なんE自作ペペロンチーノ味薄い部

1 : 2024/03/24(日) 20:21:47.468 ID:SZlqf86Bc
アンチョビ入れても味が薄い
2 : 2024/03/24(日) 20:22:38.390 ID:SZlqf86Bc
味付けはパスタ塩茹でた湯←味足りるわけねーだろ😅
29 : 2024/03/24(日) 20:38:32.270 ID:zBdauHj0p
>>2
塩の量が足りねえんだよ
3 : 2024/03/24(日) 20:22:47.236 ID:sXtA6pNNA
ここで味の素7振り
9 : 2024/03/24(日) 20:25:01.538 ID:CvyzOWf4y
>>3
無能やん
味の素は少しでええ
塩入れろ
塩たんねぇだろ
4 : 2024/03/24(日) 20:22:51.679 ID:SZlqf86Bc
なにが足りないんや…
5 : 2024/03/24(日) 20:23:28.100 ID:SZlqf86Bc
ワイのペペロンチーノには何かが欠けている…
6 : 2024/03/24(日) 20:23:31.015 ID:b/fVliGpr
ワイはニンニク半玉入れて退部したで
8 : 2024/03/24(日) 20:24:14.460 ID:SZlqf86Bc
>>6
ニンニク1欠片じゃ足りんか
7 : 2024/03/24(日) 20:23:33.155 ID:sXtA6pNNA
邪道だがバター入れてる
10 : 2024/03/24(日) 20:26:30.114 ID:.rU5su2se
オリーブオイルなしで作れないかと工夫してる
56 : 2024/03/24(日) 20:50:51.133 ID:6zIDpyABp
>>10
サラダ油で作れるよ
11 : 2024/03/24(日) 20:26:32.958 ID:UZxJTWPMF
普通に茅乃舎だし入れれば店の味になるで
14 : 2024/03/24(日) 20:28:47.300 ID:SZlqf86Bc
>>11
和風だしってペペロンチーノに合うのか🤔
12 : 2024/03/24(日) 20:27:49.248 ID:uJsLXm47T
コンソメいれるんやで
13 : 2024/03/24(日) 20:28:10.697 ID:8lgyTxjYx
味覚ぶっ壊れてるだけやろ
15 : 2024/03/24(日) 20:30:11.523 ID:qboBW5n3n
ワンパンパスタ不味いわ
やっぱ茹でてなんぼ
16 : 2024/03/24(日) 20:30:11.763 ID:rqvBln1OM
パスタ茹でる時の塩が足りてないんやろ
ケチったら負けやぞ
17 : 2024/03/24(日) 20:30:14.011 ID:rGoKvjltN
今日作ったのにんにく強すぎてきつかった
難しいわ
18 : 2024/03/24(日) 20:31:25.251 ID:8lgyTxjYx
1リットルの湯に塩大さじ1.5
オリーブオイルにニンニクたまねぎベーコンと茹で汁でソース作る
絡めて軽く炒める←ここで味見して塩加減調整

こんだけやで

20 : 2024/03/24(日) 20:32:09.103 ID:SZlqf86Bc
>>18
ワイ小さじ1も入れてないわ
23 : 2024/03/24(日) 20:32:56.934 ID:8lgyTxjYx
>>20
じゃあそれや
塩気が足りてないから味気なく感じるんやろ
19 : 2024/03/24(日) 20:32:07.495 ID:QFG1GQ67O
具にも塩をふる
お湯には大さじ3杯入れる

それでもだめならちょっと良いベーコン使う
これで世界が変わる

21 : 2024/03/24(日) 20:32:33.220 ID:SZlqf86Bc
藻塩高いし🥺
24 : 2024/03/24(日) 20:34:54.502 ID:.DL6vCTbr
パスタにつけた塩味だけで十分やで
25 : 2024/03/24(日) 20:37:05.680 ID:o5JKECvqo
ペペロンチーノはグルタミン酸が具材に入ってないから美味しく感じないで
26 : 2024/03/24(日) 20:37:40.081 ID:Qp5eTSJxb
うどんだしとか昆布つゆとかいろいろ試してるけどどこまでペペロンチーノを名乗ってもいいんだろうか
31 : 2024/03/24(日) 20:39:35.060 ID:8lgyTxjYx
>>26
塩にんにく鷹の爪オリーブオイル以外認めない原理主義者はたまにおるな
27 : 2024/03/24(日) 20:37:55.505 ID:SZlqf86Bc
コンソメはなんかちゃうわ
もっとニンニク唐辛子味を感じたい😔
28 : 2024/03/24(日) 20:38:16.235 ID:zvPvrQ7k2
塩は直で振れよ
茹で汁なんて水でええぞ
30 : 2024/03/24(日) 20:38:42.406 ID:HN6tnjXpn
春キャベツとベーコン入れたペペロンチーノ最強やろ
32 : 2024/03/24(日) 20:40:09.582 ID:zUWK3VE6E
ベーコンの塩気を使え
最初にオリーブオイルにきちんとベーコンの味を染み出させろ
61 : 2024/03/24(日) 20:52:32.984 ID:SZlqf86Bc
>>32
ただベーコンが味濃いだけのペペロンチーノになる😔
69 : 2024/03/24(日) 20:57:20.479 ID:7we02P2ur
>>61
騙されたと思ってワイの作り方すれば良い
実際修行に出ればわかるから
塩分とオリーブオイルとニンニンと唐辛子で味を整えるって事はそれぞれが主役にするためにはある程度の濃さが必要になるのは普通
33 : 2024/03/24(日) 20:40:21.697 ID:8lgyTxjYx
ワイはジョンソンヴィル薄切りにしてたまねぎ半分くらい使うから邪道寄りやけど美味けりゃ正義や
35 : 2024/03/24(日) 20:42:15.652 ID:dUVUAayRS
レンジ調理器具なら塩の量節約できるぞ
大鍋は水も塩もいりすぎんねん
36 : 2024/03/24(日) 20:42:46.087 ID:Bv2KyX/t8
塩やな
店で食う奴はドバドバやぞ 多分
37 : 2024/03/24(日) 20:43:31.216 ID:zBdauHj0p
なぜレシピ通り作らないのか😅
38 : 2024/03/24(日) 20:43:40.115 ID:EyPM/q1DG
そもそも具なしのペペロンチーノが苦手や
チーズぶっかけるかミニトマト切っていれてる
39 : 2024/03/24(日) 20:44:13.263 ID:UeH.F9cSk
パスタ茹でるお湯に塩入れろや
40 : 2024/03/24(日) 20:44:32.350 ID:7we02P2ur
茹でる時の塩が足らん
水に対して35%だったかな?
それくらい入れてちょうどいい
43 : 2024/03/24(日) 20:45:58.927 ID:fvukWwJPx
>>40
入れすぎぃ
45 : 2024/03/24(日) 20:46:09.814 ID:zUWK3VE6E
>>40
塩ドサドサで草
48 : 2024/03/24(日) 20:47:06.455 ID:8lgyTxjYx
>>40
35%は草
海でも4%や
49 : 2024/03/24(日) 20:48:19.920 ID:o5JKECvqo
>>40
飽和しとるやろそれ
51 : 2024/03/24(日) 20:48:25.160 ID:w02g.FIta
>>40
いれすぎで草
52 : 2024/03/24(日) 20:48:57.856 ID:GUzGC7uGd
>>40
水分飛ばしたら塩できるやろそれ
55 : 2024/03/24(日) 20:50:38.572 ID:hMKY3xgd0
>>40
飽和濃度超えてて草
41 : 2024/03/24(日) 20:44:45.919 ID:v/o0KG92P
目玉焼きと粉チーズ絡めて食うと世界が変わるで😀
貧乏人も元は同じもんやからな!
42 : 2024/03/24(日) 20:45:41.515 ID:fC.4qlKai
キューブのやつええぞ
洗い物最小で済むし味もしっかり付く
44 : 2024/03/24(日) 20:46:00.199 ID:sGkCwhzjk
薄い方が小麦の素材を味わえるやろ
46 : 2024/03/24(日) 20:46:27.551 ID:2kMPiyXgi
塩田らんのちゃう?
47 : 2024/03/24(日) 20:46:31.554 ID:RHuCFUej7
別に足りなければ塩かけりゃええやん
50 : 2024/03/24(日) 20:48:21.287 ID:GUzGC7uGd
『乳化』させたか?
53 : 2024/03/24(日) 20:49:17.657 ID:RsgN7Rqli
塩たんねぇな?
57 : 2024/03/24(日) 20:51:11.529 ID:7we02P2ur
塩は想像の1.5倍くらい入れないとパスタに味つかんぞ
58 : 2024/03/24(日) 20:51:48.118 ID:hMKY3xgd0
>>57
これって味が目的なんか?
沸点上げるのが目的って聞いたけど
62 : 2024/03/24(日) 20:53:42.534 ID:7we02P2ur
>>58
味やな
沸騰すれば熱いから茹でるからあんまり関係ない
ここでしっかり下味つけつつソースが素材に生かされる
59 : 2024/03/24(日) 20:52:19.208 ID:uIDLEowkg
コンソメとベーコン入れろ
アーリオオーリオ食いたいみたいな人間はゲェジや
60 : 2024/03/24(日) 20:52:19.883 ID:OosRkQe4g
その辺の輸入店で買えるイタリアの粉入れるだけやな
63 : 2024/03/24(日) 20:53:46.587 ID:G.5E97sbO
コンソメ半分入れたらええで
64 : 2024/03/24(日) 20:54:07.719 ID:zFVka1hrT
コンソメ入れればええんやで
65 : 2024/03/24(日) 20:54:26.623 ID:s0/xq/a0y
塩とオイルケチったら物足りなくなるから豪快にいかないかんよ
66 : 2024/03/24(日) 20:54:56.118 ID:W1U/j8qB/
キューピーパスタオイル
ガーリック&赤とうがらし使うよね普通
67 : 2024/03/24(日) 20:55:15.827 ID:tv.SHfSj5
パセリも思ったよりガッツリ入れたい
70 : 2024/03/24(日) 20:57:52.293 ID:KwjWvvj9k
コンソメ入れると店の味になる
ワイは塩味だけの方が好きやけど
71 : 2024/03/24(日) 20:58:53.765 ID:Fhc97k2Et
塩、ほんと塩

茹でるお湯ちょっと飲んでみてスープとしてまあこんなもんやなくらいの塩気を感じる程度まで入れろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました