- 1 : 2023/12/10(日) 12:38:19.790 ID:uoJFulTI0
- 見た目以外で利点ある?
- 2 : 2023/12/10(日) 12:39:44.233 ID:TygnK3AT0
- 見た目がすべて
スケルトンでカラフルでかわいい - 3 : 2023/12/10(日) 12:41:45.682 ID:uoJFulTI0
- >>2
いやいつの時代ー!🫴 - 4 : 2023/12/10(日) 12:42:08.286 ID:KlZvIwf7M
- 実用性を捨てて見た目だけで買った奴
だが実用性を捨てた無能と確定するので、他人から見ると「あ…w」となる - 5 : 2023/12/10(日) 12:42:23.805 ID:JOf5UWDu0
- パソコンやりたいんじゃなくてパソコンを使ってクリエイティブなことをしたいときに余計なことをしなくて良くてメーカーサポートもしっかり受けられるし、やりたいことにとりあえず問題ないスペックのものが手に入る。
外部機器との相性問題も解決されやすい。OSが余計なことしないからトラブルも起きにくくて安定してるし、トラブルが起こっても解決しやすい。 - 6 : 2023/12/10(日) 12:42:56.645 ID:ThhNDt4/0
- スタバでエ口サイト見る用
- 7 : 2023/12/10(日) 12:43:05.208 ID:a8IPU4pl0
- 理系が使う→Windows
文系が使う→Macintosh - 8 : 2023/12/10(日) 12:46:20.240 ID:JOf5UWDu0
- へんなMAマンがWindowsのnuendoにこだわってて独自環境つくりすぎて代理店がどこも離れていった
偏屈な爺さんのせいで若者が誰も続かず会社が傾いていった
そういうやつしかいないのがwindowsユーザーまともな会社ならProtoolsをmacで動かすし代理店と良好な関係も作る
動画編集器でWin機買ったとしても必ずメーカー推奨仕様のものしか買わないのがまともな制作会社 - 9 : 2023/12/10(日) 12:47:12.409 ID:lJqvynYv0
- 変わったとこだと
医療関係や研究周りだとUnix系端末として使ってたり
する
あと変な職人意識で古いMACを延々使ってる困ったデザイン屋の話とか印刷屋で聴いたことある - 10 : 2023/12/10(日) 12:47:51.474 ID:JOf5UWDu0
- >>9
あれは変えたいが変えられないがホンネのとこもあるんだよ - 19 : 2023/12/10(日) 12:51:01.386 ID:lJqvynYv0
- >>10
それ15年前ならともかく頭が死んでて技能がしょっぱいだけなんよ - 21 : 2023/12/10(日) 12:52:26.373 ID:JOf5UWDu0
- >>19
いやいや
クライアントがAdobe製品をゴニョゴニョしててその数十年前から変わらないチラシを延々と8.2形式で入れてくるとか意外にあるのよ? - 24 : 2023/12/10(日) 12:58:39.761 ID:lJqvynYv0
- >>21
さっさと滅びろw - 26 : 2023/12/10(日) 13:01:13.523 ID:JOf5UWDu0
- >>24
大手のスーパーとか継続案件でも多いぞ
それすら知らんのか? - 27 : 2023/12/10(日) 13:02:46.861 ID:lJqvynYv0
- >>26
だからさっさとそいつらこき下ろして
新しいの買わせて滅ぼせ - 30 : 2023/12/10(日) 13:11:54.618 ID:daG0ddyUa
- >>26
知らねえよそんなことwww
自分の狭い世界の常識が世界の常識だと思ってんのかよお前 - 32 : 2023/12/10(日) 13:15:32.432 ID:JOf5UWDu0
- >>30
逆なんだよね
お前がどんだけ世間知らずか
自分で言って回ってるみたいなもんだぞ
もう書き込むな
な? - 11 : 2023/12/10(日) 12:48:35.915 ID:JprCekbj0
- webデザイナーとか動画屋はmacだよななぜか
- 14 : 2023/12/10(日) 12:49:33.985 ID:lJqvynYv0
- >>11
今はそうでもない - 16 : 2023/12/10(日) 12:49:57.181 ID:JprCekbj0
- >>14
どっちも? - 18 : 2023/12/10(日) 12:50:57.382 ID:JOf5UWDu0
- >>16
動画はdavinch以外はwin使ってるほうが多いんじゃないか? - 22 : 2023/12/10(日) 12:55:45.123 ID:lJqvynYv0
- >>16
どっちもかなー
ただイメージで使ってる連中は相変わらず一定いる
Webデザイナー(数年前に流行った副業系で儲けるスクール経由とか)はMACは自分投資用オサレアイテム
動画(youtuber)もオサレステータスアイテム - 15 : 2023/12/10(日) 12:49:50.233 ID:JOf5UWDu0
- >>11
あれこそwinでいいのにと思うがバックエンドやろうとするとMacのほうが仮想環境創りやすい - 12 : 2023/12/10(日) 12:49:27.517 ID:ThhNDt4/0
- 色がどうのこうの言ってるイメージ
- 13 : 2023/12/10(日) 12:49:33.295 ID:JcjoKZava
- へんなやつ使った場合
まともな所が使った場合製品や性能じゃなく使い手でレッテル貼りするくらいしか出来なくて草
- 17 : 2023/12/10(日) 12:50:33.523 ID:P5lpWlH+0
- 学校で無理矢理Macを買わされてそのまま使っている
- 20 : 2023/12/10(日) 12:51:31.208 ID:xkKGqAlsd
- iPhoneの仮想環境が欲しかった
- 23 : 2023/12/10(日) 12:57:17.627 ID:jqN0R9PO0
- 富裕層はMac
貧乏人はPC - 29 : 2023/12/10(日) 13:11:42.427 ID:5YKpF9dW0
- >>23
MacもPCの一種だが - 25 : 2023/12/10(日) 13:00:30.946 ID:EQ8oCIyBa
- iPhoneデビューした時になんとなくMacに乗り換えたけどその必要はなかった
- 31 : 2023/12/10(日) 13:14:15.671 ID:tnyQuZ8/0
- どーせYouTubeしかみないんだからカッコイイmacでいいんだよ😎
- 33 : 2023/12/10(日) 13:16:34.343 ID:pBUEBku80
- ちょっと前までmacユーザーって「マカーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
って見下す対象だったのに今それが叩かれる風潮だよな
コメント