Stable Diffusionさん、解像度1920×1080だとVRAM64GBでもメモリ不足😰

サムネイル
1 : 2023/08/17(木) 10:30:05.98 ID:rE4lSoisd

$ python scripts/txt2img.py –W 1920 –H 1080 –prompt "a photograph of an astronaut riding a horse" –plms –ckpt models/ldm/stable-diffusion-v1/sd-v1-4.ckpt
# 中略
RuntimeError: Invalid buffer size: 62.57 GB

https://ja.stability.ai/stable-diffusion

2 : 2023/08/17(木) 10:30:26.92 ID:rE4lSoisd
メモリ食いすぎだろ
3 : 2023/08/17(木) 10:31:01.52 ID:rE4lSoisd
低解像度で生成して引き伸ばすしかないのk?
23 : 2023/08/17(木) 10:44:33.71 ID:BmePsYEqH
>>3
タイル生成で細々やるんだよ
ちょっと破綻したりするけどケンチャナヨ
4 : 2023/08/17(木) 10:32:00.43 ID:Ne3aaMFLH
コンシューマ向花のGPUでそんな積んでるのあるの?
5 : 2023/08/17(木) 10:32:22.38 ID:wxdDKIYk0
webui 入れて tiled VAE 使え
6 : 2023/08/17(木) 10:32:40.54 ID:7CaJrxmJM
どうせそのデカさで出力するとムカデ人間出るんだからハイレゾ使えや
7 : 2023/08/17(木) 10:32:44.05 ID:Y1SLbmNk0
AIのデータベースはローカルにないのになんでローカルのメモリが要求されるの?
サーバーのトラフィックじゃないの?
11 : 2023/08/17(木) 10:34:35.21 ID:wxdDKIYk0
>>7
ローカルにNNの重みが滑てあるからに決ってんだろ
重みの入ったモデルをckptと言う
8 : 2023/08/17(木) 10:32:59.44 ID:5agQAAwa0
xformersオプション使え
9 : 2023/08/17(木) 10:33:01.15 ID:Z8VVFTeDM
そもそもそんな解像度で画像はまともに作成されないだろ
使ったことないのか?
560✕560が最適値
そこから引き伸ばせばいいだけ
12 : 2023/08/17(木) 10:34:48.92 ID:5agQAAwa0
>>9
正方形より縦長が安定してる感
600×800を基本にしてるわ
13 : 2023/08/17(木) 10:35:45.23 ID:Z8VVFTeDM
>>12
そりゃ学習させてるモデル縦長の画像が多いだけで、元々は正方形得意
28 : 2023/08/17(木) 10:46:54.96 ID:+jOkMYHPr
>>9
お前はよくわかってる
10 : 2023/08/17(木) 10:33:19.97 ID:6vkS4kUr0
VRAM64GBってSLI必須ってこと?
14 : 2023/08/17(木) 10:36:15.54 ID:WtgfNm9T0
VRAM80G積んどるH100買えばええやろ
15 : 2023/08/17(木) 10:36:16.88 ID:wxdDKIYk0
resolution=[512,512]学習してるなら512×512が安定するし
resolution[512,768]で学習してるなら512×768が安定するに決まってる
16 : 2023/08/17(木) 10:36:20.48 ID:ZIduNkyJ0
CPU内蔵GPUに割り当てられる最大メモリ容量っていくつだっけ
17 : 2023/08/17(木) 10:39:39.15 ID:E+gD7fPj0
なんで分散して計算できなんだ
プログラムが馬鹿なんじゃないの
18 : 2023/08/17(木) 10:40:06.57 ID:mtNZYlJd0
8GBあればだいたいのゲームは出来るやんって エヌビディア AMD 言ってる
19 : 2023/08/17(木) 10:40:40.82 ID:wxdDKIYk0
スレッド不可分なアルゴリズムが多いのを知らないバカ
20 : 2023/08/17(木) 10:41:45.51 ID:5agQAAwa0
>>1のはdiffusersのモジュールを直で使うコマンド&その時のエラーだから
あれ頭悪いんだよなー
LoRA適用もメチャクチャやりにくい

automatic1111が気が利き過ぎてビビる

21 : 2023/08/17(木) 10:42:54.97 ID:ECcuqomQM
誰でもAI絵師になれると思ったら大間違いだぞ
22 : 2023/08/17(木) 10:43:27.09 ID:wxdDKIYk0
AI絵師×
AIエンジニア○
24 : 2023/08/17(木) 10:44:54.41 ID:YKbDAJsQd
tiled VAE使えば4Kでも余裕で行ける
25 : 2023/08/17(木) 10:45:02.72 ID:u7Tr6XQ80
128GB買えばいい
26 : 2023/08/17(木) 10:45:30.88 ID:zQ2Dl01u0
ハイレゾボタンポチッと押すこともできないのか
27 : 2023/08/17(木) 10:46:35.07 ID:0Ajj51N30
H100借りろ
29 : 2023/08/17(木) 10:49:05.37 ID:Jzan9ilZ0
VRAM64GBってどんなグラボ使ってんだよ
30 : 2023/08/17(木) 10:50:20.88 ID:sY38OZwP0
というかRTX4090自体が
ヒカキンだかヒカキムだか言うような超上級にしか手が出ないんだが
31 : 2023/08/17(木) 10:50:33.18 ID:bUlNKDeHa
出力解像度の話?
32 : 2023/08/17(木) 10:52:37.21 ID:O3vyTTpJM
4090買ったからAI絵やってみようと思ったけど使い方が上手く分からんかったわ
というか思った通りの絵を生み出すのにどういう手順踏めばいいのか理解できなかった
33 : 2023/08/17(木) 10:52:40.87 ID:VEMitaZ30
まあすぐにハイレゾも洗練されて高解像度で破綻しない絵は出せるようになるだろ
手法的には小さく作って大きくする方が圧倒的にコスパ良いから流行らんと思うが
34 : 2023/08/17(木) 10:52:50.72 ID:xIp+FHy+M
この課題は解決されているけど、日本語の資料にたどり着けない人が多いだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました