- 1 : 2024/06/28(金) 11:58:42.79 ID:xFbk4qZyM
COBOLのピュアJava変換に生成AIを活用、日本IBMがwatsonxで実現
渥美 友里 日経クロステック/日経コンピュータ
2024.06.27
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02876/062400002/- 2 : 2024/06/28(金) 12:00:07.90 ID:6payoMkD0
- 自動変換の怪しいプログラムとか今COBOLを使い続けてるところが採用するわけないだろw
- 3 : 2024/06/28(金) 12:01:16.55 ID:K6BuMuOLM
- 日本IBMの谷松清孝コンサルティング事業本部ハイブリッド・クラウド・サービスアソシエイト・パートナーは、同社が実施するCOBOLからJavaへの変換について「リライトではなくリビルドだ」と強調する。COBOLからJavaへ直接機械的に変換する「リライト」は、COBOLの形式が残存し保守性が低くなる場合がある。こうしたCOBOL風なJavaプログラムは「JaBOL」とも呼ばれる。
JaBOLではなく、いわゆるピュアJavaを生成するために、まずは既存のCOBOLソースコードから日本語の仕様書を生成する。その上で新しい要件があれば日本語で追加し、仕様書からコードを生成する。この方法であれば、「仕様書を生成した上で『きれいな』Javaを生成できる」(谷松アソシエイト・パートナー)。
- 4 : 2024/06/28(金) 12:01:22.37 ID:3WjOfyo50
- 問題なのは変換できたところでそれが正しく動いてるか検証しようがないこと出し
COBOLで組まれたシステムなんてどう動いてるのかもはや誰も分かってないからね - 7 : 2024/06/28(金) 12:02:55.15 ID:K6BuMuOLM
- >>4
単体も結合もテストはやるだろ
常識的に考えて - 9 : 2024/06/28(金) 12:04:59.90 ID:6payoMkD0
- >>7
そのテストを用意することのできる人がいません、誰もシステム全体像を把握してません
っていうのがこの界隈やでw
クリアすればいい条件が全部明らかになってるんならとっくに作り直しとるわw - 10 : 2024/06/28(金) 12:05:36.19 ID:3WjOfyo50
- >>7
テストするにはどう動けば正しいのか仕様が分かってる人が必要だが下手をするとそれがいない - 46 : 2024/06/28(金) 12:32:17.63 ID:ncMWruN/d
- >>4
もとからバグってる - 5 : 2024/06/28(金) 12:01:59.68 ID:vsAkzL2w0
- Javaももう怪しいじゃん
- 24 : 2024/06/28(金) 12:12:14.05 ID:aOfrpc1m0
- >>5
まあでも仕様書を作ってくれるなら、他の言語のプログラムも生成できるだろ - 6 : 2024/06/28(金) 12:02:42.56 ID:+o13ebsb0
- こういうのって結局コードが正しく動いてるかどうか点検するおじさんが必要じゃん
- 8 : 2024/06/28(金) 12:03:14.29 ID:ZpL2tcdz0
- ai の変換はそこまで精度良くないからテストコードが完璧じゃないなら結局人間が全部見直ししないといけない
まあないよりマシではある - 11 : 2024/06/28(金) 12:06:06.19 ID:+6eW86Br0
- watsonとかいうゴミまだやってたんだw
- 12 : 2024/06/28(金) 12:06:58.32 ID:Hm6gh67jx
- どうせIBMは自動変換後のソースに責任持たないんだろ?
結局は人に確認させることになり、それなら最初から全て人がやったほうが早いとなる流れになる - 14 : 2024/06/28(金) 12:07:35.17 ID:0bpBF1Rd0
- 変換先はJavaでいいの?
- 15 : 2024/06/28(金) 12:08:33.72 ID:I6RV7v1NM
- 銀行とかはハッキング対策に独自の言語を作るべきよね
- 16 : 2024/06/28(金) 12:09:44.37 ID:cL5W4ph90
- 実はJava自体も…
- 17 : 2024/06/28(金) 12:09:48.98 ID:FgsozSvt0
- こいついつも自動でJavaに変換されてるな
- 18 : 2024/06/28(金) 12:10:01.15 ID:e64U1DD90
- cobolからjavaの自動変換って昔からなかったか
- 19 : 2024/06/28(金) 12:10:12.69 ID:WhbJ9iDA0
- COBOLって言ってもメーカーで色々あるし絶滅は無理じゃね
Javaでの固定長処理はbitで見ているのかね
ちょっと中身を見てみたい - 21 : 2024/06/28(金) 12:10:49.04 ID:e3Rsbfc40
- COBOLをJava化する意味も無い
- 22 : 2024/06/28(金) 12:11:03.98 ID:OpeYG8jY0
- この手の「自動でできます!」ってやつに何度騙されたことか
- 23 : 2024/06/28(金) 12:11:57.35 ID:Thwzg14d0
- そのまま変換したらめっちゃ汚そうだけど、それ以上のことしてくれるん?
- 26 : 2024/06/28(金) 12:14:14.79 ID:K6BuMuOLM
- なんでそんなにJavaにしたがるんだろうな?
上から下までゴリゴリ書くだけでいいPerlにすればええやん? - 27 : 2024/06/28(金) 12:14:56.57 ID:A6oNRkb90
- 服役中のプログラマーにCOBOL習得させる
このシステムをうまく改修できたら釈放、とかやったらうまくいかないか - 28 : 2024/06/28(金) 12:14:57.65 ID:FXCKmPyMd
- 汎用機のVSAMとかのデータセットスキャンしてBCDで読み書きするようなコードの言語だけJavaに置き換えることに何かの意味があるとはとても思えないが、需要だけはあるから詐欺師みたいなのが寄ってくるんだろうな
- 29 : 2024/06/28(金) 12:16:43.72 ID:WMhtg4LP0
- コボルのいいとこは
まちがえないことだ - 30 : 2024/06/28(金) 12:17:16.51 ID:71pqixzJ0
- ロジック上は正しくJAVAに変換されてたとしても元のコードの時点でロジックが間違ってけどたまたま問題が起きず動いてた地雷部分が大爆発起こしそう
- 33 : 2024/06/28(金) 12:19:37.17 ID:omNG1jz70
- >>30
それはそれで改修の機会じゃないか
バグが潜んだまま動いていた時代の後始末が面倒くさそうだけど - 31 : 2024/06/28(金) 12:17:20.83 ID:8vV3iPAr0
- 読める奴がどんどん消えていく言語
- 32 : 2024/06/28(金) 12:18:22.14 ID:ldfGSLeR0
- COBOLが使われてるのって小数点の計算が特別いいんじゃないの?
- 34 : 2024/06/28(金) 12:20:28.57 ID:2VWeYcg70
- 30年前は全盛期
- 35 : 2024/06/28(金) 12:23:58.55 ID:fbO/uAkEd
- こういう変換ものは昔からいっぱいあるけどそれほど普及しないよな
仕様を読み解いて誰かが確認するのが難しいような巨大なシステムに対して変換かけても誰も検証できないもんな
- 36 : 2024/06/28(金) 12:24:16.89 ID:YripV+IG0
- うるせー動いてんだから弄るな!😡💢
- 37 : 2024/06/28(金) 12:24:26.74 ID:2Bv14Wga0
- みずほのシステム障害解決が捗る?
- 38 : 2024/06/28(金) 12:25:25.68 ID:lYCX7mue0
- 田舎の中小ならマストじゃないの
- 39 : 2024/06/28(金) 12:25:29.35 ID:4CZsNZLs0
- スパゲッティプログラムをどこまでAIが正確に変換してくれるんだろうか
- 40 : 2024/06/28(金) 12:26:58.81 ID:7AqOHCbd0
- プログラマーいらんくなるね
- 41 : 2024/06/28(金) 12:27:34.08 ID:yNZEFMwA0
- cobolerは滅びんよ
何度でも蘇るさ - 42 : 2024/06/28(金) 12:27:59.23 ID:i/25N6xV0
- 自動変換でヨシ!ってしてもいい程度の処理なら、すでに人力でどうにかしてるんじゃないの
- 43 : 2024/06/28(金) 12:28:01.45 ID:r+6JJ8BTd
- 問題は当時のマシンがそのまま動いてることなんだ
誰もが知ってる名のしれた製造業の工場に
保守部品として中古のPC98が詰まった倉庫があるぐらい
機械はなおせるんだ作ればいいし
制御は部品がある限りそのまま - 44 : 2024/06/28(金) 12:29:23.90 ID:UMS/HQJ60
- というかコメント付きくらいできないとあかんよな
そもそもが設計書なしコメント無しみたいな案件なんだから - 45 : 2024/06/28(金) 12:30:35.91 ID:nYQtBX0s0
- 前々から言ってるがAMDはラデオンドライバをNVIDIA製GPUを使ったAIに作らせて
CUDAもAIでラデオンに自動移植すればいい
そして一度完璧移植されればそこからはラデオンでAIを動かせばいい
これでNVIDIAの優位点は自らのAIにより雲散霧消する
コメント