グラボいらなくね?オンボードGPUで十分じゃね?

1 : 2021/12/05(日) 09:07:12.00 ID:DkqAax5i0

NVIDIA GeForce RTX 3050は8GBのRAMを搭載するとの噂、6GBのIntel ARC A380と競合するかもしれない

NVIDIA、AMD、Intelの3社がエントリーレベルでの競争を準備中
競合するすべてのGPUメーカーから、1種類ではなく3種類のエントリーレベルカードの情報が突然入ってくるというのは、実に興味深いことです。しかし、これはRadeon RX 6500 XT/6400の噂が出てきた直後に起こったことである。

@kopite7kimi氏からの最新のアップデートでは、RTX 3050 non-Tiが8GB GDDR6メモリを搭載することが確認されました。

この情報は、先週の私たちのレポートにはありませんでした。我々が確認できたのは、RTX 3050が確かにGA106-150の製品としてロードマップに掲載されており、2022年の第2四半期頃に発売されるはずだということだけです。

Kopite氏では、メモリのスペックや、先にお伝えしたようにCUDAコアの構成など、より多くの情報を得ているようです。

3072ユニットとなっています。

以上のことから、デスクトップ用のRTX 3050シリーズは、約半年前に発表されたモバイル用シリーズで採用されていたGPU「GA107」から脱却することになります。

しかし、より良いGPUへのアップグレードを決断したのは、NVIDIAの低価格ゲーマーに対する善意ではなく、ほぼ同時期に出現した熾烈な競争によるものです。

https://g-pc.info/archives/22630/

2 : 2021/12/05(日) 09:08:48.00 ID:wf0TVeqs0
ゲームするなら必要
3 : 2021/12/05(日) 09:10:15.52 ID:42FtUVfg0
>>2
いい歳してゲームはしないやろ(笑)
5 : 2021/12/05(日) 09:10:52.70 ID:X38UsId/0
>>3
させてや
4 : 2021/12/05(日) 09:10:43.00 ID:bEySgIdJ0
M1とかスマホみたいに全部ひっくるめたらいいじゃん?
6 : 2021/12/05(日) 09:11:50.07 ID:kaBbnDnI0
未だにiGPUをオンボっていってるガ●ジは頭syamuか?
7 : 2021/12/05(日) 09:12:24.84 ID:epsvhbra0
用途次第
はい論破
8 : 2021/12/05(日) 09:14:25.81 ID:9VqIBr4k0
グラボ不要レベルにまでなればPCでゲームがデフォルトになるかもね
9 : 2021/12/05(日) 09:14:34.11 ID:ebvjpQAO0
世の中の人を見ればこの程度の買い物大したことじゃないんだ。
みんなはゲームしないから買わないだけなんだ。

そう思ったらすべてがばからしくなって、包丁2本を使って手当たり次第人を殺そうと思ったさ。

でも、アマゾンでぽちっとビデオカードを注文して、届くまでにその怒りは消えてしまった。

10 : 2021/12/05(日) 09:15:10.04 ID:uH4sPPze0
モニターは1枚なんですかね?
11 : 2021/12/05(日) 09:19:18.18 ID:3/yOUPIUd
それでいいからデスクトップでもTBで外付けさせろ
12 : 2021/12/05(日) 09:20:03.02 ID:pd6DfzBBM
軽いゲームくらいならそれでいいと思う
13 : 2021/12/05(日) 09:22:33.65 ID:yv1DM3WR0
せやで
14 : 2021/12/05(日) 09:23:06.43 ID:Y2U65rZO0
それはねーよ、マザボの負担減らすために、グラボは必要だろ?
ぬかりない俺は
GT710というコスパ最強のグラボ刺してる!3980円だぞ!やすくね?
15 : 2021/12/05(日) 09:23:11.56 ID:hVJUQ0tn0
お前らゲームって言ってもエミュでスーファミやってるだけなんだから
オンボでええのよ
16 : 2021/12/05(日) 09:24:50.06 ID:rjKvpG5Dd
CUDAじゃないとTensorflowが遅いから必要

オンボードGPUでもグラボでもなく、謎の半導体企業のチップが必要

20 : 2021/12/05(日) 09:29:28.76 ID:4iN7PFjq0
>>16
google colabじゃ駄目なん?
17 : 2021/12/05(日) 09:25:43.68 ID:DXTsEIu/M
まぁゲームとかレタリングとかせんのならいらんね
あのベンチマークで良くやってる奴がいるけど
お前ら実際には使わんだろw
18 : 2021/12/05(日) 09:28:15.07 ID:4iN7PFjq0
フルHD3画面で使ってるけど
グラボも当然持ってるが、どれぐらいオンボで耐えられるかと思って使い始めたが
ほぼ差す必要を感じないのでそのまま
つべの60fps動画が微妙にコマ落ちしてるか?ぐらい
お絵描きとblenderを軽く使うぐらいしかしないし、おれにはマジで不要かもしれない
まぁ大掃除の時についでにグラボ差して見るかもレベル
29 : 2021/12/05(日) 09:47:50.74 ID:b1ryg7cg0
>>18
今はどこも内臓GPUを売りにしてるからな(一般ユーザーが遅いと感じるのは大半がそこだから)
グラボなんて基本的には高速大容量VRAMと単純並列計算の追加ユニットぐらいの考えでいい
ゲームではそれが重要だが他では案外役に立たない
19 : 2021/12/05(日) 09:28:52.74 ID:0qEVqq3Kd
専用ビデオメモリはほしいし
ExcelだってGPUしょぼいと遅いだろ
21 : 2021/12/05(日) 09:30:55.54 ID:TIbyXgLG0
Intel IRIS搭載機種ならまだなんとか戦えないのか?
22 : 2021/12/05(日) 09:31:43.43 ID:hb5NFagq0
Core i5 CPU 650
10年前に買って今使ってるコレ、
FHD動画すらまともに再生できねえ。
GTX750tiのおかげでなんとかなってるわ。
23 : 2021/12/05(日) 09:32:01.23 ID:x/DO2jeF0
サウンドカードも富の象徴として入れるれべき
24 : 2021/12/05(日) 09:33:53.76 ID:NfpmO6MEx
エントリーモデルの4000番台ないのか
今更GT1030とか買いたくない
25 : 2021/12/05(日) 09:38:34.39 ID:PzQFIzAM0
youtube見るくらいならいらねえよな
26 : 2021/12/05(日) 09:39:41.04 ID:+Cg9lyVJ0
グラボは動画再生の支援機能もあるからなー
27 : 2021/12/05(日) 09:43:36.57 ID:RhuPGzQP0
intel製グラボに期待
28 : 2021/12/05(日) 09:46:45.53 ID:jND6OLEp0
10800円で買ったRX470がメルカリで30000円で売れたから2200GのAPUになった
30 : 2021/12/05(日) 09:47:52.41 ID:vrxg7dQ6M
最近やったのはハデスホロウナイトニャンコクエスト
全部オンボードで余裕やったみたいや
31 : 2021/12/05(日) 09:49:26.88 ID:RnmwpCe4a
動画見るだけならオンボで十分になったからなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました