【疑問】ノートパソコンに「MacBook」を選ばない人間の正体www

記事サムネイル
1 : 2025/02/20(木) 19:00:36.664 ID:Cmu.vpTIT
めっちゃ使いやすいよなw
3 : 2025/02/20(木) 19:00:44.313 ID:Cmu.vpTIT
なんでMacにしないんや?
4 : 2025/02/20(木) 19:00:49.731 ID:Cmu.vpTIT
使ったことないんかな
5 : 2025/02/20(木) 19:00:59.264 ID:Cmu.vpTIT
デスクトップがWindowsは分かるけど
6 : 2025/02/20(木) 19:01:17.705 ID:vR/ZxoG.u
日本語大丈夫か?
8 : 2025/02/20(木) 19:01:35.424 ID:Cmu.vpTIT
>>6
え?
7 : 2025/02/20(木) 19:01:34.662 ID:0pnoMpmbs
そう思って大学の頃マックにしたけど後悔してる
11 : 2025/02/20(木) 19:02:07.008 ID:Cmu.vpTIT
>>7
大学は課題とかでWindowsじゃないとやりにくいみたいなのありがちやね
情報系の授業とかあったタイプか?
9 : 2025/02/20(木) 19:01:52.394 ID:1PT4tWLTq
exeが使えないのクソキツくね?
10 : 2025/02/20(木) 19:02:05.158 ID:sUYs2E0fj
どこがどう良いのかプレゼン頼むで
14 : 2025/02/20(木) 19:02:53.239 ID:Cmu.vpTIT
>>10
軽い
ファンレスだから布団でも使える
トラックパッドが優秀
36 : 2025/02/20(木) 19:07:24.467 ID:sUYs2E0fj
>>14
微妙すぎる
12 : 2025/02/20(木) 19:02:09.361 ID:eXFMamLTq
macの強みってなんなん?
ゲームしたいワイ的にはあんまりメリットなさそうなんやが
15 : 2025/02/20(木) 19:03:28.576 ID:Cmu.vpTIT
>>12
取り回しの良さや
腰を据えてゲームやるならそもそもデスクトップという認識でもええか?
17 : 2025/02/20(木) 19:03:55.082 ID:3MupPqAzc
>>12
売る時同じくらいのスペックのWindowsノート買ってもMacのが高く売れる

あとは静音性やね
Windowsやといくら性能よくても煩いし

29 : 2025/02/20(木) 19:05:53.680 ID:HC0PPyYYd
>>12
ターミナル
49 : 2025/02/20(木) 19:11:48.628 ID:nUhHBdwxP
>>12
たくさんあるけど性能面でいうと
ゲーミングノートはバッテリー駆動だとかなり性能落ちるけどMacはバッテリー駆動でも最高性能出せる
しかもARMだから電力効率めちゃくちゃよくて最高性能発揮させながらでもバッテリー7時間くらい持つ
13 : 2025/02/20(木) 19:02:31.339 ID:E0e3zYYb/
大学でイキってMacにするやつ詰むぞ
19 : 2025/02/20(木) 19:03:56.125 ID:Cmu.vpTIT
>>13
大学はブートキャンプで乗り切れ
16 : 2025/02/20(木) 19:03:38.661 ID:gv5eB/xbO
自らマイナーの道に進むことはない
18 : 2025/02/20(木) 19:03:55.881 ID:5OZ33v6ND
iPhoneで撮影した写真や動画をMacBookにAirDropしたら有線接続の転送より速度早くて笑える
22 : 2025/02/20(木) 19:04:35.454 ID:Cmu.vpTIT
>>18
iPhone使ってるとマジで快適や
コピペもiPhoneでコピペしてMacに貼り付けとかできるしな、これがガチで快適
20 : 2025/02/20(木) 19:03:59.751 ID:evXUdItxW
surfaceでいい定期
23 : 2025/02/20(木) 19:04:41.930 ID:Cmu.vpTIT
>>20
サーフェスはねえよ!
25 : 2025/02/20(木) 19:05:01.405 ID:evXUdItxW
>>23
なんで?イキれないからやろ?
28 : 2025/02/20(木) 19:05:51.990 ID:Cmu.vpTIT
>>25
個人的に使ってみて操作感とかも微妙やしタッチ操作もいらんかったからや
サーフェスを推す理由何があるの?
35 : 2025/02/20(木) 19:07:02.647 ID:evXUdItxW
>>28
windowsだから
逆に操作感とかいうふわっとした感想言われても困るわ
それしか無いって事やん
21 : 2025/02/20(木) 19:04:20.433 ID:GiqShPWgr
編集ソフト人質に取られてるイメージ
今iPhone使ってるやつと同じやな
性能じゃなくてデータやらソフト人質に取られてるから選択肢がそれしかなくなってる
24 : 2025/02/20(木) 19:04:58.692 ID:Cmu.vpTIT
>>21
どれのことや?
iPhoneと同じやつとかあるっけ
27 : 2025/02/20(木) 19:05:16.995 ID:coYtWApZH
>>21
ワイiPhoneに関しては正にこれ
37 : 2025/02/20(木) 19:08:18.128 ID:3MupPqAzc
>>21
編集ソフトに関しちゃWindowsのが今は楽ちゃう?
Adobe話やろ?
26 : 2025/02/20(木) 19:05:10.386 ID:Fns4i5cy9
文字が打ちづらすぎてクソストレス
31 : 2025/02/20(木) 19:06:04.314 ID:Cmu.vpTIT
>>26
むしろめちゃくちゃ打ちやすい
慣れやろ
30 : 2025/02/20(木) 19:05:57.437 ID:clhLgxgXo
知障はマック
32 : 2025/02/20(木) 19:06:15.665 ID:0pnoMpmbs
トラックパッド使った縮小拡大はガチでヌルヌルでビビったわ 逆に言えばそれくらい
33 : 2025/02/20(木) 19:06:17.583 ID:ghyqL7N5E
強みがフワッフワで草
38 : 2025/02/20(木) 19:08:47.984 ID:pBnHgDUnc
ワッパ気にするとMacいいらしいね
うちでも嫁が動画編集MBPでやってるけど電源繋いでなくてもそれなりにやれてるし
39 : 2025/02/20(木) 19:09:24.568 ID:BZoqIzQmM
iPadでよくない?
42 : 2025/02/20(木) 19:10:36.244 ID:Bp3nmDZnv
オフィス使うにしてもmacからwindows持ってくるとズレる事ままあるからビジネスで使うならwindowsの選択肢しかないのよ
別に自己満でmac使いたいならそう言えばええやん実際オシャレではあるんやし
43 : 2025/02/20(木) 19:10:41.094 ID:OqvWDhXyx
ワイもnoteやとマックの方がええと思う
てかwindowsがマウス前提すぎてパッドが使いにくいんじゃ
44 : 2025/02/20(木) 19:10:42.963 ID:c0gmr4gH5
どうしてわざわざ不便なOSを買うんだよ
45 : 2025/02/20(木) 19:10:54.127 ID:GL.w4lQhk
一流ビジネスマンならレッツノートだよね
46 : 2025/02/20(木) 19:11:08.981 ID:gfpiuktwO
大学がMac基本だったからMacbook買ったわ
47 : 2025/02/20(木) 19:11:21.507 ID:ciDnbr8d.
ディスプレイとフォントはめっちゃ綺麗やけどそれだけやな🥺
48 : 2025/02/20(木) 19:11:24.714 ID:Ga0WjWJ5x
トラックパッドはマジで便利だな
50 : 2025/02/20(木) 19:12:38.055 ID:1willo1wQ
おすすめのノートパソコン教えてくれ
大学で使う用で頼む
54 : 2025/02/20(木) 19:13:45.288 ID:nUhHBdwxP
>>50
環境によるとしか
ただ断言できるのはSurfaceは絶対あかん
61 : 2025/02/20(木) 19:16:04.398 ID:ciDnbr8d.
>>50
ガジェット系YouTuberがコスパ最強とか言って勧めてるやつ避ければなんでもええ
安いのは大抵携帯性ゴミでword起動しただけでファン爆音になるゴミや
67 : 2025/02/20(木) 19:17:25.256 ID:1willo1wQ
>>54
>>61
サンガツ
それなりの値段の買うわ
ちなみに文系や
多分そんなに激しくパソコン使わない学部
74 : 2025/02/20(木) 19:22:11.484 ID:nUhHBdwxP
>>67
AMDのオンボGPUが780Mのがコスパええんちゃう
86 : 2025/02/20(木) 19:29:33.315 ID:qj33Xh1pC
>>67
DELLかHPの7万くらいのコンパクトな奴買っとけばええぞ
82 : 2025/02/20(木) 19:27:27.543 ID:d0J8XLe3K
>>50
軽くてバッテリーが長持ちするやつ
画面は13インチ以下
でかいのは絶対に買うな
52 : 2025/02/20(木) 19:12:44.962 ID:Y/3IoNhyY
大学のころに使っておしゃれ感味わって大人になって卒業するのが健全なルートや
53 : 2025/02/20(木) 19:13:13.107 ID:vymTXwMIr
タッチペン使いたいからsurface買った
勉強捗る🥺
65 : 2025/02/20(木) 19:16:51.792 ID:1.mTzO/dP
>>53
ゲェジワイにピッタリやった
