【動画】NASA公式のISSライブ配信で言い逃れできないレベルの物体が映り込む

1 : 2024/05/18(土) 11:26:55.625 ID:iMq3dvlid
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1544380651935305728/pu/vid/1280×720/AcIx2GK8-IjM7wI3.mp4
2 : 2024/05/18(土) 11:27:04.931 ID:iMq3dvlid
これはもう流石に確定やね
3 : 2024/05/18(土) 11:27:16.153 ID:iMq3dvlid
彼らは既に来ているってこと
4 : 2024/05/18(土) 11:27:32.421 ID:iMq3dvlid
隕石やスペースデブリではあり得ない動き
6 : 2024/05/18(土) 11:28:00.522 ID:iFeUEMN/h
弾道ミサイルでしょ
7 : 2024/05/18(土) 11:28:07.552 ID:tKMX0zkNi
宇宙人による人類の選別はもう始まっているんだよね
15 : 2024/05/18(土) 11:29:49.720 ID:a1WvhgkiH
>>7
競馬ゲェジきも
8 : 2024/05/18(土) 11:28:08.570 ID:iMq3dvlid
断言するで。地球外生命体の異星人は既にこの地球に訪れている
9 : 2024/05/18(土) 11:28:28.043 ID:n7C3JHXNg
ワイの船を無断で撮影すな
10 : 2024/05/18(土) 11:28:45.969 ID:UrMtftZk6
宇宙ゴミやろ
11 : 2024/05/18(土) 11:29:01.728 ID:KU2nna0OT
ただの衛星では
12 : 2024/05/18(土) 11:29:15.781 ID:PqYLetNVd
ワイの屁やで
13 : 2024/05/18(土) 11:29:47.879 ID:wqYnIdZXa
これワイの船やん!
14 : 2024/05/18(土) 11:29:48.335 ID:Ufq1bH5.L
やーばいでしょ
16 : 2024/05/18(土) 11:30:28.945 ID:Oilr/MWzu
人工衛星なんて条件揃えば地上からでも見えるしな
17 : 2024/05/18(土) 11:30:38.816 ID:IHxOOjUsy
スターリンクとかいうオチやないの?
19 : 2024/05/18(土) 11:32:05.903 ID:oyoQDqoX.
いくらでも言い逃れできて草
24 : 2024/05/18(土) 11:33:30.527 ID:di5Ec.V80
>>19
知的障害もってそう
20 : 2024/05/18(土) 11:32:19.166 ID:OGoq8nm8j
カメラと宇宙船の窓の間のゴミちゃうんか
21 : 2024/05/18(土) 11:32:47.229 ID:4Hy0WlwUy
もしそんなもんが万に一つも映る可能性があるならNASAはライブ配信しないやろ
26 : 2024/05/18(土) 11:33:42.356 ID:Ge7zAoGOx
>>21
なんで?
23 : 2024/05/18(土) 11:33:27.335 ID:UArGb00Au
割と言い逃れできなくて草
できるって奴はしてみろよ
25 : 2024/05/18(土) 11:33:36.501 ID:FHtO5OuZb
いい加減気づけよ日本人!
27 : 2024/05/18(土) 11:33:46.561 ID:KdJfaEO4y
太陽フレアのせいやろ
29 : 2024/05/18(土) 11:33:57.733 ID:RiXAIfMhq
小さいよばか
30 : 2024/05/18(土) 11:34:20.753 ID:8j9M/28HL
普通に人工衛星ちゃうの
何百機と地球の周りを回ってるんやろ
50 : 2024/05/18(土) 11:43:52.154 ID:Oilr/MWzu
>>30
そんなレベルちゃうぞ
1年間で1000機とか2000機打ち上げてる
最近急激に増えてる
31 : 2024/05/18(土) 11:34:44.917 ID:K2Efi27Yg
アヌンナキがついに戻ってきたのか
32 : 2024/05/18(土) 11:35:34.254 ID:JpasAUptV
わざわざ映りに来るとか自己顕示欲の塊やな
33 : 2024/05/18(土) 11:36:03.334 ID:TQrssnEUZ
人工衛星ってあんな動きすんの?
37 : 2024/05/18(土) 11:37:52.349 ID:UArGb00Au
>>33
せえへんよ
35 : 2024/05/18(土) 11:36:57.063 ID:osVpq4tqf
不規則な動きが人工衛星には無理やな
36 : 2024/05/18(土) 11:37:09.488 ID:vEeBkhVxq
高速合流にもたついてるジジイかな?
38 : 2024/05/18(土) 11:39:50.713 ID:gak0o2qm0
止まって高度上げてまた動き出すしかもとんでもない速さで動くものって何だろうな
45 : 2024/05/18(土) 11:42:29.173 ID:YQME5noeG
>>38
デブリにあたって高度変化したんちゃう
39 : 2024/05/18(土) 11:39:52.874 ID:rqrGBPAj.
ただのレンズのホコリだったら笑う
41 : 2024/05/18(土) 11:40:57.649 ID:De.Oy8Fz6
ただのゴミで草
42 : 2024/05/18(土) 11:41:04.836 ID:5/OC7Gt91
いい加減気づけってこと
43 : 2024/05/18(土) 11:41:13.372 ID:7iLTMd4qO
水平に移動してるように見えるだけで移動の角度が違うだけの人工衛星
63 : 2024/05/18(土) 11:57:34.850 ID:nW0Iy2oNk
>>43
しっくりきた
46 : 2024/05/18(土) 11:42:44.327 ID:4Hy0WlwUy
阿部のアレみたいな感じやろ
48 : 2024/05/18(土) 11:43:14.939 ID:AaaWt37rl
ただのエンタープライズ
49 : 2024/05/18(土) 11:43:19.402 ID:oqPIvi/r3
人工衛星やろ普通に
53 : 2024/05/18(土) 11:45:04.638 ID:JYm0cjfOJ
門外漢が騒ぐいつものパターンやね
54 : 2024/05/18(土) 11:46:15.789 ID:tVxJXew3Q
人工衛星ってチタマより速く動くん?
55 : 2024/05/18(土) 11:46:33.501 ID:rEGjeTMK6
金玉をモモンガみたいにして飛行中のワイやで
56 : 2024/05/18(土) 11:47:24.349 ID:ZdMtBGK1C
人工衛星がホバリングしたり移動の向き変えたりできんの?
57 : 2024/05/18(土) 11:48:44.144 ID:2kBnERfrL
いい加減気付けってこと
58 : 2024/05/18(土) 11:50:23.897 ID:gmtNOewcN
ワイがモモンガ状になって飛んでた時のや
59 : 2024/05/18(土) 11:50:58.512 ID:VHl7LdiuP
関さんあれなんすか?
60 : 2024/05/18(土) 11:51:01.424 ID:9Weoyv8RA
宇宙船だとしてこんな劣化文明に何の用があるんや🤔
61 : 2024/05/18(土) 11:52:54.269 ID:ls6uDvQzj
なんでこう毎回遠くで撮影してんだw

コメント

タイトルとURLをコピーしました