お前ら、いい加減有線イヤホン,ヘッドホン捨てなよ。 時代はワイヤレスだぞ。

1 : 2022/05/05(木) 19:34:59.05

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2204/21/news144.html

置き方によってサウンドを最適化 ボーズがBluetoothスピーカーを発売

 ボーズは4月21日、「Bose SoundLink Flex Bluetooth Speaker」を発売した。価格は1万9800円(税込み)となる。

 本製品は、ボーズ独自のPositionIQ技術により、スピーカーの向きを検知し、音質を自動的に調整する機能を搭載したことが最大の特徴だ。置き方に応じてサウンドを自動で最適化してくれる。

 パワフルに出力可能なデュアル・オポージング・パッシブラジエーターと、筐体に収まる限界の大きさであるカスタムトランスデューサーに加え、ボーズ独自のデジタル信号処理技術により、歪みを大幅にカットでき、サウンドの明瞭さを高めるとともに、楽器やボーカルのそれぞれを際立たせ、豊かな低音を再現するという。
ボーズ製品でおなじみの「Bose Connectアプリ」にも対応し、本製品の操作、設定のカスタマイズ、最新のソフトウェアのダウンロードなどを行える。

 2台をペアリングするか1台を他のBluetoothスピーカーとペアリングすれば、左右の音声チャンネルを2台のスピーカーに振り分けて再生したり、2台のスピーカーから同じサウンドを同時に再生したりできる。

 連続再生時間は最大12時間で、USB Type-C端子での充電にも対応する。

 アウトドアでの使用が想定された製品でもあり、IP67等級の防水/防塵(じん)仕様を有している。音響コンポーネントが厳重に密封されているため、水やほこりなどの侵入を防ぐ他、ソフトシリコンの背面とパウダーコーティングのスチールグリルにより、落下や衝撃、腐食、紫外線に強いという。

2 : 2022/05/05(木) 19:35:43.95 ID:sQRpLSQRa0505
もうすべてワイヤレスだわ
昔は有線に拘ってたマウスすらワイヤレス
3 : 2022/05/05(木) 19:36:31.65 ID:4cdfglkN00505
ワイヤレス高いやろがい!
4 : 2022/05/05(木) 19:36:43.07 ID:Ra8Jb/DF00505
スピーカーもワイヤレスが色々出てきてるよな
5 : 2022/05/05(木) 19:36:47.27 ID:yIQGn3/m00505
ネトウヨ特有の一元論

用途に応じて使い分ければいいだけ

6 : 2022/05/05(木) 19:36:51.17 ID:+eVY1KEm00505
有線は予備でバッグに入れてるわ
無線楽すぎてやばい
7 : 2022/05/05(木) 19:37:15.19 ID:CD5nCKqx00505
Yahoo!ショッピングで売ってる5000円以下のイヤホンってどうなの?
8 : 2022/05/05(木) 19:37:22.42 ID:yo5VZc5M00505
高いやん
10 : 2022/05/05(木) 19:37:44.06 ID:xSPK1c2zM0505
本場アメリカでは逆に有線に回帰する流れが出てきてるんだけど?
11 : 2022/05/05(木) 19:38:19.50 ID:cmOUDIy900505
なんで坊主なんて変な名前にしたの
12 : 2022/05/05(木) 19:38:25.42 ID:BECFi+p100505
全部ワイヤレスは干渉しあって一部戻したわ
13 : 2022/05/05(木) 19:39:55.30 ID:CSW+mvlv00505
無線にして良かったな思ったのは箱コンぐらいか
14 : 2022/05/05(木) 19:40:25.02 ID:PEIEYCjM00505
100均の使ってるけどイヤホンによって音量自体小さいのがあるから困る
15 : 2022/05/05(木) 19:40:47.85 ID:O26LtPcZ00505
EarPods 3.5mmが至高
16 : 2022/05/05(木) 19:41:21.17 ID:EpLW4DE8d0505
有線と比べて音がゴミ
実際有線2万代に勝てるワイヤレス無いよ
駅での落とし物上位充電しないと使えない
リケーブル出来る優先が最適解
17 : 2022/05/05(木) 19:41:40.23 ID:s4Hp1knPd0505
こういうプライベート話をTwitterに書くやつの方が問題だろ
19 : 2022/05/05(木) 19:42:04.10 ID:6gjAOBO100505
家で使うときは有線のがよくないか?
21 : 2022/05/05(木) 19:42:41.80 ID:y6gvEm/100505
普通使い分けるよね
22 : 2022/05/05(木) 19:43:00.51 ID:TUh245AI00505
ヘッドホン使うのはエ口ゲやるときぐらいだわ
24 : 2022/05/05(木) 19:43:05.31 ID:B0DHks2e00505
有線でいいよ
猿のマウントジャップがうるさいから外じゃワイヤレスなだけ
25 : 2022/05/05(木) 19:43:12.45 ID:MeWjHCmv00505
たまに無線イヤホンが片っぽ地面に落ちてるのを見ると現代だなぁと感じる
26 : 2022/05/05(木) 19:43:16.02 ID:UCAIbmgua0505
>>1
骨伝導以外はツンボ製造機だぞ
27 : 2022/05/05(木) 19:44:06.82 ID:C6sET58Wa0505
混線して安定しない
28 : 2022/05/05(木) 19:44:32.66 ID:XmudRBUDd0505
音ゲーができん
29 : 2022/05/05(木) 19:44:41.95 ID:MNIFOZxa00505
両対応のヘッドホン出してくれ
30 : 2022/05/05(木) 19:44:55.16 ID:n5iF8W53p0505
ぶっちゃけワイヤレスの方が音質いいんだよな
オーオタ基準だと知らんけど普通のイヤホンジャックに普通のイヤホン刺すよりは遥かに良い
32 : 2022/05/05(木) 19:45:10.93 ID:nQkpM2BR00505
東京じゃもう有線見ないな
33 : 2022/05/05(木) 19:45:54.60 ID:USBsYwwC00505
外で有線してるやつはもう明らかにヤバそうなやつが中学生くらいしかいない
34 : 2022/05/05(木) 19:46:00.41 ID:oX9reU9+00505
便利やけどイヤホンのバッテリーのへたりを販売側がどうにかせんと
良いもんであっても今後買いたいとは思わんのよな
35 : 2022/05/05(木) 19:46:09.59 ID:Q7lj9/0Dd0505
遅延がなあ
37 : 2022/05/05(木) 19:46:30.27 ID:2RflLRPi00505
試しに無線に移行中だけど、多分また有線に戻る予定
38 : 2022/05/05(木) 19:46:44.92 ID:ordrynzCa0505
ER4S同等以上の音質にならないと買わんわ
39 : 2022/05/05(木) 19:47:08.79 ID:JQ4WUOt9M0505
開放型ヘッドホン気になってる
40 : 2022/05/05(木) 19:47:30.62 ID:tctT/eml00505
なんで両方使うって発想がないんだよ
41 : 2022/05/05(木) 19:47:55.83 ID:Q4WYCla6M0505
室内で片耳のやつつかってるけどよく落ちてなくなったり壊れたりする
これ外出時は致命的なので
外出時は有線
42 : 2022/05/05(木) 19:49:17.73 ID:lt87lbGtr0505
音ゲーが普通にできるからくらいの遅延がなくなったらね
43 : 2022/05/05(木) 19:49:56.30 ID:KcBlV0aj00505
出先は有線だわ
44 : 2022/05/05(木) 19:50:19.83 ID:hsB51zI+00505
そう時代はダイソーの1,100円ワイヤレスイヤホン
出先でなくしても1,100円払えば新品
いつでもどこでも気兼ねなく使える神機
45 : 2022/05/05(木) 19:50:29.10 ID:MUfzm0nma0505
普通音垂れ流すよね
46 : 2022/05/05(木) 19:51:12.40 ID:wMVmYyjd00505
まあ便利ではある
家中移動できる
47 : 2022/05/05(木) 19:52:06.96 ID:04DH0+Cfa0505
家では使うぞ
49 : 2022/05/05(木) 19:53:02.53 ID:dzNSHv3d00505
バッテリーの処分が面倒なんだわ
50 : 2022/05/05(木) 19:53:18.29 ID:qac70XW9M0505
ジャンク屋に片耳だけ大量に売ってるの見るとやっぱりなあってなる
51 : 2022/05/05(木) 19:53:38.71 ID:CLyEOFDkd0505
使おうとすると充電切れてる時あるから結局有線も持ち歩いてる…
夜スマホとApple Watchだけは充電忘れないんだけどイヤホン忘れがちなんだよな
52 : 2022/05/05(木) 19:54:47.35 ID:Uuv3vlS700505
ワイヤレスだわ流石に。
ただ充電切れたら有線で聞ける用になってるから最強だわ
53 : 2022/05/05(木) 19:55:19.00 ID:tX6euzE400505
たけえんだよBluetoothイヤホンは

やっすいのは昔買ったらランニング時にブチブチ途切れるししょーもない

コメント

タイトルとURLをコピーしました