なんか20年くらい前にLinuxブームあったでしょ

サムネイル
1 : 2023/06/11(日) 16:31:03.94 ID:4BO7MA2wa

ぼくはNetBSDつかってた

新人・未経験にこそオススメ Linuxをはじめよう! | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2023/04/linux-learning-from-zero-knowledge

2 : 2023/06/11(日) 16:31:29.69 ID:PbbYPGdc0
結局Windowsでいいやってなった
3 : 2023/06/11(日) 16:31:52.53 ID:apTemYjca
ぼくはずっとDebian
4 : 2023/06/11(日) 16:32:50.94 ID:YFnb1lrR0
Miracle Linux使ってた
5 : 2023/06/11(日) 16:32:55.68 ID:reWS8NNea
Turbolinuxの資格持ってるわ
12 : 2023/06/11(日) 16:35:35.27 ID:Gq4zNK2M0
>>5
Turbo-CEな
俺もすげー昔にとったわ
6 : 2023/06/11(日) 16:32:57.47 ID:bQmfnuAI0
大してこだわりないからFedora使ってる
7 : 2023/06/11(日) 16:33:12.12 ID:Kjx5gvLha
今でも普通にあるけど
8 : 2023/06/11(日) 16:33:21.25 ID:8/4l8fbj0
BSD使ってる人とかもう意味が分からんレベル
今の時代のUNIXといえば普通にmacOSのことをさすからな
ただこの場合のLinuxの話では
開発においてはもう明らかにDocker+Linuxしかないとまで言える
147 : 2023/06/12(月) 02:13:01.02 ID:JVbp1tdM0
>>8
20年位BSD使い続けてるが
言われてみれば何で使ってるか自分でもわからんなw
9 : 2023/06/11(日) 16:33:22.12
古参が初心者にすげー塩対応してた記憶
10 : 2023/06/11(日) 16:35:13.11 ID:PibhsA4A0
>>9
今でもそうだし、俺もそうしてる
習うより慣れろ、見て盗め、の世界なのでね
素人があれこれ聞いてくるのマジで腹立つんだよ
調べもせずに質問してくる奴は、仕事辞めさせる勢いでガミガミ叱りまくるわ
96 : 2023/06/11(日) 19:38:20.53 ID:yOTGuLxB0
>>10
こういう奴が多すぎるせいで流行らないってのも原因のひとつよな
言いたいことはわかるが
98 : 2023/06/11(日) 19:42:10.75 ID:PwlwZrLHd
>>96
黒画面にコマンド打ち込む前時代的スタイルが偉いと勘違いしてるキチゲェの集まりだから
99 : 2023/06/11(日) 19:58:53.71 ID:yOHtonwU0
>>96
おま環も結構あるからコレやりゃokってのも中々無いよな
121 : 2023/06/11(日) 21:47:21.69 ID:qSSq8YUY0
>>10
日本のITが発展しなかった原因
149 : 2023/06/12(月) 02:14:12.25 ID:nSPu2dAb0
>>10
環境によって制約やビジネスロジック上の問題等あるのに見て盗めとか言語化できない言い訳か?
お前のような奴がチームに入ってきたら邪魔どころか組織が破綻しかねんからさっさと独立して一人でやってくれ
151 : 2023/06/12(月) 02:16:26.10 ID:064m86Qz0
>>149
嫌儲統失婆の自演対立煽りは迷惑だよ
山形大学長に迷惑通報しないと、発作は止まらないのか
11 : 2023/06/11(日) 16:35:20.08 ID:4g9Hhdm00
>>9
これな
パソコンオタクの弱者男性のくせに偉そうに
18 : 2023/06/11(日) 16:37:31.53 ID:Gq4zNK2M0
>>9
これがまた陰険な言い回しでネチネチやるんだよな
価格コムで質問してる人に説教してる奴みたいな感じだった
22 : 2023/06/11(日) 16:38:54.69 ID:WHQqo4I+r
>>18
他に何もないからだろうな
そういところでマウントするしか自尊心を保てない
31 : 2023/06/11(日) 16:42:47.51 ID:zT6JAHL70
>>22
逆にサポートして指導員にでもなっておけば弱男じゃなかったのにな
56 : 2023/06/11(日) 17:03:43.13 ID:NU8YVZ2H0
>>9
タコ呼ばわりするキモイ文化圏
146 : 2023/06/12(月) 02:11:27.28 ID:eyKilyZ10
debianのすげーところはwindowsphoneなんて化石に入れて無意味にトリプルブート環境にできたり
PSPにまで入れる猛者がいるとこだったな

>>9
記憶じゃなくてなんかつい最近の嫌儲のレスバでもあったような…誰かログ探してみたら?

150 : 2023/06/12(月) 02:15:16.04 ID:064m86Qz0
>>146
そういう乞食話を得意げにするのは
嫌儲では嫌儲統失婆という56歳のメンヘラしか居ないから、やめとけよ
Linux界隈で、嫌儲統失婆のようなメンヘラに興味ある人は誰もいないよ
152 : 2023/06/12(月) 02:16:45.98 ID:AYIyPXCU0
>>9
作業が煩雑すぎていちいち丁寧に教えてられないってのもあるんだろうけどね
基本的に対人で聞かずに先人が残してくれたブログで学ぶのが一番
13 : 2023/06/11(日) 16:35:59.65 ID:HsMABKLw0
KNOPPIX使っていたわ
97 : 2023/06/11(日) 19:39:16.88 ID:yOTGuLxB0
>>13
俺もさんそうけんの使ってたわ
14 : 2023/06/11(日) 16:36:28.90 ID:U5N0OfJ70
煽るだけ煽ったけど誰も付いてこなかった奴
16 : 2023/06/11(日) 16:36:48.52 ID:PWf6CgRy0
アプリ間でテキストのコピペすらまともに出来なかったよ
日本語も対応してないしウィンドウシステムは使えるレベルじゃなかった
17 : 2023/06/11(日) 16:36:57.86 ID:rdhThi8N0
OSが無料以外のメリット少なくね?
23 : 2023/06/11(日) 16:39:20.78 ID:YFnb1lrR0
>>17
安定性やろ
windowsみたいにしょっちゅう再起動してられんのや
19 : 2023/06/11(日) 16:38:04.55 ID:rPv41PjDM
「誰のおかげでインターネットがあると思ってるんだ?」って言う人最近いないよね
20 : 2023/06/11(日) 16:38:32.21 ID:ztwinnMnM
まあ業務用のサーバーOSはほとんどLinuxになったわけだが
21 : 2023/06/11(日) 16:38:39.38 ID:4OlAYBHW0
XPでなんやったか忘れたけど何か問題出た時に脱windowsでlinux使おうってちょっと盛り上がってた記憶や
なんやったかなあ
24 : 2023/06/11(日) 16:39:43.37 ID:lPD5SX1g0
30年くらい前にOS/2ブームもあったよ
25 : 2023/06/11(日) 16:39:57.69 ID:uLZQeHT50
初心者に優しいWindows使ってりゃいいだろゴミ
27 : 2023/06/11(日) 16:41:54.14 ID:YFnb1lrR0
>>25
嫌儲民は初心者じゃないし
26 : 2023/06/11(日) 16:40:27.07 ID:2OVzWltOM
ウイルスがだいたいWindows対応なのでLinuxは相対的に安全だったりする
28 : 2023/06/11(日) 16:41:58.76 ID:8wVAiLeZ0
今のLinuxは本当にインストールも簡単だしWindowsからも普通に乗り換えられると思うんだけどなー
Steamのゲームだってかなり動くし
29 : 2023/06/11(日) 16:42:27.21 ID:MXY7uEpI0
BSD98が使い物になりだしたころかな
と思ったら20年前って全然最近だな
そんなブームあったか?
30 : 2023/06/11(日) 16:42:43.58 ID:Y+WBjrS00
ペログリのイメージ
32 : 2023/06/11(日) 16:43:02.72 ID:61D12cJ30
CentOSが停止?されてる事を最近知ってビックリしたわ
44 : 2023/06/11(日) 16:52:51.52 ID:tQ8hgjaj0
>>32
IBM(redhat)が取り込む前でも標準リポジトリでphpとかの最新版が使えなかったり不変だったんだよね。
仕事のお勉強目的なら正規の個人ライセンスで複数インストールできるから素直にrhel使うのをオススメするよ。
趣味ならubuntu系かラズパイ買って省エネ自宅サーバーごっこが楽しい。
79 : 2023/06/11(日) 17:41:23.83 ID:uNxExxCX0
>>32
マジかよ
それしか触ったことねーぞ
86 : 2023/06/11(日) 17:52:53.60 ID:j5vtRJ8T0
>>79
ミラクルリナックスのライセンスがゆるくなった
CentOSからの乗り換えを進めてる
33 : 2023/06/11(日) 16:43:22.81 ID:W35xYe1a0
内山リナックスと言われてたときか
34 : 2023/06/11(日) 16:44:26.03 ID:UkePeMgpr
当時はユーザーの狭量さが結果的にlinuxの普及を妨げてる感じだったな
というかむしろ普及させたくなかったんじゃないかとすら思う
40 : 2023/06/11(日) 16:48:24.96 ID:YFnb1lrR0
>>34
なんの話しているんだ?
Linuxは普通に普及していたよ
2000年代前半でもLinuxのシェアはかなりあったよ
少なくとも僕は仕事で使っていた
35 : 2023/06/11(日) 16:45:30.11 ID:/wZ/nn5m0
Win2000時代だったから恩恵はあんま
なにせアクチ無限でしたし
36 : 2023/06/11(日) 16:45:49.58 ID:dTqKd3ad0
長いことDebian使ってたけど
最近はUbuntuとDebianの両方使うようになった
まぁCUIで使ってるからサポート以外大差無いけど
38 : 2023/06/11(日) 16:47:47.73 ID:O5e1EWP2d
YKKとかタカラスタンダードの方がいいんだろ?
39 : 2023/06/11(日) 16:48:00.37 ID:Aghprayj0
一番始めに入れたのはSlackWareだったな
MacにVine入れたりもしたし色んなディストリ触ってた
仕事ではDebianとRedhatとHP-UXとSun OS使ってた
41 : 2023/06/11(日) 16:51:09.67 ID:I2hP+ZXA0
普及しないのは大体Ubuntuのせい
42 : 2023/06/11(日) 16:51:30.76 ID:5tVtEb+mM
最近のLinuxは十分スゴいぞ
Windowsで無理に昔のアプリケーションを互換モードで走らせるよりQ4Wineで走らせた方が安定することすらある
43 : 2023/06/11(日) 16:51:40.35 ID:I2hP+ZXA0
あとGnome3

Windows8以下のUIじゃムリっすわ

45 : 2023/06/11(日) 16:53:09.56 ID:Ha5Rno9a0
WSLあるしなぁ
46 : 2023/06/11(日) 16:54:04.49 ID:7t9SUbyeM
なんか質問したらメーリングリストで既出の過去ログ見ろ
それで分からないなら知らねーよ、お前には向いてないから立ち去れみたいな空気は確かにあったな
52 : 2023/06/11(日) 17:00:35.89 ID:UkePeMgpr
>>46
ググって見てやって見ましたが通らないんだけど→なぜ通らないか、自分でよく考えて見ろ?で放置とかよくあったね
47 : 2023/06/11(日) 16:55:14.63 ID:dTqKd3ad0
そういやFreeBSD至上主義の人たち最近見ない気がする
48 : 2023/06/11(日) 16:55:45.77 ID:dTZnQ7MmM
デスクトップでLinux搭載が出たらどこかが圧力をかけて公取委に怒られたんじゃなかったっけ
でも結局またwinしかなくなったけど
49 : 2023/06/11(日) 16:56:27.80 ID:PWf6CgRy0
1999年4月に出た創刊前のムック形式の日経Linuxの特集記事は
「必ず成功するLinuxインストールの秘訣」
日本Linux協会設立も1999年4月だな
Linuxブームが高まりつつある時期だった
51 : 2023/06/11(日) 17:00:17.99 ID:dLJ4OTcda
ぼくはFreeBSD
53 : 2023/06/11(日) 17:01:07.70 ID:yOHtonwU0
ブームはたしか07年08年くらいじゃね?
15年前くらい
54 : 2023/06/11(日) 17:02:43.76 ID:s8fmSj0OM
holonlinuxとか言うやつ買って使ってたよ
お勉強にはなった
55 : 2023/06/11(日) 17:02:49.81 ID:wVbwkCUH0
Windows95機を買ってもらうときに父ちゃんが間違えて98買ってきてしまったので
LinuxをインストールできずFreeBSDだった
62 : 2023/06/11(日) 17:15:31.64 ID:Aghprayj0
>>55
一瞬何言ってるんだと思ったらDOS/VじゃなくPC98を買ったってことか
57 : 2023/06/11(日) 17:09:15.01 ID:AUIRmxii0
結局UNIXとLinuxってどう違うの?
違い訊いたら歴史的な経緯がとしか言われんから仕組みや構成ほぼほぼ同じクローンみたいなもんなん?
61 : 2023/06/11(日) 17:15:12.48 ID:5a5WboxEM
>>57
UNIX互換OSだよ
気がついたらUNIX界全体を乗っ取る規模に
84 : 2023/06/11(日) 17:50:37.37 ID:kzfUPlKn0
>>61
言うてMacもあるがな
58 : 2023/06/11(日) 17:11:08.75 ID:5a5WboxEM
今はブームは終わり普及段階に
様々な開発環境がlinux対応になってきてるし一般レベルのサーバーOSもlinux以外考えられなくなってきてる
59 : 2023/06/11(日) 17:11:22.33 ID:Y8oySBXm0
Vistaがクソ過ぎて浮気した事はある
使えるソフト少な過ぎて戻したけど
60 : 2023/06/11(日) 17:12:07.17 ID:wvdjCyRzM
SuSE使ってたな
63 : 2023/06/11(日) 17:16:33.54 ID:erNxULaN0
Lindowsと言えば堀江
64 : 2023/06/11(日) 17:16:48.73 ID:D2SedN/m0
グラボ周りのドライバが怪しかった記憶ある
65 : 2023/06/11(日) 17:17:55.56 ID:C5RVmX0g0
2000年くらいだよな
付録で色んなのついてたな
66 : 2023/06/11(日) 17:18:46.69 ID:XUR44kdCM
Windowsfx ってどうなの
67 : 2023/06/11(日) 17:18:50.72 ID:apTemYjca
systemdとかmerged /usrで色々面倒くさくなってきて今はmac
68 : 2023/06/11(日) 17:18:52.57 ID:IJGCg3B70
古いパソコンに入れてみる遊びはしたことあるけど
刺すだけでWi-Fiが繋がったのは
Ubuntuが偉いのか、TPリンクのがんばりなのか
69 : 2023/06/11(日) 17:19:07.11 ID:LkyPHm5+0
フォーラムでニチャりながら揚げ足取ってくるカスどもの魅力(英語圏にも存在する)
70 : 2023/06/11(日) 17:19:32.86 ID:oD3oesHV0
黒い画面にコマンド打たないと
結局使い物にならないんだよね
71 : 2023/06/11(日) 17:20:11.67 ID:/+u7BFqg0
本がたくさん売ってたCD-ROM付きのやつとか
72 : 2023/06/11(日) 17:20:17.65 ID:IJGCg3B70
Ubuntu普及漫画とかも
最近は無いわけだろ

当時にあったとされる勢いみたいなもんを俺は知らない

73 : 2023/06/11(日) 17:20:41.72 ID:yOHtonwU0
第1次ブームが99~00年で第2次が07~08年か
74 : 2023/06/11(日) 17:22:11.27 ID:Wp/nhrQ+H
わかるわ
俺もひねくれてたからnetbsdだった
せめてfreebsdだよな
75 : 2023/06/11(日) 17:22:25.64 ID:pZ0CoMqD0
あったあった
ドライバーとかめんどくさそうなイメージしかなかったのになんで流行ったの
76 : 2023/06/11(日) 17:22:37.24 ID:RRQYuKiw0
もうsudoコマンド忘れた
77 : 2023/06/11(日) 17:34:37.58 ID:uHoyIC4y0
ちょい前ネットするだけだしOSも無料だしlinuxでいいやってやったけどアプリのインストールすらきちーわプリンターとの接続とか大先生じゃねーと無理じゃね?って代物だった
78 : 2023/06/11(日) 17:36:52.03 ID:TMuEjSqua
リナザウや玄箱ももう20年くらい経つのか
81 : 2023/06/11(日) 17:45:43.65 ID:I2hP+ZXA0
linuxユーザーのアスペ率は異常
82 : 2023/06/11(日) 17:45:53.67 ID:8n1a6shbM
Ubuntuはよく話に出てくるけどベースとなったDebianはほとんど話題にならない謎
83 : 2023/06/11(日) 17:49:08.12 ID:wVbwkCUH0
>>82
dpkgのせいだろ
85 : 2023/06/11(日) 17:52:34.51 ID:7w2n6oiu0
一時期openBSDをデスクトップ環境にするのにハマってたが
毎回日本語入力のところで挫折した
87 : 2023/06/11(日) 17:53:37.18 ID:rrHt28tAr
昔使ったけどドライバー自分で探してこいみたいな感じで無理すぎた
やっぱWindowsの安心感は異常
91 : 2023/06/11(日) 18:03:41.42 ID:D2SedN/m0
>>87
探して見つかればいいけど、下手すると「ここ書き換えたら動いたよ」「あのへんをコメントアウトすると動いたよ」みたいなアドバイスが来る
88 : 2023/06/11(日) 17:56:37.12 ID:gL8ukyDQ0
アンドロイドがコマンド入力無しで使えてる時点でライナックスってゴミだろ?
結局ウィンドウズ並みのデスクトップOS作る気なんてないんだし注目するだけ無駄
90 : 2023/06/11(日) 18:01:31.39 ID:AKf8GMGg0
>>88
アンドロイドがコマンド入力なしなのはコマンド入力が必要なことはできなくしてある
一般ユーザでしか使えない
89 : 2023/06/11(日) 17:59:58.31 ID:DNwRQd6s0
言ったらスマホがそれ系で今動いてんだけどな
92 : 2023/06/11(日) 18:16:30.15 ID:ZkzknGOV0
エクスプローラー互換シェルとか流行った気がする
93 : 2023/06/11(日) 18:22:06.40 ID:fH3hdFBB0
古老が語るところによれば、リナカフェってのがあって円卓にすわれるかどうかで階級が決まっていた。
94 : 2023/06/11(日) 19:16:25.04 ID:LAZFRCdyM
Athlon 64が出た20年前、まともに使える64bitのOSはLinuxくらいしか無かった。
95 : 2023/06/11(日) 19:30:00.73 ID:PwlwZrLHd
フリーソフトの充実度も断然Windowsのほうが上でカスタマイズ性が高い
100 : 2023/06/11(日) 20:04:39.54 ID:Czs8LB560
ターボリナックス1.0日本語版が出たのが1997年12月やった

そのころLinuxを256倍使うための本とかでリナックス覚えたわ

101 : 2023/06/11(日) 21:04:01.91 ID:l60bNvU1a
>>1
20年前ではなく30年前な
10年くらい感覚がズレてて大爆笑

インターネット一般開放のタイミングで
デフォでインターネット接続できてサーバーも立てられるグラフィカルインタフェース環境が割と少なくて、PC UNIXが優位になった

103 : 2023/06/11(日) 21:07:35.45 ID:JH/W1wAm0
>>101
2000年ごろなんだから訳20年前で合ってるだろ
105 : 2023/06/11(日) 21:08:42.69 ID:l60bNvU1a
>>103
基地外は行動が10年遅れ
107 : 2023/06/11(日) 21:10:01.65 ID:JH/W1wAm0
>>105
一般的なブームの話をしてるんであってパソキチの狭い界隈の話はしてねーんだわ
104 : 2023/06/11(日) 21:08:22.91 ID:l60bNvU1a
嫌儲は相変わらず、原典調べすネット書き込みを独自解釈して35年遅れの大妄想を書く80のような嫌儲統失婆が居て
笑えるな

ほんと35年前の話すらまともに検証できないアラ還落ちこぼれ職員とか粗大ゴミでしかない

106 : 2023/06/11(日) 21:08:52.11 ID:PwlwZrLHd
ID:l60bNvU1a みたいなジジイがキモいから皆Linuxとか敢えて使わなくなったのよな
108 : 2023/06/11(日) 21:15:33.41 ID:lE2m5hZr0
Windows95のころだったかな
freeBSDをインスコしてX-Window環境を作って
日本語フォントを組み込んでnetscapenavigator立ち上げたとこで力尽きた
でもtcp/ip関連はWindows95と違ってはじめから整備されてたんでさすがだな、と
113 : 2023/06/11(日) 21:35:35.70 ID:KhUlFaMZ0
>>108
1995年ならディストリビューション流し込んでネットスケープインスコしても2~3時間で終わる簡単作業
111 : 2023/06/11(日) 21:34:29.26 ID:KhUlFaMZ0
結局、天羽優子は自分が周りからキモがられているから
匿名掲示板で赤の他人に「キモいキモい」連呼するかわいそうな人間でしかないよな

普通の人は天羽のように還暦間際にもなって、
1980年代の中学生の罵倒語「キモい」は使わないから
一目でわかるね

115 : 2023/06/11(日) 21:36:20.96 ID:maOS9Fff0
新しいパソこうたから古いやつにLinux入れて遊んでみるわ
Linuxってguiというかデスクトップ環境が重いとか聞くけどそれが不安要素
117 : 2023/06/11(日) 21:41:52.74 ID:ICRuoAna0
今や、ブームがどうとかいうレベルじゃないほど使われてるからな
個人ではともかく、業界ではほぼデファクトスタンダード
119 : 2023/06/11(日) 21:44:38.46 ID:yOHtonwU0
スレチだがfpgaがトレンドに上がってて不思議に思ってたら自作cpuを作る会とかいう催し物やってたんだな
120 : 2023/06/11(日) 21:46:08.30 ID:KhUlFaMZ0
東大東工大では30年位前からやってるさ実習だな
アメリカではXeroxの教育研究ファウンダリーサービスで50年近く前からやってる
122 : 2023/06/11(日) 21:52:01.64 ID:yOHtonwU0
ところでお前らlinux周りで何か便利なツールか何か作ってる?
消費だけだとつまらんし
123 : 2023/06/11(日) 21:55:48.70 ID:7A/15frH0
とりあえずいらないパソコンにセットアップして、インターネットとプリンタの設定して満足して終わりだった
いろいろ勉強にはなった
126 : 2023/06/11(日) 22:06:49.13 ID:KhUlFaMZ0
もう一つ、よその研究所でCPU数1024ノードのたぶん密結合超並列機向けにLinuxをポーティング(大改造)した人が居て
当時まだLinuxはマルチコア対応とかSMP対応もできてなくて(2コア対応のスピンモデルの概念は出ていた)
じゃLinuxのSMP対応コードを完成させればウケるに違いないと目論んで資料集めとかソース読みを開始した事はあったけど
本業に結び付きそうになくて雲散霧消した
127 : 2023/06/11(日) 22:11:52.13 ID:KhUlFaMZ0
でもその辺、他の研究開発チームでもやってたネタらしくて、90年代末期か2000年頃IPAの成果発表会に行ったら、メインフレームのSMP構成機向けに
たぶんSMP正式対応後のLinuxを移植して発表してた人(グループ?)も居て
運用コストのかかるメインフレームでよくそんなんやったなと感心した
128 : 2023/06/11(日) 22:26:07.06 ID:W35xYe1a0
>>127
君統失じゃない?
131 : 2023/06/12(月) 01:46:19.15 ID:064m86Qz0
>>128
自己紹介は山形大学医学部附属病院精神科の統失外来てやれよ天羽
129 : 2023/06/11(日) 23:26:45.18 ID:El5AQZIja
結局、古参が
根性悪すぎるせいで
流行らないよね
132 : 2023/06/12(月) 01:46:44.39 ID:pmDFN1o+0
>>129
このスレ見てるとよくわかるよな
物言いがもう前時代
135 : 2023/06/12(月) 01:52:15.48 ID:064m86Qz0
>>132
天羽優子のスレはたいていこんな流れだぞ

化学分野の他大学教授が化学板で指摘していたように
「天羽は知らない話をされると罵倒が始まる」
このスレもそのパターンで荒れている

144 : 2023/06/12(月) 02:09:58.67 ID:AYIyPXCU0
>>129
専門板の連中はだいたい性格悪い
133 : 2023/06/12(月) 01:48:40.64 ID:fSXFNXY20
なんかデスクトップ画面グルグル回してた
136 : 2023/06/12(月) 01:54:20.84 ID:064m86Qz0
まあ還暦間際にもなって
検証可能な事柄を何一つ確認せずに
長々と妄想を垂れ流す統失婆の気狂いっぷりを見ると
精神障害の無惨さがよくわかるねw

お茶の富永もこんなのに10年も付き纏われて大変だった事だろう

137 : 2023/06/12(月) 01:57:56.44 ID:064m86Qz0
※ このスレで暴れている統失婆に悩まされている方に朗報

この婆は、その乏しい知識に無い話をされると即座に発狂して罵倒書き込みを繰り返す癖が付いているので
動きの単純なオモチャとして活用出来るよ!
さあキミも統失婆の知らない知識を書いて、統失婆を発狂させて狂い死にするチャレンジをしようぜ!

138 : 2023/06/12(月) 02:00:17.12 ID:064m86Qz0
「狂い○にさせる遊び」とか書いたら殺人教唆になってしまうので、表現は自粛しておきましたw
139 : 2023/06/12(月) 02:00:42.14 ID:ZnCvdrQtp
色んなLinuxコミニュティで普通に教えてあげれば良いのをケチつけてもったいぶる人見てるから印象悪いわ
まぁ各ディストロの使い心地としては良いから好きだよ
140 : 2023/06/12(月) 02:03:23.09 ID:9xH1+0Xwa
嫌儲統失婆レベルの無知蒙昧さだと
SMP (Symmetrical Multi Processor)って略号すら理解できずに発狂するんだろうな
英語も数学もITもできない無知蒙昧な統失
142 : 2023/06/12(月) 02:09:13.98 ID:hGtcl9Ro0
リーナスまた日本来ないかな
またヨドバシ寄って欲しい
143 : 2023/06/12(月) 02:09:48.27 ID:9xH1+0Xwa
バカだバカだとは思っていたけど(初見の時から知ってた)
現実に目の前でバカっぷりを発揮されるとホント笑えるよね

こんなのに学位出すのは高等教育の自殺行為でしか無い

145 : 2023/06/12(月) 02:11:06.35 ID:5xLDyWmRa
バイナリパッケージに署名が必要になって細い野良リポジトリが亡くなっちゃった
148 : 2023/06/12(月) 02:13:40.50 ID:064m86Qz0
リーナスといえば、秋葉にかつてあったリナカフェに打ち上げできた事あったっけ?

あそこ都の中小企業振興でビル活用案を募集して
オプソとLinuxの普及とビジネスをやるって名目で
あの名前(1Fのカフェ通称名がプロジェクト名)になったんだよな…普及活動してるの見た事ないけど

154 : 2023/06/12(月) 02:17:56.10 ID:dXP4anUnM
(´・ω・`)昔ぷらっとほーむとかあったな🥺🥺🥺結構環境整えるのが大変でmakeファイルみたいなやつ何ていったっけ?色々初期ファイル揃えたりすんのが大変だった印象
157 : 2023/06/12(月) 02:23:05.89 ID:064m86Qz0
後藤さんには協調作業アプリケーション開発の話を伺った事があって、その数ヶ月後には自分もその分野の仕事をしていた
158 : 2023/06/12(月) 02:28:44.34 ID:064m86Qz0
後藤さん世代だとCSCWって呼び名かな
Computer Supported Cooperative Workの略号

一般にはグループウェアとかコラボ環境みたいな表現の方が伝わりやすい
新型コロナのホームワーキングでZOOMがブレイクした時、やっとあの分野が大々的に全世界で活躍するのかと
感慨深くなった人も多いだろうね

159 : 2023/06/12(月) 02:46:04.85 ID:ywRkLRVYM
Windows以外のOSがタダで存在してたって事で話題になってたな
160 : 2023/06/12(月) 02:47:50.07 ID:064m86Qz0
還暦間際にもなって、30年前の話を無茶苦茶ぼんやりとしか語れない人って学問にも雑談にも向いてないね
しかもそこを外れた一般的な雑談には一切付いてこれない知恵遅れ

コメント

タイトルとURLをコピーしました