ワイのPCがWindows11非推奨なんやけど

記事サムネイル
1 : 2024/06/15(土) 16:31:01.692 ID:w7tSzgI/M
今まで性能不足なんて一切感じたことなかったのに
Ryzen第一世代ってだけでこれかよ
3 : 2024/06/15(土) 16:32:02.386 ID:A20gu5t46
AM4まだ生きとるやん
4 : 2024/06/15(土) 16:32:08.264 ID:w7tSzgI/M
ちな2400G
5 : 2024/06/15(土) 16:32:16.823 ID:F/fkBB2/0
Linuxカーネル入れろ
6 : 2024/06/15(土) 16:33:22.054 ID:eoQ9QKGuE
粘り過ぎやろ
7 : 2024/06/15(土) 16:33:25.872 ID:vHIf.WBth
ワイのもなんか一つ条件満たしてないだけでアプデでけん🥺
8 : 2024/06/15(土) 16:34:00.279 ID:293UH00x6
来年で終わりとか震える🥺
9 : 2024/06/15(土) 16:34:21.723 ID:NPRKFPdz.
Windows11って要件はクソ厳しいくせにWindows10より使いにくいから嫌い
10 : 2024/06/15(土) 16:34:25.796 ID:cnVJF/EJ9
ワイのは条件満たしてないけど一応動くわ
おすすめはしないけど
11 : 2024/06/15(土) 16:34:48.092 ID:w7tSzgI/M
AM5にするか、AM4で安いの買うか
12 : 2024/06/15(土) 16:35:26.949 ID:F/fkBB2/0
最悪N100かラズベリーパイでWin11運用するつもりや
13 : 2024/06/15(土) 16:36:14.087 ID:w7tSzgI/M
メモリ8Gストレージ128GBしかないWinタブレットのほうが11おすすめされてて草なんだ
14 : 2024/06/15(土) 16:36:41.435 ID:5CUjLzF2O
ワイもスペック的には問題ないはずなのに非推奨やったんで調べたら
BIOSの設定をいじって更新できたわ
15 : 2024/06/15(土) 16:36:51.250 ID:WUAEEsIbs
ワイもそろそろPC買い替えたいけど来年あたりにMicrosoftが新しいOS発表しそうでどうしようか迷ってる
23 : 2024/06/15(土) 16:39:24.322 ID:NPRKFPdz.
>>15
どうせMSのことやしWin12は最初はバグだらけで改悪しまくりのはずから出てもすぐに飛びつかんほうがええわ
28 : 2024/06/15(土) 16:42:53.406 ID:WUAEEsIbs
>>23
まあせやな
ワイが怖いのは今年Win11のPC買ってもWin12にはアプデ可能でWin13には切り捨てられそうなとこや
16 : 2024/06/15(土) 16:36:53.594 ID:V.Lp31PZM
とくに何もしてないのに勝手に11になってたわ
17 : 2024/06/15(土) 16:36:56.358 ID:aKOfwewTB
わいもi7 7500でアウトや
18 : 2024/06/15(土) 16:37:21.582 ID:ifR3BQFW3
タスクバーの幅変えさせろ😡
19 : 2024/06/15(土) 16:37:25.276 ID:TqkltKQvZ
せんでええやろ
20 : 2024/06/15(土) 16:37:51.967 ID:w7tSzgI/M
正直RX570は流石に買い替え考えてたが
まさかまったく性能不足感じることがないCPUのほうが先に買い替え必要になるなんてなぁ
21 : 2024/06/15(土) 16:38:30.846 ID:2/Lx51l4k
とりあえず11の不満点は何?
それ聞いてから導入したいわ
27 : 2024/06/15(土) 16:41:43.744 ID:A20gu5t46
>>21
スタートのすべてのファイルが裏に隠れた
右クリメニュー自分で戻さなきゃクソ
22 : 2024/06/15(土) 16:39:07.668 ID:A20gu5t46
困ったときググっても未だに10の解決法ばっかなの辛えわ
24 : 2024/06/15(土) 16:40:54.259 ID:g4TtrTuBI
i7-8700でもダメって言われる
厳しすぎない?
29 : 2024/06/15(土) 16:43:18.421 ID:A20gu5t46
>>24
8世代やしBIOS変えりゃ行けるんちゃうか
31 : 2024/06/15(土) 16:44:08.626 ID:v9NTSu/MZ
>>24
ワイは普通にできたで
TMPやらセキュアなんたら変えたら行けるやろ
35 : 2024/06/15(土) 16:46:22.089 ID:g4TtrTuBI
>>29
>>31
biosいじったらいけるんすね
そんなに11にしたいとも思わんが…
25 : 2024/06/15(土) 16:40:59.983 ID:w7tSzgI/M
不評だった10も今じゃ最高傑作なんやし
11ももう洗練されてそうやな
26 : 2024/06/15(土) 16:41:28.881 ID:fFFDvq4s4
B450steel legend民おる?
BIOSアップデートして耐えるか買え変えるか悩んでる
30 : 2024/06/15(土) 16:44:06.031 ID:rSPT3r9eL
BTOやとTPM2.0に対応してない可能性あるしな
弄って壊れても自己責任や
33 : 2024/06/15(土) 16:45:25.267 ID:ACoHqIS7Z
今からwin10入れるのはやめたほうがええんか?
34 : 2024/06/15(土) 16:46:20.344 ID:NPRKFPdz.
>>33
流石に今からじゃサポート期間短すぎるわ
36 : 2024/06/15(土) 16:46:52.579 ID:bLBTk3NHd
ワイRyzen7600だけど次のOSきたら切り捨てられんのか
37 : 2024/06/15(土) 16:46:55.212 ID:A20gu5t46
5600xから7700にマザーメモリごと変えるのに5万で買って3万で売れたから実質2万やったで
38 : 2024/06/15(土) 16:47:15.847 ID:NPRKFPdz.
Win11にする理由が10のサポートが切れるから以外に見当たらないのがなあ
一応10から良くなってる面もなくはないけどさ
39 : 2024/06/15(土) 16:47:24.504 ID:rSPT3r9eL
来年で10のサポート切れるけど変なサイト行かんのやったら別に大丈夫やろ
40 : 2024/06/15(土) 16:50:08.864 ID:b4nvJZp/D
ラズパイってWindows動くんか?
41 : 2024/06/15(土) 16:51:38.775 ID:JdJ8H1pui
無理矢理11にアプデしたで
42 : 2024/06/15(土) 16:53:21.768 ID:lJnzYhQeD
ワイは今んとこwin10やけどwin11にそのうちクリーンインストールしようと思ってるわ
特別の事情がない限りはアプデよりクリーンインストールのほうがええと思うで
43 : 2024/06/15(土) 16:53:43.651 ID:2/Lx51l4k
なんかクソっぽいな11
やめとくわ
来年ギリギリになったら入れる
44 : 2024/06/15(土) 16:55:12.294 ID:lJnzYhQeD
win11に切られたやつはubuntuでも入れて遊んでみたらどうや
メインPCをLinuxは勇気いるけど型落ちサブならええやろ
45 : 2024/06/15(土) 16:58:51.030 ID:F/fkBB2/0
>>44
ワイはそうするつもりや

コメント

タイトルとURLをコピーしました