26TBモデルのHDDが登場。価格は129,800円

1 : 2025/01/25(土) 16:07:05.797 ID:x3W8GjcyK
大容量26TB HDDがついに入荷!Ultrastar DC HC590シリーズ、11ディスク搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1657453.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/25(土) 16:07:21.112 ID:x3W8GjcyK
Western Digitalのデータセンター向け3.5インチSATA-HDD「Ultrastar DC HC590」の26TBモデル「WUH722626ALE6L4」と24TBモデル「WUH722624ALE6L4」が店頭入荷。

価格は順に129,800円、113,700円。なお、容量26TB HDDの店頭販売を確認したのは今回が初。

3 : 2025/01/25(土) 16:07:33.392 ID:PHCAFmMJH
割れ厨しか買わんやろこんなん
4 : 2025/01/25(土) 16:07:44.041 ID:x3W8GjcyK
WDはスルーやな…🥺
11 : 2025/01/25(土) 16:09:06.181 ID:aHEFg8LcD
>>4
老舗やぞ
5 : 2025/01/25(土) 16:08:02.752 ID:DKSZH0Md4
RAIDでいい定期
6 : 2025/01/25(土) 16:08:06.789 ID:G2eQ3CmZq
8TB3つ買ったほうが安いやん
7 : 2025/01/25(土) 16:08:09.868 ID:BzX/ONF9/
思ったより安い
SSD安くなってきたから出せたって感じやろな
9 : 2025/01/25(土) 16:08:29.564 ID:4Zi7Rd7td
ヒタチとはまだブランド分けとるん?
10 : 2025/01/25(土) 16:08:55.788 ID:t83Ka42kl
WDってインテリパークとか言うHDD破壊プログラム入ってるんでしょ?
誰が買うねん
12 : 2025/01/25(土) 16:09:21.570 ID:3DSSU88i0
16テラ買うか迷ってんだよな
13 : 2025/01/25(土) 16:09:25.815 ID:Yk5t8ya.2
使いきる前に壊れそう
14 : 2025/01/25(土) 16:09:55.797 ID:eNATeY4eh
耐久性のは安心なんのか
15 : 2025/01/25(土) 16:10:23.761 ID:BN3MN.Uqk
なんで16と32の間の26なのかわかる自信ニキおったら解説ほしい
16 : 2025/01/25(土) 16:12:01.903 ID:c/ct2eHQC
そんなに何保存すんねん
17 : 2025/01/25(土) 16:12:11.528 ID:sOsNN8Uz1
例の超コスパSSDまだかよ
18 : 2025/01/25(土) 16:12:48.952 ID:zVOBWzgC6
何用だ?サーバー?
21 : 2025/01/25(土) 16:13:31.385 ID:xmbsunjyW
>>18
データセンター向けって書いてあるやろがい
22 : 2025/01/25(土) 16:13:32.542 ID:x3W8GjcyK
>>18
本文後半に書いてあるようにデータセンター向けやな🥺
19 : 2025/01/25(土) 16:13:16.148 ID:z.whBXa3h
16T2個の買うわ…
20 : 2025/01/25(土) 16:13:19.946 ID:ergFsE/Pa
容量単価下がるどころか上がるのは流石に予想できなかった
23 : 2025/01/25(土) 16:13:39.788 ID:y5OE4/elw
8TBでいいから安くしてよ🥺
24 : 2025/01/25(土) 16:14:34.906 ID:NpgzqGsIe
壊れた時ダルそう
25 : 2025/01/25(土) 16:15:23.971 ID:D2gyBcyyh
うお
あえて1個みたいな需要もあるんだろうな
26 : 2025/01/25(土) 16:15:47.949 ID:0zLfpp.jS
映画や映像制作の方は編集でデータ出し入れすること多いから山のように4TB以上の外付けSSD買って使ってるって聞いて
リッチな世界やなって思ったわ
32 : 2025/01/25(土) 16:19:16.521 ID:XxPS0cxIU
>>26
データをサーバーに置いた方がええやろって思うけど容量大きすぎると物理媒体の方が逆に楽なんかな
35 : 2025/01/25(土) 16:25:58.932 ID:0zLfpp.jS
>>32
サブスクで4Kが当たり前になってあらゆるマシンの容量も処理能力も4倍以上求められるようになったから
何千時間単位の膨大で巨大な録画データを現場でチェックしたり編集するときにクラウドやHDDの速度じゃ捗らんらしい
39 : 2025/01/25(土) 16:29:16.560 ID:XifQoHG1L
>>35
グランド・ツアーのスタッフが番組終わる理由の1つに「Amazonが4Kコンテンツとしてのクオリティ要求してくるから全てを4Kで撮影して4Kで編集する現場の負担がえげつなかった」って愚痴ってたな
27 : 2025/01/25(土) 16:15:54.811 ID:HH07QhUjy
割れとかやらん限りこんな容量いらんやろ…
28 : 2025/01/25(土) 16:16:51.960 ID:hcYTNg04D
amazonで外付けssdって検索すると4TB7000円とか8TB1万円とかいうのが上位に出てきて評価も多くて高いやつ
いつ排除されるんや
29 : 2025/01/25(土) 16:16:56.007 ID:E9TTNc393
データ(エ口動画)センター向け
30 : 2025/01/25(土) 16:17:10.325 ID:4jSjQgLe9
今もっともストレージを消費するのがゲーム。んでゲームにHDDじゃ話にならない
31 : 2025/01/25(土) 16:18:54.830 ID:qJ912D2ac
ミラーリングしないと不安だから26万円になっちゃう🥹
33 : 2025/01/25(土) 16:21:19.070 ID:V7/BlVp8/
1万円になったら買うぞ
34 : 2025/01/25(土) 16:25:03.775 ID:t.W5zz5B/
DC向けなら足りんやろ
37 : 2025/01/25(土) 16:28:43.717 ID:QI3vqBhix
今の時代はM.2が快適すぎる
40 : 2025/01/25(土) 16:29:27.957 ID:5spWF52Is
26TBにエ口動画パンパンに詰めてもどうせ見返すことなんてないという
43 : 2025/01/25(土) 16:30:40.269 ID:XifQoHG1L
>>40
そんだけ詰め込んだらHDDの速度じゃ見返したりファイル閲覧するだけで遅過ぎてイライラしそう
42 : 2025/01/25(土) 16:29:55.407 ID:L1dGnvN/4
データセンターってこの先もHDDなんか?
さすがに容量的な問題で
44 : 2025/01/25(土) 16:30:49.903 ID:yn00O3OUh
さすがに10TB1万円くらいにはなってほしい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました