まさかなんE民にPCに直でスピーカーイヤホンヘッドホン繋いでる音響弱者はおらんよな?

記事サムネイル
1 : 2024/03/19(火) 15:53:16.553 ID:0MGejR.gJ
せっかく音楽聴くんやからええ音で鳴らそう
2 : 2024/03/19(火) 15:53:46.301 ID:A3vR9J4w1
おすすめのセットアップ教えて
13 : 2024/03/19(火) 15:58:29.406 ID:Aqc8oV9lj
>>2
USB-DACはTEACのUD505x、ケーブルは信長、ヘッドホンはakgあたりのすきなので
20 : 2024/03/19(火) 16:03:54.971 ID:cMRW6kBAL
>>13
TEACは草
26 : 2024/03/19(火) 16:05:24.312 ID:Aqc8oV9lj
>>20
UD505はかなりUSB-DACとヘッドホンアンプの複合機としては有能やで
40 : 2024/03/19(火) 16:16:35.317 ID:cMRW6kBAL
>>26
その代わり音悪いっていう本末転倒やで
44 : 2024/03/19(火) 16:18:03.776 ID:Aqc8oV9lj
>>40
そんな音悪い?
店で試聴した時はそんな悪いとは思わんかったわ
3 : 2024/03/19(火) 15:54:23.407 ID:rnV.RmE6X
はわわ🫨
4 : 2024/03/19(火) 15:54:49.439 ID:HCCOtZ8fw
DAC刺さないと音が小さくて…
5 : 2024/03/19(火) 15:55:18.850 ID:wak6qkdRV
オーディオインターフェース→ミキサー→ヘッドホン、スピーカー
6 : 2024/03/19(火) 15:55:23.986 ID:qeAsMWWv2
アンプとか挿してそう。
7 : 2024/03/19(火) 15:55:34.942 ID:xM0eqyfjj
最近のマザボは直挿しでも結構いい音出るけどな
8 : 2024/03/19(火) 15:55:54.934 ID:.o7WofgoJ
その先はオカルト
9 : 2024/03/19(火) 15:56:55.273 ID:HAGvHgk1F
普通脳に直接電波送るよね
10 : 2024/03/19(火) 15:57:42.648 ID:rvWFfZAnu
DAC使わないやつ見下してる
特にPCは
11 : 2024/03/19(火) 15:58:10.317 ID:LQvppQKeZ
dac→プリメインアンプ→スピーカーやワウは
12 : 2024/03/19(火) 15:58:12.973 ID:1Bv7/DLYu
延長コード使ってるで!
14 : 2024/03/19(火) 15:58:37.454 ID:OLn2AMh/J
安いけどオーディオインターフェース使ってハイレゾで聞いてるよ
15 : 2024/03/19(火) 15:59:46.976 ID:Aqc8oV9lj
オーディオインターフェースもUSB-DACの一種な
入力端子多めなのと音をあんまり色付けしないのが特徴や
16 : 2024/03/19(火) 16:01:20.826 ID:JNOukqoiU
勉強になりそうなスレだ!
17 : 2024/03/19(火) 16:02:07.731 ID:q8cAjZKWK
オカルト定期
19 : 2024/03/19(火) 16:03:00.595 ID:J3Y4bskVq
BT5.2付けてもらえばええわ
23 : 2024/03/19(火) 16:04:34.478 ID:Aqc8oV9lj
>>19
最近のワイヤレスヘッドホン・イヤホンはなかなか侮れないやね
XM4で聴いたら結構ええ音鳴らしててびっくりしたわ
22 : 2024/03/19(火) 16:04:30.013 ID:oiREXxn4M
普通ワイヤレスだよね
24 : 2024/03/19(火) 16:05:05.314 ID:hJEfyYXHV
イッチの振りに答えるマジもんが沸いていて草
25 : 2024/03/19(火) 16:05:10.367 ID:5JQjhkkYi
ケーブルが猫のおもちゃになるからできる限り無線化したわ
28 : 2024/03/19(火) 16:05:56.481 ID:cAFE85uAb
たまに音響機器に金かけてるやつおるけど、その金でライブ行きまくったら?って思ってまうわ
クラシックとか昔のバンドなら仕方ないけど
29 : 2024/03/19(火) 16:06:28.418 ID:Aqc8oV9lj
>>28
ライブなんて音響最悪やろw
36 : 2024/03/19(火) 16:14:33.545 ID:EEsfh0WMh
>>29
クラシックこそ断然生音や思うで
39 : 2024/03/19(火) 16:16:27.379 ID:Aqc8oV9lj
>>36
それはコンサート、やな
ライブなんていうたら地下のライブハウスみたいなの思い浮かべてまうわw
いつでも好きな時に聴けるならそら生音のがええのわかるけどね
30 : 2024/03/19(火) 16:06:41.872 ID:b5UeCP/.s
ちょっとでかいけどねええんやない
k9proにソニー
スピーカーはhs4
32 : 2024/03/19(火) 16:09:27.206 ID:Aqc8oV9lj
>>30
k9proええね
k9proessちょっと気になっとる
31 : 2024/03/19(火) 16:07:37.185 ID:rBCKLFDns
じゃあそれで何聞いてんの?
33 : 2024/03/19(火) 16:11:24.763 ID:Aqc8oV9lj
>>31
Spotifyで50年代の古いオールディーズから最近のまで幅広く
USB-DACってものによってはビットレート低い音源をハイレゾ相当までアップコンバートしてくれる機能ついとるから昔の音源でもええ音で聴けるんや
48 : 2024/03/19(火) 16:19:18.101 ID:JYmQMgmiK
>>33
spotifyなんか
せめてHDtracksから聞けや
51 : 2024/03/19(火) 16:21:23.441 ID:Aqc8oV9lj
>>48
そもそもSpotifyがなかなかハイレゾ音源配信せんからどうにかしよ思って音響環境見直したのが始まりやからな
34 : 2024/03/19(火) 16:11:46.622 ID:6PVeavrRR
俺の経験上の話
パソコンのイヤホンジャックから直接出力するよりも
パソコン→HDMI→テレビやモニターのイヤホンジャック端子→スピーカー の方が音質が良い
パソコンにサウンドカード載せたりUSBで付けている上級の話は知らん
35 : 2024/03/19(火) 16:13:19.250 ID:IvBwoufWH
iBassoのDCシリーズにしなさい
37 : 2024/03/19(火) 16:15:47.525 ID:kSkRo7bKd
ドングルdac使うのどうなん?
KA17とか
38 : 2024/03/19(火) 16:15:55.038 ID:p9lFkW.wo
アンプとかの前にサウンドカードさせよ
41 : 2024/03/19(火) 16:16:59.882 ID:p9lFkW.wo
一番最初に出力されるところがカスやったらそのあと全部カスやろ
43 : 2024/03/19(火) 16:17:37.676 ID:jdBRi8.JD
ZEN DACからもう少し背伸びしたいんやが何買えばええんや?
ヘッドホンはAKG K712
46 : 2024/03/19(火) 16:18:26.564 ID:IvBwoufWH
>>43
アナログアンプ
50 : 2024/03/19(火) 16:20:18.246 ID:Aqc8oV9lj
>>43
リケーブル
45 : 2024/03/19(火) 16:18:09.575 ID:4u8v4Zd6j
素人ワイからしたらケーブルの材質干渉受けそうなケーブルより
ブルーツースの方が原理的に音質良さそうに思えるんやけど
実際そうならんのはなんでや
47 : 2024/03/19(火) 16:18:51.798 ID:kSkRo7bKd
>>45
情報量の問題ちゃうん
53 : 2024/03/19(火) 16:22:00.672 ID:IvBwoufWH
>>45
Bluetoothなんか送受信できる情報量がしれてる
L-DACも不可逆
54 : 2024/03/19(火) 16:22:11.084 ID:IvBwoufWH
>>53
非可逆や
52 : 2024/03/19(火) 16:21:29.990 ID:XTPWHq4dW
PCモニターのイヤホンジャックにイヤホン直挿ししてるけどあかんの?
