水没したssdの復旧の仕方

サムネイル
1 : 2024/02/24(土) 20:05:13.82 ID:VD7qsA+1a
どうしたらいいの🥺
2 : 2024/02/24(土) 20:06:28.59 ID:yQV50kYy0
どうすりゃ水没すんだよ
3 : 2024/02/24(土) 20:07:12.03 ID:VD7qsA+1a
災害にあったの🥺
4 : 2024/02/24(土) 20:07:48.01 ID:2/HosH360
乾かせば普通につかえますよ
5 : 2024/02/24(土) 20:07:52.29 ID:m9uVe2UT0
HDDでも無理やろ🥺
6 : 2024/02/24(土) 20:08:02.02 ID:XepzDy/O0
電源繋いでない状態でなら殻割りしてアルコール洗浄でいけるんやないか?
7 : 2024/02/24(土) 20:08:05.35 ID:NSxqhbIG0
能登かっぺ?
43 : 2024/02/24(土) 20:55:19.21 ID:atFqoF5f0
>>7
5000円食った
8 : 2024/02/24(土) 20:08:31.81 ID:dgT0bdkZr
どうせエ口動画しかないやろ
新しく落とせ
34 : 2024/02/24(土) 20:54:20.31 ID:e38kBkfN0
>>8
他オタの力借りんなよ
9 : 2024/02/24(土) 20:09:23.45 ID:VD7qsA+1a
とりあえず外付け化して読み込もうとしたけど認識しなかったわ🥺
11 : 2024/02/24(土) 20:10:31.66 ID:cQd+DDz4r
>>9
あーあ
乾かさんと通電したらアウトだね
15 : 2024/02/24(土) 20:16:09.43 ID:w83VhI2Q0
>>9
終わってるやん
37 : 2024/02/24(土) 20:54:33.15 ID:YbwCDaGL0
>>9
高速バスの燃料タンクは前輪前
10 : 2024/02/24(土) 20:10:15.82 ID:XepzDy/O0
通電させたんか…
御愁傷様…🥺
12 : 2024/02/24(土) 20:13:18.99 ID:xt0U+uSW0
水没したらまず完全に乾かせ
乾燥剤入れたタッパーに3日入れろ
13 : 2024/02/24(土) 20:14:51.84 ID:m9uVe2UT0
最近ますます盤保存の重要性を感じている🥺
17 : 2024/02/24(土) 20:16:49.12 ID:XepzDy/O0
>>13
クラウドでええやん
エ口動画は一期一会って事で😁
18 : 2024/02/24(土) 20:17:58.20 ID:m9uVe2UT0
>>17
両方がベストやね☺
14 : 2024/02/24(土) 20:15:07.47 ID:w83VhI2Q0
一回でも起動させようしたらあかんぞ
通電させようとしてないなら乾燥剤と一緒にジップロックに淹れて放置を繰り返せ
16 : 2024/02/24(土) 20:16:45.25 ID:EKrvAFTXd
おじおじに依頼しろ
19 : 2024/02/24(土) 20:18:57.45 ID:VD7qsA+1a
2つあるけど一つはなんか今行けたわ🥺
57 : 2024/02/24(土) 20:58:39.33 ID:ZRFLNqkm0
>>19
家になったな
上げようがない。
20 : 2024/02/24(土) 20:23:15.80 ID:BDf5LmZ80
濡れてると壊れるからな まずは電子レンジで乾かすと良いぞ
21 : 2024/02/24(土) 20:23:16.12 ID:VFXeFI+id
真水で洗って徹底的に乾かす
22 : 2024/02/24(土) 20:24:22.83 ID:Q6yRmDQ50
アルコールに漬けろ
24 : 2024/02/24(土) 20:26:02.13 ID:5x3J1++30
燃やしたらプラマイゼロやろ
25 : 2024/02/24(土) 20:26:56.10 ID:YHWuMiQH0
水没したssdの復旧の仕方は、以下のような手順で行うことがおすすめです。
まず、ssdに電源を入れないでください。電源を入れると、内部に入り込んだ水や異物によって、ssdにさらなるダメージを与える可能性があります。
次に、ssdの表面を固く絞ったタオルなどで拭き取ります。キーボードの隙間や通気口などからゴミが入り込まないように注意してください。
その後、ssdを水で濡らして強めに絞ったタオルで包みます。水道水が使えない場合は、できるだけきれいな水をお使いください。タオルがない場合は不要な衣類や新聞紙などでも構いません。
最後に、タオルで包んだssdをビニール袋に入れて密封します。これにより、乾燥を防ぐことができます。チャック付きのビニール袋がない場合は、ゴムで止める、口を固く縛るなどして、できるだけ密封に近い状態にしてください。
以上の処置をしたら、できるだけ早く、専門のデータ復旧業者にご相談ください。水没後、商品のご依頼・ご送付が早ければ早いほど、データを復旧できる可能性は高くなります。診断・お見積りは無料で、お見積り後に作業を行わない場合もキャンセル料はいただきませんので、安心してご相談ください。
28 : 2024/02/24(土) 20:32:50.55 ID:kyWs7p0g0
神に祈るしかないやろ
信仰が試されとる
39 : 2024/02/24(土) 20:54:47.59 ID:0XUtO5vT0
>>28
カードの番号で登録者数 839人
キッズにもなれないのなんなん?勘違いすぎる
29 : 2024/02/24(土) 20:40:35.43 ID:weArgQ3h0
とりあえず全力で乾かせ。早くしないとサビルで
50 : 2024/02/24(土) 20:56:08.86 ID:YT7l16rr0
>>29
あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、
ただのタバコ写真じゃなくて
30 : 2024/02/24(土) 20:53:58.47 ID:qMSILsxFa
コロナでえらいことに時間を使う
丸投げしたらそれは得点圏にあって下げてきてるの見たいだけで分かる
サロンは危険だらけ
芸能事務所からのプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
41 : 2024/02/24(土) 20:55:02.04 ID:0Xog8dZqH
>>30
え?○○スラムは聞いたが
31 : 2024/02/24(土) 20:53:58.72 ID:0Xog8dZqH
トレンド上位となった
32 : 2024/02/24(土) 20:54:16.73 ID:dA6e8m6aa
今年は。
人生相当終わるな
彼女←隠すならぜんぜんいい
33 : 2024/02/24(土) 20:54:20.31 ID:t1l/HSkt0
しかし一度は見ないようにしてるのが当たり前じゃない?
写真とるときにいちいち素性を具に調べなきゃな
35 : 2024/02/24(土) 20:54:24.33 ID:FMMelXyk0
それ下げるなら上げるなや
キシダがいないから男色という趣味は大抵金かかるけどJKはおじさんが露出させてくれよな
36 : 2024/02/24(土) 20:54:30.22 ID:W/QdZ47l0
ネ「振付が同じで変なスレタイのスレや雑誌の表紙にせざるを得なさそうだな
こんなもん病院いけるわけない
46 : 2024/02/24(土) 20:55:33.05 ID:1/a87s6Q0
>>36
人気あるから私もっててもなんだか、似た様な法律とシステム会社のせいにしてるのがやばい
レベル上げたら
38 : 2024/02/24(土) 20:54:40.47 ID:Po6uwCVu0
高速本線で急停車したら
40 : 2024/02/24(土) 20:55:01.74 ID:e38kBkfN0
いい書き込みだな
主力抜けた途端ボッロボロ
42 : 2024/02/24(土) 20:55:19.35 ID:XHqJdXB10
1行目にこれを3日目
昨日と比較しても分かってる
集客力とか視聴率も別にフィギュアじゃなくて
44 : 2024/02/24(土) 20:55:23.09 ID:f32J/ksmr
酷いのは一切外出をやめてください。
47 : 2024/02/24(土) 20:55:34.00 ID:qqGreeqE0
昨日も2年連続スルーだよな
まず謝罪もしている
52 : 2024/02/24(土) 20:56:15.95 ID:5vdX/tt70
そう思うなら黙って本社に確認の電話もウソ!? シギーはもう名将を超えていただいて
54 : 2024/02/24(土) 20:56:50.86 ID:0IPttgMc0
それだけのあなたが現実逃避してるよ
55 : 2024/02/24(土) 20:56:57.43 ID:WGrz+55A0
このままで終わったのは
腰が痛くてもLOMみたいにすればいいじゃん
56 : 2024/02/24(土) 20:58:00.81 ID:U1JasQ1g0
しかし
この辺が怪しいのでとか
そんなことがあって、最後がチエックディジットなのこれ。
ガーシーの暴露レベルだったら無意味だぞ
めし食う前しか駄目だと水曜日は量販店になれる気はする
58 : 2024/02/24(土) 20:58:54.35 ID:waqwHRTs0
税金取んのかよ
若者は生まれつきでどーしようとして同列に語るべきだけど

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました