちに乗り換えた年か
24 : 2025/03/09(日) 09:21:20.83 ID:/Vbvr8Q00
1998年ドリームキャストでネットする奴が大量に増えた
25 : 2025/03/09(日) 09:22:00.36 ID:b9qNP3tzM
フラッシュ職人とかスタービーチとか
26 : 2025/03/09(日) 09:22:04.68 ID:DJHw7vRe0
俺の生まれた年
27 : 2025/03/09(日) 09:23:38.94 ID:rXD6s8aCM
2003年にGoogleのツールバーを入れてた記憶がある
28 : 2025/03/09(日) 09:23:45.27 ID:1u5OvRFO0
モー娘。板が狼にリニューアルされたのが2001年
29 : 2025/03/09(日) 09:24:38.23 ID:Md0odYyQ0
>>1
2002年のころのネットなんて
YahooBBの無料モデムで参入した新参者が、一気に増えた時期で
それなりに知識持ってる人間がアングラやってた時代が終わった頃だろ
日本での黎明期は1990年代前半だマジレス
30 : 2025/03/09(日) 09:29:17.87 ID:31rRFg3P0
ダウソブーム以前はそんな感じだった
32 : 2025/03/09(日) 09:31:36.75 ID:hM73+eBD0
もう大昔の話で覚えてないから調べたらもう大分普及した後だな
バーチャファイター4が発売されていて俺みたいなもんでもネットで情報を集めようとしてたからワープロなんて駆逐された後だなこれ
記憶が10年くらいネジ曲がってるな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました