なんE確定申告まだしてない部

1 : 2024/03/14(木) 17:54:37.113 ID:hVOJcLiYj
ふるさと納税の電子証明書がまだ届かん
2 : 2024/03/14(木) 17:55:17.644 ID:UKd53vLjT
今さらしてんのかよ
3 : 2024/03/14(木) 17:55:20.355 ID:tyQZbQiuc
電子証明書なんであんなめんどくさいシステムなんやろな
4 : 2024/03/14(木) 17:55:23.447 ID:I.hfRJdg.
毎年定期スレ
5 : 2024/03/14(木) 17:56:03.622 ID:I.hfRJdg.
ふるさと納税は後から修正申告でいいからとりあえずはよ出せ
7 : 2024/03/14(木) 17:57:23.288 ID:hVOJcLiYj
>>5
サンガツ
もう100万回マイナンバーの暗証番号入力してるわ
9 : 2024/03/14(木) 17:58:14.504 ID:jbXBtv.fS
>>5
それマジ?
6 : 2024/03/14(木) 17:56:53.132 ID:uK994ddlY
昨日申告したわ
8 : 2024/03/14(木) 17:58:08.619 ID:agzEjmBth
今年6自治体以上ふるさと納税するから確定申告せなあかんわ
やり方とか知らんけど
13 : 2024/03/14(木) 18:00:14.137 ID:hVOJcLiYj
>>8
申請に必要な電子証明書が即日発行やないからオンラインやとたぶん間に合わないで
16 : 2024/03/14(木) 18:00:49.376 ID:agzEjmBth
>>13
今年やから確定申告は来年や
10 : 2024/03/14(木) 17:59:03.890 ID:je1qGUvrx
ワイもまだやってないで
12 : 2024/03/14(木) 17:59:43.815 ID:eG/EId2oL
e-Tax初めてやったけど楽ちんやな
14 : 2024/03/14(木) 18:00:37.540 ID:uKOslGrhj
電子証明書なんてふるさと納税のポータルサイトで発行されるやろ
24 : 2024/03/14(木) 18:06:17.334 ID:hVOJcLiYj
>>14
申請はできるんやけどさとふるは発行まで2日かかるらしい
今日申請したから明日はむりぽ
とりあえず明日まで待つわ
27 : 2024/03/14(木) 18:17:48.374 ID:uKOslGrhj
>>24
ワイもさとふるやけど去年発行してたから今年から自動発行されてたわ
すまんな
15 : 2024/03/14(木) 18:00:43.838 ID:16jgJdSR5
手打ちで入力したらええやん
17 : 2024/03/14(木) 18:00:53.957 ID:ZZkW8/1.a
まだ日があるから余裕余裕
18 : 2024/03/14(木) 18:01:07.333 ID:TGLqJIIiy
任意保険の電子証書がまだ来ない
明日から本気出す
19 : 2024/03/14(木) 18:01:16.276 ID:0St6PZ3rD
今年はあんまり立ってなくて逆に不安になったわ
昨日投函したけど
20 : 2024/03/14(木) 18:01:43.975 ID:I.hfRJdg.
確定申告に60点の出来映えでもエエからとにかく期限内に一度出すんや
ワイも仕事が忙しい時はその手でいって4月に修正申告してた
今は税理士に手直ししてもらってるから全て期限内におさめてるけど
21 : 2024/03/14(木) 18:01:45.740 ID:DEogaE7Nn
今日市役所の近くが渋滞だったんだけとetax使えないジジババが殺到してたんかな?
22 : 2024/03/14(木) 18:02:03.977 ID:TGLqJIIiy
とりあえず出すだけ出してあとからのんびり修正申告すればええやろの精神
23 : 2024/03/14(木) 18:04:00.877 ID:je1qGUvrx
申告する気あるって見せることが大事やで
記入漏れくらいなら追徴くらわないし
25 : 2024/03/14(木) 18:08:03.524 ID:TGLqJIIiy
ワイ、費用計上がまだ半分くらいしか終わってないのにすでに赤字の申告が確定しもういいかなモードへ
26 : 2024/03/14(木) 18:15:47.363 ID:svYEXCj.G
基本e-Taxでやったが住宅ローン控除の添付書類が何回やってもアップロード出来へんかったから税務署行かなアカンかった😡
29 : 2024/03/14(木) 18:20:37.605 ID:8SO4.FTaR
>>26
それだすと戻ってくる金増えるんやろか
住宅借入金等特別控除額の計算明細書ってやつやろ
30 : 2024/03/14(木) 18:22:02.877 ID:ko7KxDfsa
もう終わらせてるけど高額納税者が確定申告必須のクソシステムやめろよ
仕事以外でなんで働かなあかんねん
31 : 2024/03/14(木) 18:23:59.601 ID:iS/nH2GxV
ワイは今年はボイコットや
すまんな
32 : 2024/03/14(木) 18:24:05.233 ID:TGLqJIIiy
なんとかして所得税控除の枠を500万円くらいまで広げてビタ一文納税せずに暮らす方法はないかなとか下らないことを考え始める
33 : 2024/03/14(木) 18:24:40.652 ID:shOuCvgti
お前ら普通の会社員じゃ無いんか

確定申告したことない

38 : 2024/03/14(木) 18:28:34.246 ID:jbXBtv.fS
>>33
ワイもしたことない
今年間違えてふるさと納税6件やったからしないといけない
34 : 2024/03/14(木) 18:25:56.190 ID:nWfTSA3lf
去年離職したまま年越したから初めてやったけど、会社員なら簡単やね
37 : 2024/03/14(木) 18:27:50.846 ID:YbGFpmgis
>>34
むしろ会社とのやり取り鬱陶しいからずっと自分でやっとるわ
35 : 2024/03/14(木) 18:27:10.231 ID:kYN.3ii.7
さっき終わって解放感に満たされるかと思ったらほんとにこれでできたのかって不安に支配されている
36 : 2024/03/14(木) 18:27:31.693 ID:8SO4.FTaR
>>35
ダメなら税務署からお手紙来るやろ
39 : 2024/03/14(木) 18:29:15.850 ID:MEZOd5/B7
ギリギリまで引き伸ばす癖が治らない
40 : 2024/03/14(木) 18:30:22.342 ID:ocRDv.5zU
来年に今年の分もやろうと思ってるんやがアカンか?
ふるさと納税の分ちょっと還付あるだけやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました