Intel第8~10世代CPU、Windowsのサポート対象外へ😨

サムネイル
1 : 2025/02/17(月) 08:31:38.28 ID:IW2IVva30
Intelの第8世代CPUのCoffee Lakeは2017年から投入されたCPUで、デスクトップ向けはコア数が最大6コアに増えたモデルになっています。ただ、既に投入から7年以上が経過していることから影響の規模は限定的と言えそうです。

一方で、今回サポート外にされたCPUで衝撃的と言えるのがIntelの第10世代CPUが対象とされていることです。このCPUはノートPC向けは2019年5月に登場しており、長らく使われていた14nmから10nmに製造プロセスを刷新したほか、アーキテクチャーも2015年に登場したSkylake以来刷新されたCPUで大幅な電力効率向上を実現したCPUになっています。

https://gazlog.jp/entry/windows11-24h2-no-support-for-intel-10th-gen/

2 : 2025/02/17(月) 08:32:08.74 ID:IW2IVva30
どーすんのこれ
3 : 2025/02/17(月) 08:32:28.28 ID:IW2IVva30
やーばいでしょ
4 : 2025/02/17(月) 08:34:24.98 ID:txgOfFMq0
自分らで11搭載出来る世代の境い目作っときながらサポート切るって全く意味わからんのだけど
だったら12出して全部サポート切れやドアホ
16 : 2025/02/17(月) 08:42:36.16 ID:hng/0F190
>>4
余計ややこしくなってるよな
5 : 2025/02/17(月) 08:34:34.23 ID:3R+Ohvlm0
PCなんて3~5年で替えるだろ普通
6 : 2025/02/17(月) 08:34:37.36 ID:xHvNgSpP0
ワイの第7世代のサポートが既に終わってた方が衝撃や!
7 : 2025/02/17(月) 08:35:10.80 ID:2zjXRqOlM
インテル潰す気か?
8 : 2025/02/17(月) 08:35:55.35 ID:xDLMnh010
ワイ泣く泣く新機種購入を決意
9 : 2025/02/17(月) 08:35:58.01 ID:skrfUI080
5年前に新品でパソコン買った奴、切られるw
10 : 2025/02/17(月) 08:37:07.18 ID:R4eb1jLg0
iPhoneよりサポート短いってどうなんや
11 : 2025/02/17(月) 08:39:19.57 ID:iI/1/+5M0
時代はAMDか
12 : 2025/02/17(月) 08:40:20.37 ID:zXAesZof0
5年で切るのか
13 : 2025/02/17(月) 08:40:39.17 ID:EIz0Imx10
俺の6600はもはや化石だった…?
14 : 2025/02/17(月) 08:41:35.50 ID:GuJx1WAQ0
結局sandyでギリギリまで粘るのが正解だったんかよ~チクショウ
15 : 2025/02/17(月) 08:42:06.80 ID:hng/0F190
Win11対応!って売ってた中古ショップが一番青ざめてそう
17 : 2025/02/17(月) 08:42:52.29 ID:e+vMPzz80
悪い方向向いてるなあ
10世代ならまだいけるやろ
18 : 2025/02/17(月) 08:43:35.92 ID:GuJx1WAQ0
よくわからんけど絶不調インテルの協力が得られなくなったからとかか?
19 : 2025/02/17(月) 08:44:10.56 ID:txgOfFMq0
結局新機種売りたいメーカーの思惑とサポートゾーン狭めて楽したいMSの利害の一致なんやろな
21 : 2025/02/17(月) 08:47:06.90 ID:e+vMPzz80
>>19
今のIntelやとシェアAMDに取られそうやけどなあ
20 : 2025/02/17(月) 08:44:43.31 ID:EQlHPbTn0
>>1
よろしい、Windowsとは決別だ

Linuxデスクトップを使う

22 : 2025/02/17(月) 08:48:05.57 ID:C9mFY0Gb0
Windowsだけは使わざるを得ないやろって余裕がまだあるんやろな
23 : 2025/02/17(月) 08:52:48.07 ID:q0sKaCH50
>>22
まあ実際Windows以外あり得んし
24 : 2025/02/17(月) 08:56:47.90 ID:txgOfFMq0
まぁMACは論外だしLINUX入れるだけの知識ある人はそうそうおらんしな
殿様商売が横行する訳よ
25 : 2025/02/17(月) 08:58:10.81 ID:hT9Xcht50
6i5のnucこないだまで使ってたわ
27 : 2025/02/17(月) 09:00:23.85 ID:OuOAT1gL0
いや説明しろや
スペック的に問題ねえだろ
28 : 2025/02/17(月) 09:03:40.60 ID:Nt+IVhxs0
待て待て
この前中古の8世代買ったばかりなんだが???
29 : 2025/02/17(月) 09:05:38.97 ID:NZaTrPVO0
tpm2.0対応がネックだったのに関係なくない?
30 : 2025/02/17(月) 09:05:54.06 ID:wFXBwQT00
これでもWindowsにしがみつかないといけないのが可哀想
最初にWindowsを選んでしまったばかりに
31 : 2025/02/17(月) 09:06:12.40 ID:BLYdd5wj0
AMD側は切られてないの草

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました