ワイ「Pythonやってます!」 お前ら「wwww」 ← これ

サムネイル
1 : 2022/11/03(木) 02:01:38.39 ID:yONDrIAk0
なんでPythonを笑うんだい?
2 : 2022/11/03(木) 02:03:02.12 ID:Z06DhNLv0
難しい言語を学びたくないやつの逃げ
4 : 2022/11/03(木) 02:03:40.74 ID:yONDrIAk0
>>2
いや、目的に寄るよね?
習得コストが低く、なおかつ生産性が高いという観点でわざわざ難しい言語使う意味とは?
3 : 2022/11/03(木) 02:03:08.23 ID:yONDrIAk0
Pythonってなぜかプログラミングにわかみたいな扱い受けるんだが
C++がそんなに偉いか?
5 : 2022/11/03(木) 02:03:56.14 ID:yONDrIAk0
こういう「手段が目的化」してる発達プログラマー居るよね
6 : 2022/11/03(木) 02:04:49.00 ID:6wUV1cQ/0
プログラミングっていうか計算ツールやんあれ
7 : 2022/11/03(木) 02:05:34.86 ID:yONDrIAk0
>>6
計算ツールとして優秀だとして、計算しか出来ないわけではない
というかライブラリが豊富すぎて大抵のことできるやろ
8 : 2022/11/03(木) 02:06:02.65 ID:Z06DhNLv0
重すぎて実用なんて無理
概念実証にしか使えねえよ
9 : 2022/11/03(木) 02:07:27.67 ID:yONDrIAk0
>>8
いつのポンコツPC時代からやってきたおじいちゃんだよ
今どきPythonの処理速度が気になるほどの処理求められる場合なんてほぼねえよ
あるとしてもたいていC++とかで書かれてるライブラリ計算だわ
44 : 2022/11/03(木) 02:24:46.65 ID:44hLkMmZ0
>>9
ポンコツPCおじさんを笑うなw
10 : 2022/11/03(木) 02:07:55.89 ID:yONDrIAk0
レガシー技術ジジイ「やだやだ!Pythonは雑魚なの!」

7割これだと思ってる

11 : 2022/11/03(木) 02:08:23.47 ID:NTejQxmcp
TSで良い
13 : 2022/11/03(木) 02:09:09.46 ID:yONDrIAk0
>>11
Node.jsじゃなくて?

>>12
それなんや?

14 : 2022/11/03(木) 02:11:18.10 ID:2faaUdo0p
>>13

実行環境じゃん
16 : 2022/11/03(木) 02:12:39.04 ID:yONDrIAk0
>>14
つまりNode.js+TSってことでいい?
12 : 2022/11/03(木) 02:08:29.29 ID:GfJXtknQ0
StableDiffusionの導入で初めてPython触ったんやけどPthonやってるって言ってええか?
15 : 2022/11/03(木) 02:12:09.69 ID:Z06DhNLv0
例も上がってるけどAIだとかライブラリが充実してて書きやすいことは認めるけど、個人制作とかにしか使えない
JavaとかC++が主流な時点でわかるはず
17 : 2022/11/03(木) 02:12:57.90 ID:NgDJQ+zg0
Golangってのを勉強すればいいんだろ?
18 : 2022/11/03(木) 02:13:29.01 ID:yONDrIAk0
>>17
アメリカのトレンドだけど多分時期に死ぬと思う
19 : 2022/11/03(木) 02:13:58.66 ID:IvyHsbO40
パイソン飼ってます!
20 : 2022/11/03(木) 02:13:59.09 ID:yONDrIAk0
コンパイラ言語:C#,Kotlin
スクリプト:JS、Python

こんなもんでいいよね

21 : 2022/11/03(木) 02:14:20.27 ID:6wUV1cQ/0
AIって計算速度重要そうやのになんでPython使われとるんや?
22 : 2022/11/03(木) 02:14:25.68 ID:LfVDp5fv0
誰でも出来るから
23 : 2022/11/03(木) 02:15:53.32 ID:yONDrIAk0
>>22
誰でもは出来ない
ソースはレガシージジイとプログラミング拒否反応マン
32 : 2022/11/03(木) 02:20:29.06 ID:LfVDp5fv0
>>23
Cの習得に5年かかったワイでも1週間で出来るようになったぞ
34 : 2022/11/03(木) 02:21:29.23 ID:yONDrIAk0
>>32
1週間でどの程度できるようになったのか知らんが、
5年もC言語やってたならそらある程度出来て当然やろ
24 : 2022/11/03(木) 02:17:03.65 ID:yONDrIAk0
ていうか、IFとか基本構文レベルで「誰でもできる」って言うならどの言語でも誰でもできるしな
ある程度言語を極めていくと明らかに壁があることがわかるはずや

「Pythonは簡単!」って言ってるやつは表面上舐めただけのペーペーか、
超頭いいやつの2択や

たまに簡単って言ってるのでデコレーターすら理解してないのおるからな
コード汚かったりユニットテストできなかったり

25 : 2022/11/03(木) 02:17:41.86 ID:3F8vkHdZ0
個人使用なら充分やろ
27 : 2022/11/03(木) 02:18:53.94 ID:yONDrIAk0
>>25
せやな、ぶっちゃけ個人仕様でしか使ってない
後はサーバーでも使えるか
26 : 2022/11/03(木) 02:18:09.62 ID:xnXZCxFH0
Python「GILは捨てる…!捨てるが…今回はまだその時ではない…つまり我々がその気になれば10年後も20年後にも捨てることが可能ということ…!」

これは笑うしかないやろ

28 : 2022/11/03(木) 02:19:28.97 ID:xnXZCxFH0
デコレータは理解しなくてええやろ
貧乏人のためのメタプログラミング機構やしキチゲェに刃物や
30 : 2022/11/03(木) 02:20:12.44 ID:yONDrIAk0
>>28
結構便利だと思うで
あと、理解した上で「簡単」と言ってるかどうかは重要
これすら理解してないなら恐らくほかも大して知らない
29 : 2022/11/03(木) 02:19:57.99 ID:NgDJQ+zg0
近々コーティングテスト受けるんやけど綺麗なコードの書き方とか勉強しといたほうがいいんかね
独学だからガ●ジみたいな書き方しかできない
31 : 2022/11/03(木) 02:20:18.80 ID:hyDRcDHe0
プログラムってまだ書かなきゃならん?
ノーコードじゃまだ無理か?
33 : 2022/11/03(木) 02:20:54.57 ID:yONDrIAk0
>>31
ノーコードなんてほぼ聞かなくなったです
35 : 2022/11/03(木) 02:21:30.64 ID:xnXZCxFH0
>>31
ノーコードはマジで未来ないで
そもそもテストや保守を主眼としてないからベンダーのピントが軒並みズレてるんや
40 : 2022/11/03(木) 02:23:11.85 ID:kHv73unc0
>>35
ほなテストできるようにして生存確認とかドキュメンテーションできるようにしたノーコード作ればええやん
36 : 2022/11/03(木) 02:21:38.36 ID:kHv73unc0
型がないだけで無理やわ
mypyとか別個で入れなきゃいけないあたり言語としての欠陥やわ
38 : 2022/11/03(木) 02:22:31.87 ID:yONDrIAk0
>>36
型おじさん定期的現れるけど何がそんな不満なんや?
Pythonで大規模開発なんて基本しないだろうし
型あり言語でなれてるだけちゃうの
37 : 2022/11/03(木) 02:22:08.42 ID:NgDJQ+zg0
講義でCやったワイ「???」
講義の最終回でPythonに触れたワイ「Python最高や!」

こうして無能はPythonに逃げた

39 : 2022/11/03(木) 02:22:45.53 ID:xnXZCxFH0
ちなみにノーコードの切り札にAIがあるけどこれもまだまだキツイで
AIはなんかいい感じに見えるコードは書けるけどレビューは一切できないからな
41 : 2022/11/03(木) 02:23:39.19 ID:YDHFejCD0
なんでそんな高圧的なん?
pythonやってるからか?
43 : 2022/11/03(木) 02:24:20.95 ID:yONDrIAk0
>>41
この程度で高圧的なんか?
プログラマーなんてワイの100倍頭おかしいやついっぱいオルでほんま
好きな言語違うだけで罵り合う連中だから
45 : 2022/11/03(木) 02:25:38.81 ID:YDHFejCD0
>>43
お前やん
42 : 2022/11/03(木) 02:24:10.33 ID:xFh2l+aX0
ワイも機械学習でpython使ってるけど使いやすくてええわ 内部処理はC++でクソ速いし

コメント

タイトルとURLをコピーしました