- 1 : 2022/01/20(木) 07:51:05.783 ID:hEFOXWiJ0
- 今はノートパソコンが先に開発されて、それに拡張性を足したりして大型化したのがデスクトップパソコンになっているのはなぜなん?
- 2 : 2022/01/20(木) 07:51:40.443 ID:s3QKBzMY0
- 今もあるやろ
- 3 : 2022/01/20(木) 07:51:49.190 ID:Q+OwiorT0
- ??
- 4 : 2022/01/20(木) 07:53:45.951 ID:wimeoeeS0
- 今は携帯PC=スマフォじゃ?
- 5 : 2022/01/20(木) 07:55:12.994 ID:IeHP5sYXM
- 何言ってんだこいつ
- 6 : 2022/01/20(木) 07:57:45.810 ID:hEFOXWiJ0
- >>5
昔と違って開発される順序が逆だと言いたいんだが - 7 : 2022/01/20(木) 07:58:42.730 ID:2QoiZmbm0
- 言いたいことはわかるけど文章が圧倒的にアレ
- 9 : 2022/01/20(木) 08:01:20.894 ID:+aA8l4D1d
- >>7
通訳頼む! - 8 : 2022/01/20(木) 08:00:03.179 ID:N6ZWTnPMa
- ちょっとなに言ってるかわからない
- 10 : 2022/01/20(木) 08:05:58.929 ID:hEFOXWiJ0
- >>8
昔はデスクトップパソコンのディスプレイを小型化して持ち運べる鞄ぐらいのサイズに収めて、本体をなんとか詰め込んだ物があって、それがポータブルPCだったでしょ。でも今は、先に拡張性が少なくても良く、高性能を最初から求められないノートパソコンが新設計のCPUやチップセットで作られて、
それを高速化するとか拡張性を持たせるとかして、デスクトップパソコンになってるよな?って話どこがわかりにくい?
- 16 : 2022/01/20(木) 08:11:16.010 ID:6/8/ib3yd
- >>10
なってないから - 22 : 2022/01/20(木) 08:13:30.263 ID:hEFOXWiJ0
- >>16
またApple Mとかは特にMacBookなどに組まれてからMac mini→iMac→Mac Pro(予定)と大きくなる方向へ進んでると思う - 27 : 2022/01/20(木) 08:14:33.189 ID:6/8/ib3yd
- >>22
だから何 - 20 : 2022/01/20(木) 08:12:42.696 ID:+aA8l4D1d
- >>10
いや、マジでわからん
もしかしてだけどIntel新世代のCPUがモバイル用から投入されることを言ってるの? - 24 : 2022/01/20(木) 08:14:05.576 ID:hEFOXWiJ0
- >>20
そこもあると思う - 28 : 2022/01/20(木) 08:14:48.721 ID:6/8/ib3yd
- >>24
されてない - 23 : 2022/01/20(木) 08:14:00.675 ID:hEkLuTcc0
- >>10
そうなの?具体例がないとわからん - 11 : 2022/01/20(木) 08:07:07.353 ID:hEFOXWiJ0
- 逆になにが分からないのか俺が知りたいぐらい
- 12 : 2022/01/20(木) 08:09:58.790 ID:QkuOTMpp0
- intelもAMDもCPUやチップセットはデスクトップ版が先に出てるが
- 13 : 2022/01/20(木) 08:10:17.318 ID:pA6+sMfrM
- なぜそう思った?
- 14 : 2022/01/20(木) 08:10:45.998 ID:6/8/ib3yd
- なってないけど何こいつ
- 15 : 2022/01/20(木) 08:11:12.652 ID:Me5WEtUjM
- なってないが
- 17 : 2022/01/20(木) 08:11:39.165 ID:hEFOXWiJ0
- そもそも今に限らず、Pentium 4のコスパの悪さを反省して、方向転換してモバイル向けだったPentium Mを元にそれを改良してCoreが作られた辺りからそんな機運だったと思うけどな。
最近は更に、モバイル向けプロセッサが先行してからデスクトップ用が出ているし。 - 19 : 2022/01/20(木) 08:12:32.614 ID:6/8/ib3yd
- >>17
出てない - 31 : 2022/01/20(木) 08:16:31.035 ID:+aA8l4D1d
- >>17
Pentiun4後期のは長く余裕で使えたSATAにPCIeをサポートしてたし、HTでシングルコアごまかせたし
必要な命令セットも入ってた - 36 : 2022/01/20(木) 08:20:12.901 ID:6/8/ib3yd
- >>31
というか、CPUを単純化してクロックで性能を稼ぐという思想は後のatomに受け継がれているし、HTの元祖でもあるしまるっきり失敗とは言えないんだよね
単に思ったよりプロセスルールの進化が遅くて待ってられなかったって感じ
でもまあクロックが頭打ちになり効率重視になるのは時間の問題だったわけだが - 18 : 2022/01/20(木) 08:12:03.307 ID:6/8/ib3yd
- 今も昔もデスクトップ版から性能と電力下げたのがノート用チップだが
- 21 : 2022/01/20(木) 08:12:55.428 ID:N6ZWTnPMa
- 進化の方向性が違う
以上 - 25 : 2022/01/20(木) 08:14:06.966 ID:Me5WEtUjM
- モバイル用と据え置き用ってシリーズの名前が一緒なだけで別もんじゃねそもそも
- 26 : 2022/01/20(木) 08:14:12.719 ID:6/8/ib3yd
- そもそもcoreはPentiumMから出来たわけではない
Pentium4を諦めてPentium2世代のコアまで差し戻して改良したもの - 29 : 2022/01/20(木) 08:15:09.374 ID:6/8/ib3yd
- 12世代coreのモバイルはまだ出てない
- 37 : 2022/01/20(木) 08:20:41.309 ID:N6ZWTnPMa
- >>29
tigerlakeあたりのこと言ってるのかもしれんぞ
あれは10nmの歩留まりの悪さから性能抑えて支障の無い、むしろ低消費電力が好まれるモバイルにしか投入出来なかったわけだが - 38 : 2022/01/20(木) 08:21:40.008 ID:6/8/ib3yd
- >>37
たまたまそうなった話を今もそうだと言い切ってるのか - 30 : 2022/01/20(木) 08:16:26.136 ID:O/mjYtNNM
- ノートありきだと思ってんのかよwww
- 32 : 2022/01/20(木) 08:16:54.075 ID:lFEI1v3K0
- ポータブルPCってノートPCとは別のもんなの?
ミニPC的なもののことを言ってるの?
ぜんぜんわからん - 34 : 2022/01/20(木) 08:18:14.571 ID:+aA8l4D1d
- >>32
せっかくだから、ググることを覚えよう - 35 : 2022/01/20(木) 08:18:21.441 ID:hEFOXWiJ0
- >>32
昔のノートPCの魁みたいなもん
実際ボストンバッグみたいなでかさ - 33 : 2022/01/20(木) 08:17:30.879 ID:6/8/ib3yd
- この言い出したら聞かない感じ、バカナロクだな
- 39 : 2022/01/20(木) 08:22:12.663 ID:qM5JjZ0Xa
- 今もってか12世代は最新じゃん
- 41 : 2022/01/20(木) 08:25:55.424 ID:lFEI1v3K0
- ポータブルコンピュータの事か
現代のモバイル系との違いは、バッテリー駆動を前提としていないからデスクトップと同じ消費電力で構わなかったって事じゃないかね
ノートパソコンはバッテリ駆動の必要性から消費電力の低い、モバイル用パーツが作られるようになって
それを使用して、バッテリを搭載しない省電力の、スティックPCだとかミニPCだとかが登場するようになった
コメント