e-sportsが例えば将棋くらい一般に受け入れられるか?

1 : 2020/07/18(土) 12:55:42.934 ID:TOxDAo8D0
数年で入れ替わってルールも質も安定しない競技な時点で無理じゃね
2 : 2020/07/18(土) 12:56:51.556 ID:2hT+8BZiF
将棋は負けても人死なないお遊びじゃん
3 : 2020/07/18(土) 12:57:24.195 ID:V4S9KFQX0
不動のタイトルが要るよな。ゲームの技術進歩が頭打ちになったらそういうタイトルも出てくるんじゃね。
18 : 2020/07/18(土) 13:12:08.278 ID:8pHXNzlA0
>>3
ストリートファイターとかがそうなりそう
グラが進化したりキャラや技が増えることはあってもシステム自体は変わらないだろ
19 : 2020/07/18(土) 13:13:45.559 ID:V4S9KFQX0
>>18
RTAとかスコアアタックでずっと人気なゲームもスポーツじみてるところあるよな
4 : 2020/07/18(土) 12:59:19.323 ID:TOxDAo8D0
これは将棋みたいな競技も同様だけど
一般層が見てて何がすごいのか分からないのも微妙
こういうとこ身体競技に圧倒的に負けてる
7 : 2020/07/18(土) 13:00:38.591 ID:rKKvFGjCd
>>4
分からないのはゲームしたことないからでは?
11 : 2020/07/18(土) 13:01:56.410 ID:TOxDAo8D0
>>7
サッカーやった事なくても何となく凄いのは分かるだろう
なぜかと言えば「身体を動かす」という行為は誰でもやった事があるから
難しい事・すごい事をしてると直感的に分かるわけ
これが身体競技の優位な点
14 : 2020/07/18(土) 13:09:54.400 ID:gYx+lc+3d
>>11
その理屈だとルール覚えて一度でも将棋指したことがあれば
数手先を読むだけでもどれほど頭使うか分かると思うんだけど
いまいち世の中の棋士の扱いが軽いんだよなあ
21 : 2020/07/18(土) 13:13:59.298 ID:TOxDAo8D0
>>14
ルール覚えて一度でも将棋指した程度だとそもそも「手を読む」って作業を理解できないと思う
身体競技は視覚と共感で理解できるのが優位なんだよ
5 : 2020/07/18(土) 12:59:47.487 ID:BVIXvAaD0
esportsは世界中で受け入れられた
将棋は日本のローカル遊び
8 : 2020/07/18(土) 13:01:03.325 ID:TOxDAo8D0
>>5
藤井関連で注目度高いから例示してるだけなので
別にチェスでも何でもいいよ
6 : 2020/07/18(土) 12:59:57.606 ID:HnK60nap0
高橋名人が40年遅く生まれていたら
9 : 2020/07/18(土) 13:01:14.097 ID:LplvbLJ30
商用じゃなく完全に競技用として作られたゲームがあればいいんじゃないの
現状メーカーの匙加減ってのがあほくさい
12 : 2020/07/18(土) 13:06:36.196 ID:1p4CsMVO0
スポーツだって日本人が勝つとルール変わりまくるじゃん
16 : 2020/07/18(土) 13:11:51.449 ID:TOxDAo8D0
>>12
不変だなんてそもそも言ってないが
まさか安定と不変の差が分からんとか?
13 : 2020/07/18(土) 13:07:18.665 ID:w2tzVTRg0
オリンピック種目とか言い出したゴミが悪い
ただのゲーム大会なら誰も文句言わないのに
15 : 2020/07/18(土) 13:10:38.000 ID:RM7L8wiea
>>13
多分客観的な正しさとかオリンピズムとかは全く根拠になくて
単純に市場規模がデカいから出てきた話なんじゃないかと思う
囲碁将棋チェスじゃ全世界中継しても稼げなさそうだし
17 : 2020/07/18(土) 13:11:55.268 ID:qCVN+HMq0
フレームレートでアサルトとかの攻撃力が上がる
4Kなどの高解像度にすれば敵キャラも発見しやすくなる
マウスにボタンがついてて同時押しやインベントリ開いたりショトカ登録できる
ここらへんに20万以上金かけないと同じ土俵に立てないよね?
20 : 2020/07/18(土) 13:13:49.732 ID:RM7L8wiea
>>17
それは既存のスポーツも同じ
乗馬なんか馬持ってないとそもそも出場できないんだぞ
22 : 2020/07/18(土) 13:19:44.341 ID:TOxDAo8D0
ルールが変わる云々で具体例挙げると
柔道が国際ルールの変更が滅茶苦茶激しい
ただあれは「柔道を逸脱した柔道がまかり通る」って理由からのルール変更が多いので
話的には逆で「競技を守るためのルール変更」ってのが近い
24 : 2020/07/18(土) 13:21:34.304 ID:8pHXNzlA0
>>22
卓球もコロコロ変わるけど
理由は「あまり人気がないからテレビで放送したときに盛り上がるようにするため」
26 : 2020/07/18(土) 13:23:04.535 ID:TOxDAo8D0
>>24
地味だもんな
反射競技って意味では近いね
23 : 2020/07/18(土) 13:20:49.062 ID:16I1qu3Wd
電気がないとできないのは流行らない
25 : 2020/07/18(土) 13:21:58.623 ID:8pHXNzlA0
>>23
フェンシングって書こうと思ったけど
フェンシングあまり流行ってなかったわ
27 : 2020/07/18(土) 13:23:09.147 ID:16I1qu3Wd
>>25
棒切れ持って遊びでもできるしな
28 : 2020/07/18(土) 13:26:31.250 ID:8pHXNzlA0
サバゲーなんて体を動かしてるのにスポーツ扱いされてない
33 : 2020/07/18(土) 13:29:45.576 ID:RM7L8wiea
>>28
負けが基本的に自己申告だから必死に勝敗を争うというよりもロールプレイに近い
29 : 2020/07/18(土) 13:26:48.806 ID:J7qpvfh80
eスポーツは環境次第で優劣が出る部分がスポーツとして破綻してる
将棋指しててラグが発生して相手の駒取ったと思ったらズレて取りそこなったらもうゲームとして成立しないじゃん
34 : 2020/07/18(土) 13:29:58.054 ID:w2tzVTRg0
>>29
みんなオフラインでやってるじゃん
38 : 2020/07/18(土) 13:35:40.095 ID:J7qpvfh80
>>34
最新ゲームをオフラインでやる大会ってことなら単純にゲーム大会であって
それは昔からあるし、別に好きな人で集まってやりゃ良い

それを一般的なものにするとか広く流行らせたいって思ったら考え方変えないと無理
まぁ俺もゲーム好きだけど、ぶっちゃけ底が浅いっていうかゲームバランスが将棋なんかと比べて全然なんだと思う

30 : 2020/07/18(土) 13:27:05.382 ID:qCVN+HMq0
オリンピック視聴者の高齢化と視聴率の低下が近年大きな問題になってて日本は全然だけど
海外のesportsは視聴者層が20代も多いからオリンピックにねじ込んで若年層の視聴率を高くして
オリンピックの価値を高めたいやつらがいるからどう転ぶかわからないらしいな
日本では流行ってないけど先行投資みたいな手だけだしてる会社もあるが
31 : 2020/07/18(土) 13:27:06.458 ID:7nlN5F050
pubgもフォートナイトもオワコンだしeスポーツは信用ないから流行らない
32 : 2020/07/18(土) 13:28:40.686 ID:Xi3mg+980
将棋ってメディアが騒いでるだけで実際みんなたいして興味ないでしょ
リアルで趣味が将棋ですとか聞いても趣味がゲームですと印象なんも変わらん
36 : 2020/07/18(土) 13:33:11.333 ID:9DlulXJzd
>>32
将棋は基本的に誰かとやるものだからそこは区別してほしいかも
37 : 2020/07/18(土) 13:35:26.383 ID:TOxDAo8D0
>>32
で、その将棋より現状e-sportsは受け入れられてる?
そういう話だよ
35 : 2020/07/18(土) 13:30:03.370 ID:z7/H6TrN0
ゴミ
39 : 2020/07/18(土) 13:38:29.255 ID:Z+cU+ez2p
底が浅いとか浅いやり方してるからだろ
将棋より何通りも考え方あるしAIにFPSはプレイできんぞ
40 : 2020/07/18(土) 13:39:27.658 ID:se8xTzxTa
結局メーカー独占してる時点で無理
権利フリーになれば可能性はある

コメント

タイトルとURLをコピーしました