- 1 : 2021/02/10(水) 19:54:14.44 ID:IZXpWuAw0
2021/02/08
ソニー銀行が“すべてのAWSサービス”を使うワケ、「クラウドフル活用」の内実2001年に、いわゆるネット銀行として設立したソニー銀行では、その当初からシステム資産を極力自社で持たず、外部委託を中心としてきた。2013年からはAWS(Amazon Web Services)を積極的に採用し、直近ではAWS上での次期勘定系システムの開発を推進し、2022年度の本番稼働を目指している。「ほぼすべてのAWSサービス」を利用しているというソニー銀行の執行役員 福嶋 達也氏の取り組みをひも解く。
ソニー銀行のシステム運用方針とは
ソニー銀行のシステム部門の運営における基本方針はシンプルで、「低コスト、高品質、短期調達」を目指すというもの。これを福嶋 達也氏は「安い、うまい、早い」と言い換えた。「品質を高めるとお金かかり、安くすると品質下がるといわれるが、しっかり考えて取り組むことで成り立たせることができる」とした。
具体的には、調達においては従来の「作る」から「使う(組み合わせる)」ことを優先し、低コストにしていく。コストをかけて自社開発するよりも、すでにあるものを組み合わせて活用することでコストを抑えられる。
技術においては従来の「独自技術」から「オープン技術」を優先する。「特に、特定のベンダーの製品で固めると、安心感はあるもののコストがかかるし、それが本当に業界最適のテクノロジーであるとは限らない」と福嶋氏は指摘する。
システム構成においても、早く作ろうとすると「密結合」になってしまいがちだが、「疎結合」で作ることを優先する。システム構成を疎結合にすることで、長期的に見て低コスト、高品質、短期調達を維持できる。ただ、疎結合を実現するためにはシステムの中枢を作り直す必要が出てくるものもある。そこでソニー銀行では現在、「勘定系本体の疎結合」に取り組んでいる。
ソニー銀行の「クラウドフル活用」への道のり
ここで福嶋氏はソニー銀行のシステム構成の道のりを時系列で示した。同行ではAWSを2013年12月から利用を開始し、段階的に導入していく方針で、まずは銀行業務に直接関係のない社内システムと、銀行業務でも“周辺系”から導入していった。システムの移行については特に目標を定めず、それぞれのシステムの5年ほどのライフサイクルに合わせて順次、移行した。その結果、2019年までの6年で勘定系以外のシステムの移行が完了している。なお、2018年にAWSが大阪ローカルリージョンの運用を開始したことに合わせ、勘定系と一体になっていた財務会計システムを切り出してAWSに移行するとともに、バックアップサイトとして大阪リージョンの利用を開始した。
また、ソニー銀行ではシンクライアント端末を自前で作っていたが、これを仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」に移行している。「AWS以外でも、たとえば外国為替証拠金取引(FX)は当初からIIJのクラウドサービスを使用しており、カスタマーセンターやコールセンターの顧客応対システムはSalesforceを利用するなど、基本的に資産を持たない形で有用なサービスを取り入れています」と福嶋氏。
- 2 : 2021/02/10(水) 19:54:57.84 ID:Fdb6k98+0
- はい
- 3 : 2021/02/10(水) 19:55:20.43 ID:bHjYeqYD0
- すでにあるゴミみたいなシステムを何十年も保守していかなきゃいけない
- 5 : 2021/02/10(水) 19:56:17.84 ID:ok0aGY1Y0
- カスタマイズが大好きでパッケージじゃ無理なんよ
日本のユーザーは - 11 : 2021/02/10(水) 20:02:34.06 ID:ulDkEu7m0
- >>5
salesforce導入あるあるだな
世界の天才秀才成功企業のベスプラガン無視で我が道を行く日本企業(アホ) - 6 : 2021/02/10(水) 19:57:35.44 ID:N4L5GYK20
- 外資は下請けに流さないからちゃんと逃げられないようにしないといけないぞ
だから日本の企業は消えてもいい - 7 : 2021/02/10(水) 20:00:08.04 ID:R5dYZqTU0
- どうせ下請けの下請けの下請けに来た経歴だけは立派に粉飾された素人の作ったプログラムよりも海外の大手IT企業がリリースしたサービスの方が100倍信頼できるわ。
- 8 : 2021/02/10(水) 20:01:12.52 ID:P8hJtRZh0
- 共産主義者的発想だな
- 9 : 2021/02/10(水) 20:01:22.45 ID:dllOk4+y0
- 要らなくね?と言ったって
どこ使うか決めるのは>>1じゃなく金出す企業だし - 10 : 2021/02/10(水) 20:01:24.55 ID:+bj1ifrf0
- 出来合いをちょっとだけカスタマイズして文系に高く売り付けるんだよ
- 12 : 2021/02/10(水) 20:02:46.07 ID:G+QgyfgU0
- ゆうちょダイレクトとか使ったことある?
あんな信じられんゴミ作るのが日本トップクラスのIT企業なんだろ? - 27 : 2021/02/10(水) 20:18:30.70 ID:v2dgjdSM0
- >>12
どこがゴミなん? - 35 : 2021/02/10(水) 20:28:16.83 ID:G+QgyfgU0
- >>27
使えばわかるよ
マジでビビるから - 32 : 2021/02/10(水) 20:24:34.77 ID:oRB7Z3ED0
- >>12
具体的にオナシャス - 13 : 2021/02/10(水) 20:03:04.61 ID:FxDlOlpZ0
- カスタマイズ(重装型)
- 14 : 2021/02/10(水) 20:04:50.30 ID:3TOVllj+0
- そういう合理的な判断ができないからなんだよなあ
- 16 : 2021/02/10(水) 20:05:20.95 ID:RVyLtjUO0
- 日本人はITと相性が悪い
- 17 : 2021/02/10(水) 20:05:38.68 ID:oRB7Z3ED0
- よーしパパもAWS利用しちゃうぞー!
- 18 : 2021/02/10(水) 20:08:54.05 ID:XcqHLBzE0
- 日本にはitとは違う別のものがあるだけ
- 22 : 2021/02/10(水) 20:16:43.86 ID:Duo4VvLo0
- >>18
st(忖度) - 19 : 2021/02/10(水) 20:10:40.57 ID:hitmNu1A0
- 時代はクラウド
- 20 : 2021/02/10(水) 20:14:05.11 ID:XM76n0G10
- 業務に合わせてシステムを作るのではなく
システムに業務を合わせろよ - 21 : 2021/02/10(水) 20:15:48.89 ID:ZyEy/mir0
- 日本の技術はアナログ技術だからな
- 23 : 2021/02/10(水) 20:16:56.14 ID:qlTYHOL20
- いずれ外資系に全部任せるようになるやろ
日系ベンダーは中抜きするしか能がないし - 24 : 2021/02/10(水) 20:17:02.29 ID:2iVQDY+b0
- ソフトウェアを軽視してるのが日本
- 25 : 2021/02/10(水) 20:17:46.57 ID:+g4ugK4g0
- 鵜飼いの鵜になるだけだなぁ
- 26 : 2021/02/10(水) 20:18:25.28 ID:HkLvTyEk0
- 使う側のおえらいさんの老害共が変化を受け入れられないからアナログにせざるを得ないんだよなぁ
- 28 : 2021/02/10(水) 20:19:31.22 ID:7qKLGRJX0
- いやいや、お前ら日本の普通のオッサンオバサンのIT音痴さを知らんだろ
日本の企業にアメリカのIT企業のサービス与えても使いこなせねえよ - 30 : 2021/02/10(水) 20:22:23.38 ID:XK6tJifE0
- 馬鹿すぎワロタ
- 31 : 2021/02/10(水) 20:24:27.83 ID:+8Ns8NrD0
- 効率化企業ってのは最後には自分も効率化で切られんだろ
- 33 : 2021/02/10(水) 20:26:46.86 ID:3zFJf7lT0
- AWS上の動作環境整えるのもまあまあ技術力いるよ?
- 34 : 2021/02/10(水) 20:27:01.13 ID:luFD5xqs0
- 中間搾取業者
- 36 : 2021/02/10(水) 20:28:17.54 ID:bghV6dth0
- AWSに諸々握られすぎだろ
- 37 : 2021/02/10(水) 20:30:21.03 ID:g01WgCYC0
- 車輪の再発明の時代はまもなく終わる
コメント