57 : 2024/03/19(火) 16:23:03.219 ID:Aqc8oV9lj
>>52
音の高音や低音ショボいなぁ…とかきにならんのならかまへんと思う
所詮自己満足の世界や
79 : 2024/03/19(火) 16:30:08.597 ID:NSRsR1Zo8
>>57
それやったら録音して自分で編集すればええやん
55 : 2024/03/19(火) 16:22:24.174 ID:8i0bz4V57
PCオーディオに詳しいニキが多そうやから聞くけどSpotifyのPCアプリて音楽の頭にプチッてノイズ乗らない?
DAC通してもPC直挿しでも乗るんだわ
んでDACにBTでスマホから音楽を飛ばして聞くとノイズは乗らない
60 : 2024/03/19(火) 16:23:38.368 ID:rCV/yxQWt
>>55
ワイpcでspotify聞かんからわからんなぁ
すまんな
62 : 2024/03/19(火) 16:23:41.913 ID:IvBwoufWH
>>55
音源からスピーカーまで何使ってるか言ってみて
64 : 2024/03/19(火) 16:24:16.255 ID:Aqc8oV9lj
>>55
Spotifyの設定ちゃう?
つべとかで音楽鳴らしてもノイズ乗るならDACの問題やと思うけど
56 : 2024/03/19(火) 16:22:38.668 ID:HkortK9xi
ワイは10年ぐらい同じ中付けのサウンドカードずっと使ってるわ
58 : 2024/03/19(火) 16:23:05.169 ID:7mHit57xb
仕事でもなけりゃ不可逆圧縮でいいじゃん
59 : 2024/03/19(火) 16:23:13.320 ID:nEIWAQScj
ノイズだらけの直撮りライブ音源とかもこういうのしたら変わるの?
63 : 2024/03/19(火) 16:24:08.347 ID:7mHit57xb
>>59
ライブは音割れが醍醐味やし
65 : 2024/03/19(火) 16:24:41.377 ID:Aqc8oV9lj
>>59
それは無理や
67 : 2024/03/19(火) 16:24:59.040 ID:FPhTwgMwY
>>59
そこにさらにノイズを乗っけてるのが直刺しってだけや
75 : 2024/03/19(火) 16:28:19.199 ID:nEIWAQScj
>>67
やっぱ音源次第で限界とかあるよな
66 : 2024/03/19(火) 16:24:45.850 ID:C0Ci7FJLv
MOTU M2で十分や
70 : 2024/03/19(火) 16:25:57.018 ID:Aqc8oV9lj
>>66
どちらかといえば音楽制作用やから味気なくない?
ワイも今の環境にする前はRolandのオーディオインターフェースやったわ
68 : 2024/03/19(火) 16:25:50.242 ID:/RSGrPQwP
ヘッドホンってフロントかリアどっちに繋げるべきなん?
73 : 2024/03/19(火) 16:27:25.548 ID:Aqc8oV9lj
>>68
ヘッドホン出力端子ない?
ヘッドホンアンプならバランス出力端子とかあるけど
69 : 2024/03/19(火) 16:25:54.456 ID:1MrB5IUpt
ポータブルスピーカー買ったんやけど一階からマッマにうるせぇ!って怒鳴られた😥
71 : 2024/03/19(火) 16:26:22.105 ID:rtOckAhQb
音とか違いがわからんのやがわかる人にはわかるもんなん
72 : 2024/03/19(火) 16:26:31.900 ID:7wiP60Ss1
Fiio K7買ってええか?
76 : 2024/03/19(火) 16:28:48.848 ID:Aqc8oV9lj
>>72
ZEN-DACとどっこいどっこいやと思うから好きな方でええぞ
74 : 2024/03/19(火) 16:28:08.519 ID:FbHPq6/6O
Fostexの音量ツマミ兼DAC
77 : 2024/03/19(火) 16:29:29.470 ID:AYazW0MFc
オーディオインターフェイスあると便利
欠点はWin11だとなんか入出力がたまにバグる
78 : 2024/03/19(火) 16:29:37.810 ID:cloJC0NXm
劣化しきったおっさんの聴覚にいくら金かけても若者が耳うどんで聞いてる音質には勝てないという事実

コメント

タイトルとURLをコピーしました