(ヽ´ん`)「2002年はインターネット黎明期。パソコンなんてワープロの代わりだと思われてたような時代」

サムネイル
1 : 2025/01/22(水) 16:47:34.83 ID:BrgwN84g0

立憲民主党
https://cdp-japan.jp/news/20220826_4338

○旧統一教会と政治の関わりについて

【「ニコニコ動画」・七尾記者】
 ご無沙汰しておりました。おめでとうございます。
 質問は2点。まず1点目が、政治と旧統一教会との関係をどう見直すかという問題があり、現時点で政権与党は議員個人の責任で乗り切ろうとしているように見える。ただ、それで日本は大丈夫なのかと、納得していない人々がたくさんいる。この問題、幹事長はどうお考えか、まずお聞きしたい。

2 : 2025/01/22(水) 16:47:59.75 ID:cYtEmts50
【幹事長】
 旧統一教会との関係ですが、私自身の接点につきましては、もう既に8月10日に皆様には紙でご連絡をさせていただいております。3回、世界日報のインタビュー記事、あるいは対談に、座談会に出席しているということであります。
 当時、この世界日報と旧統一教会との関係は承知していなかったわけですが、私なり、自分なりには、図書館に行ってある程度過去に遡って世界日報とはどういうものかというのをチェックしたりはいたしました。記事はかなり保守的ですが、特定の団体とか、そういったものに偏ったような、そういう記述は見られませんでしたので、一般のメディアの一つかなというふうに理解をしたところであります。
5 : 2025/01/22(水) 16:48:18.45 ID:Hg1c5mDqM
ワープロ最強ジジイが荒らしてたな
8 : 2025/01/22(水) 16:49:20.12 ID:qOIG3q0D0
2002年は任天堂全盛期だな
9 : 2025/01/22(水) 16:51:46.73 ID:pHZYe4Ak0
ヤフーチャット全盛期
今有名な配信者はだいたいあそこに居た
10 : 2025/01/22(水) 16:52:08.43 ID:Eh102ieQ0
間違いじゃないよ
若者はともかく世間はまだそんな感じだった
事務用品扱い
11 : 2025/01/22(水) 16:53:30.37 ID:m+gRdItmH
何度も見たスレだなXP発売の年だろ
12 : 2025/01/22(水) 16:54:03.29 ID:QkQrrucI0
さすがにブロードバンド普及期だからそれはない
13 : 2025/01/22(水) 16:54:12.93 ID:trZpPEDR0
ドリキャスじゃ限界なって初自作した頃だわ
14 : 2025/01/22(水) 16:55:00.12 ID:U+CI43ar0
このスレよく立つね
15 : 2025/01/22(水) 16:55:31.13 ID:vCcD5OOg0
もう許してやれよ
16 : 2025/01/22(水) 16:56:18.08 ID:Y13wgTqnH
ヤフオク黎明期のお宝が捨て値で溢れてた頃懐かしいなぁ
17 : 2025/01/22(水) 16:57:21.74 ID:h+D91MgA0
1995年頃はそう
18 : 2025/01/22(水) 16:59:13.99 ID:4KEs1Fuy0
もうWindows95登場から30年だもんな
いま40~50のオッサンでも、PCが何だか
理解できない年齢だったあの頃
19 : 2025/01/22(水) 16:59:19.47 ID:A3Zr+Zw10
FF11プレイするのが結構な難易度でシリーズずっとやってた奴らが多く脱落したな
黎明期かは微妙だが誰もがネットやる時代ではなかったと思う
20 : 2025/01/22(水) 17:02:15.97 ID:FKJXszSi0
winmxとか流行って時代
21 : 2025/01/22(水) 17:03:41.87 ID:tLTYjfneM
スマホが普及するまではネットはPCスキルがあるやつのものだった
ガラケーのiモードEZWEBで携帯掲示板あたりは盛んだったけど
22 : 2025/01/22(水) 17:04:05.40 ID:OdTtsOoD0
粘着するようなネタか?
23 : 2025/01/22(水) 17:07:42.46 ID:Eh102ieQ0
当時こういう感覚の人は普通にいたから晒し上げだとも思えん微妙なスレ
24 : 2025/01/22(水) 17:07:56.90 ID:2+mCptpd0
すごい若者なのかな?
25 : 2025/01/22(水) 17:12:14.98 ID:iGErmPZ00
2003の1月に初めてパソコン買ったけど
あの頃丁度ソフトバンクがモデム無料で配ってネットが一般化され始めたんだよな
いい時に始められた
26 : 2025/01/22(水) 17:21:25.86 ID:MeTgXMz80
パソコン買ったのその頃で楽しかったな
それまではドリキャスでエ口サイトを「録画」してた
27 : 2025/01/22(水) 17:25:03.17 ID:DoGj8Xn40
まあ格差が酷かったからな
28 : 2025/01/22(水) 17:25:27.37 ID:lCpCr/I+0
確かにその辺の人はやってなかったかもしれないけど、ブロードバンドは普及し始めてたし独自ブラウザとメールとカメラが付いた携帯電話も大学生くらいなら一人一台は持ってた感がある
30 : 2025/01/22(水) 17:45:30.69 ID:BP55YoxD0
そこから十年前やわ
31 : 2025/01/22(水) 18:23:06.59 ID:19Y8t3IX0
バブルの話だって似たようなもんだぞ
絶頂期に扇子振ってたとか平気で(メディアも)言う
32 : 2025/01/22(水) 18:25:44.45 ID:nxMYLaKl0
左のネトウヨの定期スレ
33 : 2025/01/22(水) 18:27:04.31 ID:TXGdMcJd0
コナミがサイレントヒルの3とか4でやたら凝ったフラッシュサイト作って
重くて見られんとか言ってたの覚えてるからフラッシュ全盛がその頃
34 : 2025/01/22(水) 18:27:06.72 ID:nxMYLaKl0
2002年なんてパソコン普及率がとっくに50%超えてた定期

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました