PCのケースってどう選んでるの?

サムネイル
1 : 2024/02/01(木) 16:09:47.487 ID:n1bx+zWa0
おすすめのメーカーとか仕様ある?
2 : 2024/02/01(木) 16:10:27.026 ID:RKZrvfoZr
知らんけど当時売れてそうなやつ何も考えずに買った
3 : 2024/02/01(木) 16:10:44.061 ID:6ur1cJOR0
deepcoolいいよ
5 : 2024/02/01(木) 16:12:23.610 ID:rKrM7b6t0
ワイは無難にDefine7や!
6 : 2024/02/01(木) 16:13:17.741 ID:n1bx+zWa0
でかっ
7 : 2024/02/01(木) 16:13:44.181 ID:c0pMrIcw0
静音で光らないの
8 : 2024/02/01(木) 16:13:50.580 ID:n6ZW9vJr0
ゲームコラボのデザインケース
9 : 2024/02/01(木) 16:14:31.505 ID:vf77Dfiw0
ATXが入るやつで大きすぎず見た目がきれいな奴
10 : 2024/02/01(木) 16:14:56.993 ID:Dc3ZI+f20
phanteksの1番でかいやつでいいよ
11 : 2024/02/01(木) 16:15:15.047 ID:H6YSUurt0
5インチベイを無くすな
12 : 2024/02/01(木) 16:16:52.695 ID:KoYFxNoca
2年か3年で買い替えっての考えたらあまりにお高いゲーミング仕様はなーdellかhpでいいわ
13 : 2024/02/01(木) 16:17:41.944 ID:n1bx+zWa0
客観的な指標とかテストした結果とかないのかな
18 : 2024/02/01(木) 16:19:47.704 ID:vf77Dfiw0
>>13
何を求めてるんだそれ
19 : 2024/02/01(木) 16:22:10.279 ID:n1bx+zWa0
>>18
熱がこもりにくいケースみたいのがあるかと思って
14 : 2024/02/01(木) 16:18:52.569 ID:XaQg9SN50
IN WINにしたわ
側面片側ガラス張りで綺麗だったし
中身を光らせたかったから
15 : 2024/02/01(木) 16:19:00.060 ID:ayvSthsi0
BTOのケースのほうが硬派だよな
ああいうのいまの売れ筋には入ってない
16 : 2024/02/01(木) 16:19:25.815 ID:3gF7fzz10
5.25インチオープンベイが6段欲しいんだが今ほんと無いよな
恵安のklx800誰か売ってくんないかな
17 : 2024/02/01(木) 16:19:36.248 ID:qSQp+b4F0
光るかどうか
20 : 2024/02/01(木) 16:22:47.866 ID:xnYtGILe0
BTOなので
21 : 2024/02/01(木) 16:23:01.220 ID:XojpLZc20
見た目以外ある?
22 : 2024/02/01(木) 16:23:01.160 ID:78x9yKVh0
昔はコルセアかアンテック買ってたけど最近はフラクタルデザイン買ってる
23 : 2024/02/01(木) 16:23:52.828 ID:/IyeW4zu0
ラックに収まるサイズで天板が網になってなければいいや
ハイパワーなPC求めてないから窒息ケースとかそういうのでもいい
24 : 2024/02/01(木) 16:24:34.503 ID:GylLLBJq0
安いやつ
25 : 2024/02/01(木) 16:24:47.819 ID:/IyeW4zu0
今はコルセア100Rとかそんな名前の奴
26 : 2024/02/01(木) 16:24:59.740 ID:/qzdvaYf0
光らないし側面見えないやつ
フロントにusb-cポートがあるやつ
27 : 2024/02/01(木) 16:33:37.680 ID:v9D6qAVn0
サイドパネルがクリアじゃなやつ
28 : 2024/02/01(木) 16:35:40.876 ID:KoYFxNoca
うーん・・・ゲーミングのケースってあまり視界に入るものじゃないのよね、マウスとかキーボードとかのゲーミング仕様のや使ったほうがゲーミングを買ったなー感が大きいよ
29 : 2024/02/01(木) 16:39:25.010 ID:Yzcfgu4x0
大は小を兼ねる
5インチベイは3.5インチベイを兼ねる
自分はとにかく5インチベイが多いのが好き

今使ってるケースは5インチベイ5個

31 : 2024/02/01(木) 16:43:42.248 ID:vlguUaFL0
ケースって大きさが同じならなんでもいいと思ってました。
32 : 2024/02/01(木) 16:47:25.848 ID:n1bx+zWa0
>>31
実際詳しい人たちにもそう言う人多くね?
33 : 2024/02/01(木) 16:49:05.538 ID:3rqnwwbb0
サイズ合っててとにかく安いやつ
34 : 2024/02/01(木) 16:52:46.374 ID:fH/eV7X00
FDのpop airってやつ使ってる

引き出し便利で配線は楽でよく冷えていいよ
オプションつけないとtypeC端子が付かないのは不便だけど
最近はマザボにUSB 3.2 type C付いてるからまあ我慢

35 : 2024/02/01(木) 17:01:01.023 ID:R6rsF9vh0
ポイントはまず大きさ
大きい方がメンテナンスがしやすく将来的に大きなグラボや冷却パーツも使える
あとは必要なドライブベイがあるか
エアフローを考えて必要な位置にファンを設置できるか
他にも軽いケースだと静音性が低かったり振動したりすることもあるから注意する
36 : 2024/02/01(木) 17:04:18.579 ID:n1bx+zWa0
>>35
勉強になります

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました