- 1 : 2023/06/01(木) 00:11:31.83 ID:K//3vm1p0
中学入学時にスマホを買い与えると脳の発達が小6で止まる…スマホを毎日使う子を3年間追った衝撃の結果
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e7f0df76ddec34b691267d1b9b85f5e188eff8- 2 : 2023/06/01(木) 00:11:52.16 ID:K//3vm1p0
- スマホを使い続けると、成長期の脳はどうなるのか。小中学生がスマホを使うことの影響を調べてきた榊浩平さんは
「インターネットを毎日使っている子どもたちは、3年間で脳が全く発達していなかった。
例えば、中学入学時にスマホを使い始めると、中学3年時点で小学6年と同じ能力のまま高校受験をしなければならなくなる」という――。【図表を見る】スマホ等の使用が3時間以上/勉強・睡眠時間と学力の関係
※本稿は、榊浩平(著)、川島隆太(監修)『スマホはどこまで脳を壊すか』(朝日新書)の一部を再編集したものです。
■11歳の子どもたちの脳の発達を3年間追跡調査した
みなさんもこんな経験が一度はあるはずです。
紙にペンで文字を書く代わりに、スマホで文字を打つようになると、漢字が書けなくなります。
インターネット上の地図が導くままに運転をしていると、道を忘れてしまいます。インターネットの使用で脳をサボらせるオンライン習慣がついてしまうと、一体どんな悪影響があるのでしょうか?
東北大学加齢医学研究所では、平均年齢11歳の子どもたち223人を3年間追跡調査することで、インターネットの使用と脳の発達について調べました。子どもたちのインターネット使用習慣を7段階の項目(1:機器を持っていない/2:全く使用しない/3:まれに使用する/
4:週に1日使用する/5:週に2~3日使用する/6:週に4~5日使用する/7:ほぼ毎日使用する)で聞きました。
同時に言語能力に関する知能検査を行ないました。そして、脳の発達を調べるために、MRIを用いて、子どもたちの脳の写真を撮影しました。まず追跡前の時点で、子どもたちの脳の発達および、言語の能力には差がありませんでした。次に、追跡調査の結果【写真1】を見てみましょう。
3年後に同じ計測を行なった結果、インターネットをたくさん使っていた子どもたちほど、3年間の言語能力の発達が小さく、
幅広い範囲における脳の発達にも悪影響が見られました。黒い部分が、発達に悪影響が見られた脳の領域を表しています。
幅広い範囲に色が塗られていることがわかります。■前頭前野や記憶や学習に関わる海馬に悪影響が出ていた
この写真は、脳の神経細胞の本体が集まっている灰白質の発達を表しています。
神経線維が張り巡らされている白質についても、幅広い領域で発達への悪影響が見られました。
これまで、同様の研究をテレビやゲームでも行なってきましたが、ここまで脳の広範囲における発達に悪影響が見られたのは初めてのことでした。発達に悪影響が見られた脳領域には、認知機能を支える前頭前野、記憶や学習に関わる海馬のほか、言葉に関係する領域、
感情や報酬を処理する領域などが含まれています。どれも私たちが生きる上で必要となる大切な機能です。(以下略)
- 3 : 2023/06/01(木) 00:12:43.55 ID:a6AXnUxl0
- それスマホのせいか?
- 4 : 2023/06/01(木) 00:13:12.24 ID:sj6nTMVN0
- Z世代の正体
- 5 : 2023/06/01(木) 00:13:31.11 ID:IHTXSJmmp
- スマホ使いまくってて成績良い層も比べてるのかな
- 6 : 2023/06/01(木) 00:13:37.65 ID:rc1VFJoO0
- 再現性皆無で論文扱いされない珍文を垂れ流す川島さんが関わっている時点でアレ
- 7 : 2023/06/01(木) 00:14:06.06 ID:Y617AZP00
- だろうねとしか
大人の俺すらスマホのせいで脳が劣化したの感じるし - 8 : 2023/06/01(木) 00:14:24.69 ID:K//3vm1p0
- 36 : 2023/06/01(木) 00:25:40.72 ID:d/KM5RIs0
- >>8
川島先生の脳トレゲームを買おう! - 9 : 2023/06/01(木) 00:14:36.81 ID:4AUbeqgxM
- 情報過多で頭は使いすぎるくらいだと思うんだが
- 14 : 2023/06/01(木) 00:16:32.25 ID:GFolfydx0
- >>9
情報過多だと頭をよく使うってのが間違いなんじゃね? - 10 : 2023/06/01(木) 00:15:40.95 ID:0xipqZFO0
- ゆたぼんとかいう例のゴミガキ糞やべえじゃんwwwww
- 11 : 2023/06/01(木) 00:15:44.62 ID:003gZjYb0
- (´・∀・`)ヘー
じゃあ、もう世界的にダメぽだね。 - 12 : 2023/06/01(木) 00:16:03.87 ID:K//3vm1p0
- スマホの害を訴える本は結構出てるね
スウェーデンの精神科医の書いた『スマホ脳』(新潮新書)は中でもベストセラーだね - 13 : 2023/06/01(木) 00:16:13.49 ID:Pdxswlt00
- そんなわけねーだろw 科学の装いで適当なものを精査せずに簡単に記事にするなよ
- 15 : 2023/06/01(木) 00:17:08.78 ID:nBvx2o8jM
- ジョブズ他テック企業の役員らがみんな子供には情報端末を与えないってのを見て何かを察してる事には気づいた
- 29 : 2023/06/01(木) 00:23:17.28 ID:fZ//o6fWa
- >>15
原子力にも通じる利便性には必ず魔が潜んでいる - 16 : 2023/06/01(木) 00:17:15.82 ID:K//3vm1p0
- ルシファーが医師国家試験落ち続けてるのも、スマホで脳が破壊されてるんだと思うよ
起きてから寝るまで毎日Twitter、1日平均200ツイート、それろ5年以上 - 17 : 2023/06/01(木) 00:17:51.28 ID:WZa6biz10
- スマホは便利すぎる
学校のワークの答えも載ってるし - 18 : 2023/06/01(木) 00:18:18.82 ID:K//3vm1p0
- スマホの弊害はよく記事にされるけど、テレビも負けず劣らず脳を破壊すると思うんだよな
特に民放地上波
だけどテレビ局は大スポンサーだし、当然、テレビでは絶対取り上げない - 19 : 2023/06/01(木) 00:18:41.99 ID:fZ//o6fWa
- ジョブズは息子にiPhoneもたせなかった。
- 26 : 2023/06/01(木) 00:21:49.94 ID:K//3vm1p0
- >>19
『スマホ脳』の帯に書いてあったね - 20 : 2023/06/01(木) 00:18:47.50 ID:7nDbDcZs0
- 情報の取得しやすさによって考える力を奪ってるというのはあるかもね。
それより情報の偏りだろうね問題は。
ネットは情報へのアクセスのしやすさの反面、
統計的にみんな同じ1ページ目のサイトを見ていたりする。 - 21 : 2023/06/01(木) 00:20:41.85 ID:K//3vm1p0
- これも面白いね
研究者が思わずゾッとした「子どものスマホ使用時間と偏差値の関係」小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実
https://president.jp/articles/-/69525
- 25 : 2023/06/01(木) 00:21:36.41 ID:K//3vm1p0
- >>21の表にルシファーを当てはめると、ルシファーは1日16時間くらいスマホやってるから、偏差値30くらいだろうな
国試受からないのも当然だな - 22 : 2023/06/01(木) 00:20:51.13 ID:Rg1jtDDB0
- 開成とか筑駒の子どもでもそうなるんですかね??
- 24 : 2023/06/01(木) 00:21:10.44 ID:gy2emc8t0
- ケンモジサンたちはガラケーすらなくても小6で止まったから関係ないぞ
- 28 : 2023/06/01(木) 00:22:47.66 ID:hfl/Edkpp
- スマホ→ゲームできる、インスタツイッターごちゃんできる、競馬できる、エ口どうがみれる
- 30 : 2023/06/01(木) 00:23:56.69 ID:D6Ys4bqNa
- 子供とかスマホ与えたら毎日10時間とか触るだろ
- 31 : 2023/06/01(木) 00:24:14.19 ID:xt1Ipvcg0
原因のすり替え
- 32 : 2023/06/01(木) 00:24:36.15 ID:xt1Ipvcg0
カルト政府の得意技
- 33 : 2023/06/01(木) 00:24:50.22 ID:dtpm2qhw0
- 最近の子供は動画、写真で使う脳が限定的。おっさんは文字読んで想像してるからスマホの使い方が違う
- 34 : 2023/06/01(木) 00:25:20.51 ID:8t+IRdbz0
- テレビはいいって都合良すぎる
- 35 : 2023/06/01(木) 00:25:36.32 ID:K//3vm1p0
- 東大法学部卒で司法試験も合格した鈴木光ちゃんは、大学受験時、スマホを解約した
スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
https://www.asahi.com/articles/ASP163F9GNDXUTIL041.htmlLINE画面に「スマホをやめます」
やる気が出ない時は、勉強がしたくない、というより他のことをしたいという気持ちがすごくあると思うんです。
私は極端かもしれないのですが、高3の秋にスマホを解約しました。
解約前に「スマホをやめます」と書いた画像をLINEの画面にして、いきなり音信不通になったと思われないようにしました。
タブレット端末はリサイクルショップで売りました。最初はつらかったですが、次第に慣れます。スマホにエネルギーを割かなくていいので、心理的に楽な部分もありました。
受験が終わってから、クラスのLINEグループに戻れたので、特に不便なことはありませんでした。
コメント