これもっとけばなんでもできるから忘れ物の頻度激減したわ
55 : 2025/02/20(木) 19:13:59.608 ID:getFgPDrN
Mac買いたいけど高いねんなぁ
56 : 2025/02/20(木) 19:14:07.905 ID:jxr1.N2EJ
surface laptop studio持っててMacbook触って比較したらトラックパッドは同じくらいの感度と操作感だったわ
Macのトラックパッド云々は過大評価
58 : 2025/02/20(木) 19:15:26.228 ID:nUhHBdwxP
>>56
過大評価やなくてやっと他のノートもそのレベルになったんや
Macは10年以上前からトラックパッドはいまくらいの完成度やったで
57 : 2025/02/20(木) 19:15:13.052 ID:GiqShPWgr
MacBookちゃうけど今ローカルで文章生成AI動かすならMac miniがコスパ最強らしいな
60 : 2025/02/20(木) 19:15:53.824 ID:nUhHBdwxP
>>57
ユニファイドメモリやからな
しかも大容量
59 : 2025/02/20(木) 19:15:37.028 ID:AWywWqOb/
thinkpadに慣れたら乳首でしかイケなくされたから
62 : 2025/02/20(木) 19:16:19.134 ID:3MupPqAzc
>>59
あれは便利かどうかは知らんけどくっっっそダサいとは思う
70 : 2025/02/20(木) 19:19:51.414 ID:AWywWqOb/
>>62
便利すぎてそんなんどうでもよくなるぞ
ホームポジションから手動かさずにカーソル動かせるのは革命や
63 : 2025/02/20(木) 19:16:29.532 ID:T3Dtvl5Iy
バッテリー結構持つのはええよな
64 : 2025/02/20(木) 19:16:45.257 ID:nUhHBdwxP
Surface筆頭にスナドラエリートのノートPCを情弱に売るのほんま極悪すぎるやろ
66 : 2025/02/20(木) 19:17:24.097 ID:RoSkLVMH4
GNU/Linuxだよね
68 : 2025/02/20(木) 19:18:34.553 ID:d0J8XLe3K
どっちでもいいよ
普通に使う分にはどっちでも困らん
69 : 2025/02/20(木) 19:18:39.234 ID:OvBD9.z44
LenovoのideaPadな
71 : 2025/02/20(木) 19:20:38.178 ID:R.jF/hYq9
貧エッヂャーがmac買えるわけないやろ
75 : 2025/02/20(木) 19:22:12.462 ID:Bp3nmDZnv
>>71
むしろエッヂャーはグラボだけでmac買えるようなデスクトップ持ちワラワラだろ
72 : 2025/02/20(木) 19:21:04.000 ID:XoeXmM1IZ
macbook使ってたけどレッツノート気に入ってるわ
81 : 2025/02/20(木) 19:25:43.901 ID:d0J8XLe3K
>>72
めっちゃ軽いしバッテリーも長持ちやな
見た目以外は素晴らしいと思う
73 : 2025/02/20(木) 19:21:37.786 ID:qj33Xh1pC
ワイは…DynaBook
76 : 2025/02/20(木) 19:23:00.160 ID:o9izznADz
仕事でMac使うことを強いられている
77 : 2025/02/20(木) 19:23:19.737 ID:5qNHelVaU
mac使う業種ってなんかあんの?
84 : 2025/02/20(木) 19:28:41.840 ID:3MupPqAzc
>>77
fontの関係でデザイナー事務所とかはMac固定とかはあるで
78 : 2025/02/20(木) 19:23:42.411 ID:B9yqOhLFI
タッチ使わせてくれ
79 : 2025/02/20(木) 19:24:59.341 ID:1zmTcNXKi
モニタの品質が安定して高いのはええと思うわ
Windowsのノートで探そうとするとなかなかめんどい
80 : 2025/02/20(木) 19:25:00.449 ID:Y3PjK8R28
99割が使いきれない
83 : 2025/02/20(木) 19:28:29.905 ID:jxr1.N2EJ
レガシーのブラッシュアップに縛られたクックじゃ絶対無理だけどiPad proディスコンしてsurface風2in1デタッチャブルmacbook(タッチパネル)でたら流石に買ってもいいかな
87 : 2025/02/20(木) 19:29:57.304 ID:g1yBEycgZ
たっかい値段出してフォトショとか動かすんならわかるけどそれ以外の用途で必要になるか?
88 : 2025/02/20(木) 19:29:57.680 ID:6DKoTejT3
なぜウィンドウズで見る文字はあんな見づらいんやろか
89 : 2025/02/20(木) 19:31:06.838 ID:6PjhYDL7v
Mチップなってからは電池持ちいいらしいしアリちゃうん?
90 : 2025/02/20(木) 19:31:11.492 ID:jq1ZdseSI
airの右側にもThunderboltが付いたら買うわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました